• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
趣味のクルマやプラモデル関係から日々の暮らしで思うことまで、徒然なるままに書いていければと思います。
witten by タナヤン
世界中
うんうんする
0


先週の日曜日は
京都丹波ワインで開催されたイタ車のイベント「ciao!2015」に棚瀬模型店出張してきました。

この週は雨が続き、当日も天候が気になるところでしたが、
朝5時過ぎに四日市を出発し
東名阪から新名神に入った頃には雨が降ってきまして、
名神に入ってからはかなりの雨が降ってくる天候にはちょっとがっかり。

ciao15001s.JPG
そんなわけで開場での設営は雨天での作業となりました。

ディーラーさんのブースでは展示車&試乗車で一杯でおます。
ciao15002s.JPG

思えばこのイベント、今年で3回目の開催と聞いておりますが、
今回を含めた3回とも天候にはあまり恵まれておりませんな。(誰のせいや!?)

ciao15015s.JPG
ちなみにお隣のテントはこのイベント参加のお誘いをいただいた、
else desgin」の馬場さん。

ciao15010s.JPG
流石にイタ車のイベントだけあって、VWtype2もアバルト仕様です。

ciao15005s.JPG
そんな天候ですが、開場時間も近づきますとイタ車が会場に集まってきます。

ciao15019s.JPG

似顔絵描きのコーナーもありました江。

ciao15014s.JPG

おされなクルマコンテストもあるということで、会場には新旧のイタリア車が集合したとです。

ciao15008bs.jpg
ciao15007bs.jpgciao15026bs.jpg
ciao15011bs.jpg
ciao15013bs.jpgciao15022s.JPG
ciao15020bs.jpg

でも天候のせいか、昨年より台数は少なかった気がするとです。

トークショーでイベントを盛り上げた自動車評論家のお2人、
カルロス嶋田智之さん&ボンジョルノ西川淳さんはこのクルマで登場!
ciao15016bs.jpg

イベントが始まってからは商品も濡れるし困ったなあとか思っておりましたが、
大阪方面から晴れ男が(原付で)ご来場された辺りからなんとか天候は持ち越しまして、おかげさまで売り上げも諭吉様が何枚分かにもなりまして、まっこと嬉しい限りでございます。
若干マニアックな品揃え(基本コレクションの放出故)の当店に、たまにはまっていただくお客様がおみえになることが重ねて嬉しいことなのでございます。

お買い上げいただいた皆様、お誘いいただいた馬場さん、イベント主催の皆様、改めましてありがとうございます。次回開催の際も是非参加させていただけると幸いです。



フィアット500生活 (NEKO  MOOK)

フィアット500生活 (NEKO MOOK)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
  • 発売日: 2014/11/29
  • メディア: ムック


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=PR8ETnFbwFKeOu1iFZlJ9Q%3d%3d




witten by タナヤン
世界中
うんうんする
5


先月の3月22日の日曜日、
愛知県中小企業福祉会館で開催されました中京AFVの会に参加してきました。

会場は大須商店街のなかにあり、大須観音の近くなのです。
私は大須に遊びに行く時は少し離れた鶴舞や東別院の辺りにクルマを止めるのですが、
その日は東別院の近くに止めて会場に向かいます。

cherryb15034s.jpg
東別院では早咲きの桜が7部咲き。

cherryb15032s.jpg
大須観音の境内にある桜も結構早咲き。

nagoya13279s.jpg
会場のある建物の隣は、元大須演芸場だったのですが、
借金で潰れ、今はフェンスで囲まれて何がなんだか判りません。


そんな徘徊をしながらなので、
会場には午前10時を少し回ったところで到着し、
参加費1,000円を払って入場しました。

ch_afv15044s.jpg

会場は当日持ち込みの作品によるコンテストがメインで、
中央の机2つにはその作品で一杯でした。
けど、ここ最近のオートモデラーの集いに比べると
かなり落ち着いた雰囲気。(参加費が必要なのもあるのかな?)

