• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
趣味のクルマやプラモデル関係から日々の暮らしで思うことまで、徒然なるままに書いていければと思います。
witten by タナヤン
世界中
うんうんする
6


今年で11回目を迎える
「乗り物」をテーマにした「オートモービルアート展」が
愛知県名古屋市のノリタケの森にて開催されます。

13416967_144825375928653_8588462806353051591_o.jpg

AUTOMOBILEART EXHIBITION 2016
会場;ノリタケの森ギャラリー
(〒451-8501 愛知県名古屋市西区則武新町3−1−36)
開催日:平成27年7月26日(火)〜7月31日(日)
開館時間:10:00〜18:00(最終日は16:00まで)

メンバー
藍原康雄  稲垣利治  大内誠   小島豪
小出茂鐘  斎藤勉   柴田賢二  高木松寿
松岡正記  馬場和実  牧田哲朗  村瀬誠
山田ジロー 棚瀬和重 
そうです、私も参加するとです

13240004_145805489163975_4510158132573697158_n.jpg

イラスト、版画、模型、写真、切り絵、陶芸と、様々な技法で表現された
「乗り物」を題材とした作品が会場に一杯になるとです。

昨年の会場の雰囲気はこちら

amaex15139s.JPG
amaex15150s.JPGamaex15137s.JPG

車を愛する方はもとより一人でも多くの方のご来場をお待ちしております。

nagoya13913s.jpg

たぶん恐竜もお待ちしております。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=SvfycOPJBVZSQ3Hf2b9j6g%3d%3d




witten by タナヤン
世界中
うんうんする
2


1日目の土曜日は半日程会場にいたのですが、
子どもの姿が見られませんでした。
昨年度より小学校は原則第4土曜日が授業日になったみたいで
(今年になってようやく気付いた...)

hokusei_03109s.JPG

それが原因だとは思いましたが、
日曜日もそれほど見られなかったので、少し寂しかったですね。
今回参加費に500円/日という設定も
年少者の参加のハードルを上げているかもしれません。
(入場はもちろんタダですけどね)
どんなジャンルにせよ会の運営ってのは難しいものですな。

では
会場で見られたキャラクター物の作品を紹介します。

hokusei_03023s.JPGhokusei_03026s.JPG
hokusei_03032s.JPG
hokusei_03024s.JPGhokusei_03025s.JPG

キャラクター物の筆頭はやっぱりガンプラなのですが、
無塗装フラットクリア仕上げから、がしがしの改造作品まで
幅広い作風のものが見られました。

hokusei_03037s.JPGhokusei_03096s.JPG
hokusei_03074s.JPGhokusei_03117s.JPG
hokusei_03097s.JPG
hokusei_03033s.JPG

2日目に来場した時は
7月18日に開催される三重プラモサミットの告知の為か、
ゲストの作品(アナハイム・モデリングスさん達かな?)が増えてました。
すげえぜ。

hokusei_03102s.JPGhokusei_03085s.JPGhokusei_03086s.JPG
hokusei_03105s.JPGhokusei_03104s.JPG
hokusei_03087s2.jpghokusei_03088s.JPGhokusei_03089s.JPG
hokusei_03090s.JPG

ガンプラ以外にも
ヤマトやSWや特撮ものとかウィーゴとか色々見られました江。

hokusei_03030s.JPG
hokusei_03063s.JPGhokusei_03118s.JPG
hokusei_03054s.JPGhokusei_03059s.JPG
hokusei_03031s.JPGhokusei_03072s.JPG
hokusei_03042s.JPG
だからこの中華ロボはなんなんだろう?

hokusei_03060s.JPGhokusei_03071s.JPG
hokusei_03043s.JPG
hokusei_03120s.JPGhokusei_03119s.JPG
hokusei_03058s.JPG
ボークスのデビルマンのフィギュアの完成した姿をこれだけ見られるのは
結構凄ひことだと思います。あ"、ここにクルマがあった!

hokusei_03061s.JPG
まあ、私のはどうでもいいのら。

こんな感じで
会場に展示された作品の一部を紹介させていただきました。
こういう展示会を観に行くと、私は普段作っていないジャンルのプラモデルを
作りたくなってくるのですが、皆様はどうでしょうか?

このような場を作っていただいた北勢模型愛好会の皆様、
ありがとうございます。
次回も是非参加できればと思います。


おしまい

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=2h%2b6KmkPurCpFhQoaOJQoA%3d%3d




witten by タナヤン
世界中
うんうんする
0


5月28、29日に三重県四日市市塩浜にある
三重北勢健康増進センター(ヘルスプラザ)第1会議室で開催された
北勢模型愛好会の第3回模型展示会に参加してきました。

hokusei_03068s.JPG

とはいうものの、
作例の〆切が近かったので、初日に自分の完成品を並べて会場を出て、
2日目の終了間際に片付けに来たという一寸不義理なことをしてしまいました。

会場はAFVとキャラクター物が半々といったところでしょうか。
まずはAFVを初めとしたスケール物を紹介します。

hokusei_03001s.JPG
hokusei_03002s.JPGhokusei_03003s.JPG
映画に登場した戦車ということで、T34改造のタイガー1やMT-LB改造のT34とか。
原型にフォルムが引っ張られてる感がこれまたいとおかし。

hokusei_03005s.JPGhokusei_03010s.JPG
hokusei_03011s.JPGhokusei_03017s.JPG

hokusei_03006s.JPGhokusei_03008s.JPG
hokusei_03007s.JPG
1/72のミニスケールもあります。
hokusei_03016s.JPG
私が小学生の頃、この組み合わせで楽しんだ記憶があるぢょ!
(私の場合は無塗装だったけど)

hokusei_03019s.JPGhokusei_03020s.JPG
hokusei_03066s.JPGhokusei_03067s.JPG
hokusei_03093s.JPG
ガルパンはいいぞう(らしい)
hokusei_03099s.JPGhokusei_03108s.JPG
hokusei_03064s.JPG

AFV以外のスケール物では飛行機が多かったでしょうか。

hokusei_03044s.JPG
hokusei_03080s.JPGhokusei_03081s.JPG
hokusei_03047s.JPG
エッチングパーツが綺麗に組まれていて清潔感があります。
私も押入れの肥やしのエディアルドのキットを組んでみたくなります。
hokusei_03049s.JPGhokusei_03076s.JPG
hokusei_03057s.JPG
hokusei_03012s.JPGhokusei_03078s.JPG

艦船ちゃんは大きいのから小さいのまで。

hokusei_03111s.JPG
hokusei_03116s.JPGhokusei_03115s.JPG
hokusei_03113s.JPG
hokusei_03091s.JPG

クルマ模型はやっぱ人気ないね。私以外はこれだけ。(だったかな?)

hokusei_03050s.JPGhokusei_03046s.JPG
hokusei_03055s.JPG

次はキャラクター物を紹介します。
続く








この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=zqpCi3Mj9wdl1yJt3I5d0Q%3d%3d




witten by タナヤン
世界中
うんうんする
0


レポートの最後はクルマから離れて
個人的に気になった作品を少しだけ。

hs16019s.jpg
壱壱倶楽部さんの展示。
1/1の零戦の復元計器盤が見られるのは最後だそうです。
(博物館に寄贈とのこと)

hs16