自分は3年くらい前にこの会を覗きに来て
ずっと毎年開催されていたと思い込んでいましたが、
じつはその時以来の久しぶりの開催でしたのですね。
会場ではいつもお世話になっている
小島さんや松岡さんもおみえになりまして、挨拶をしつつ
会場内の作品をじっくり拝見させていただきました。

ch_afv15007s.jpg
ch_afv15012s.jpgch_afv15008s.jpg
ch_afv15005s.jpgch_afv15002s.jpg
ch_afv15025s.jpg
ch_afv15015s.jpgch_afv15010s.jpg
ch_afv15019s.jpgch_afv15009s.jpg
ch_afv15016s.jpg

正直なところ、私にはこれらの作品が
どこまで元のキットから手を加えられているかどうか
正直判らないところではありますが、
エイジングやウェザリングが施すその塗装方には(綺麗な汚し方ってやつね)
でら学ばせていただきたいところが大きいのです。

ch_afv15057s.jpg
ch_afv15022s.jpgch_afv15047s.jpg
ch_afv15056s.jpgch_afv15055s.jpg
ch_afv15054s.jpgch_afv15082s.jpg

参加された作品は
意外に最近発売されたキットを使ったものが少ない気がしました。
(逆に当時では未発売のタミヤのソミュアがもう完成されているのは何故?)
ここは1つ1つにじっくり時間をかけて作られるであろう
AFV系のキットの作り方の傾向なのかなと思いましたが、どうかな?

ch_afv15051s.jpg
ch_afv15070s.jpgch_afv15053s.jpg
ch_afv15037s.jpg
ch_afv15092s.jpgch_afv15079s.jpgch_afv15074s.jpg
ch_afv15086s.jpg
ch_afv15089s.jpgch_afv15021s.jpg

今回初めて、先日作ったタミヤのトヨタAB型フェートンで
私もコンテストに参加してみました。
ch_afv15045s.jpg
本当は昨年の名古屋オートモデラーの集いに出そうと思って作り始めたけど、
間に合わなかったのねん。

果たして結果は!?

また、会場ではタミヤ会長やダイオラマ王の山卓さん、
現アーマーモデリング編集部の金子さん、元編集長の土居さんとで
「第2次AFV氷河期」をテーマにトークショーが行われました。

ch_afv15066s.jpg

一見すると毎月多くの新製品が発売され盛況に感じられるけれども、
高騰化するキット価格、
後継者がなく逆ピラミッド化するモデラー年代構成、
新規搬入を拒む先鋭化した製作技法etc.
将来に光が見られないAFV模型界
(これは全ての模型ジャンルにあてはまると思います)について
トークが繰り広げられました。

もちろんこの場で結論なんてのはでませんけれども
我々モデラー側もなにかできるものはないのかなと
自身に問いかける時間でもありました。

次回開催の際も
コンテストの参加はできないかもしれませんが
是非観に行きたいと思います。







1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.344 フランス 中戦車 ソミュア S35 35344

1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.344 フランス 中戦車 ソミュア S35 35344

  • 出版社/メーカー: タミヤ
  • メディア: おもちゃ&ホビー



1/35 M60A1 パットン

1/35 M60A1 パットン

  • 出版社/メーカー: AFVクラブ
  • メディア: おもちゃ&ホビー



1/35 ソビエト試作重戦車 オブイェークト279

1/35 ソビエト試作重戦車 オブイェークト279

  • 出版社/メーカー: パンダホビー
  • メディア: おもちゃ&ホビー



1/35 フランス軽戦車ルノーFT-17鋳造砲塔

1/35 フランス軽戦車ルノーFT-17鋳造砲塔

  • 出版社/メーカー: モンモデル
  • メディア: おもちゃ&ホビー


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=go0%2bhqIXnaEQM4WKHLdirw%3d%3d




witten by タナヤン
世界中
うんうんする
4


年度が変わりまして、
新しい職場、学校等に行くことになった方々もおみえになられるかと思います。
私はとりあえず今回は異動はありませんでしたが、
そこはそれ、3月から4月にかけての年度の変わり目は
なにかと慌しいもので、落ち着かない日が続きます。

150419ciao_flyer.jpg

そんな4月の中旬に
私的には恒例となってきてます、京都丹波ワインで開催されます
イタリア車のイベント、「Chao! 2015」に出店いたします。

開催日時:平成27年4月19日(日)10:00〜16:00
会場:京都丹波ワイン(京都府船井郡京丹波町豊田千原83)

ciao14003s.JPG
昨年はこんな感じで店を広げたとです。

んで、昨年の会場の雰囲気はこんな感じ。

ciao14024s.JPGciao14013bs.jpg
ciao14033bs.jpgciao14036bs.jpg
ciao14038s.JPG

昨年の様子は日記にも書いておりました。
今年初めての「棚瀬模型店」出張でおます

クルマの試乗や自動車評論家のトークショー等々、盛り沢山のイベントでございます。
気候も良くなって絶好のドライブ日和(になるといいな)、
皆様のご来場をお待ちしております。

『Hanako FOR MEN』 vol.15  京都、男旅。 (マガジンハウスムック)

『Hanako FOR MEN』 vol.15 京都、男旅。 (マガジンハウスムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: マガジンハウス
  • 発売日: 2015/03/28
  • メディア: ムック
 



New Kyoto 京都おしゃれローカルガイド (SPACE SHOWER BOOKs)

New Kyoto 京都おしゃれローカルガイド (SPACE SHOWER BOOKs)

  • 作者: 多屋 澄礼
  • 出版社/メーカー: スペースシャワーネットワーク
  • 発売日: 2015/03/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 


 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Smei8nw9aka6VILwsbbrwg%3d%3d




witten by タナヤン
世界中
うんうんする
1


3月ももう下旬、1日1日が暖かくなり
いよいよ桜の開花が近い今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

そんな折、昨年5月に参加させていただきお世話になった
北勢模型愛好会の方から、第2回の展示会の案内が届きました。

hokusei_v2.jpg

日時:5月30日(土)〜31日(日)10:00〜17:00(日曜日は15時まで)
場所:北勢健康増進センター(ヘルスプラザ)1階会議室1
(三重県四日市市塩浜町1-11)
入場料:無料
出展料:500円/人

昨年の様子はこんな感じ。
hokusei_m040s.jpg
hokusei_m063s.jpg

そういやその時の日記も書いてました。
北勢模型愛好会(仮)第1回展示会

前回は正直狭い部屋での展示でしたが、
今回は広めの部屋で開催されるみたいですよ。
出展料は必要ですが、四日市での模型イベントは珍しいので
ご近隣の方々、ぜひご参加を。
(私も参加できたらいいな。)

四日市学講義

四日市学講義

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 風媒社
  • 発売日: 2007/07
  • メディア: 単行本
 



歴史街道ガイド 東海道五十三次を歩く〈5〉四日市~鈴鹿峠琵琶湖~三条大橋 (講談社SOPHIA BOOKS)

歴史街道ガイド 東海道五十三次を歩く〈5〉四日市~鈴鹿峠琵琶湖~三条大橋 (講談社SOPHIA BOOKS)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1999/12
  • メディア: 単行本
 

 





witten by タナヤン
世界中
うんうんする
4


毎年、AUTOMOBILE ART EXHIBITIONでお世話になっている
稲垣さんご夫妻の作品展示会が開催されます。

cutdeart_vol3s.jpg

CUT!de☆ART二人展vol.3

とき:2015年3月3日(火)~3月8日(日)
開館時間:10:00〜18:00 最終日は16:00まで
会場:ノリタケの森ギャラリー 第一展示室
   〒451-8501 名古屋市西区則武新町3丁目1番36号
    TEL(052)562-9811

ご夫妻で作り続けられている素晴らしい切り絵の作品を
沢山見られることができる素晴らしい機会であることは確実です。
是非観に行かれることをお勧めします。



mc227.jpg

んで
展示会のお知らせにかこつけて、私も宣伝をば。
先月2月26日発売のモデルカーズ227号の巻頭特集、
「もうひとつのスカイライン」にて、
スカイライン・エステート200D GLの製作を担当いたしました。

skyline_est152bs.jpg
skyline_est141bs.jpg

R30スカイラインRSのキットのボディを改造して
日産プリンス三重のサービスカー仕様で仕上げてみました。
(実際にこのようなクルマが三重県内で走り回っていたかは判りません)

スカイラインとなると、どうしてもGT-Rに注目が集まりますが
それ以外にも色々楽しめるのだぞという特集です。
本屋さんで見かけたら,是非お手に取ってお確かめください。




model cars (モデルカーズ) 2015年4月号 Vol.227

model cars (モデルカーズ) 2015年4月号 Vol.227

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
  • 発売日: 2015/02/26
  • メディア: 雑誌
 


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=goY31M6zwyC%2fOU59FXfBOg%3d%3d




プロフィール
タナヤン
タナヤン
三重県で生まれ静岡県で育ち岐阜県で悪いことを覚えて再び三重県で仕事に勤しむクルマと模型の好きなダメ人間ですが、平成30年2月でつひに50代に突入です。どないしお。 
2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
愛車情報
カーとも
参加グループ
新着記事
最近のコメント
広告
記事検索
検索語句
カウンター
Counter
アーカイブ
カテゴリ
最近のトラックバック
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
タグ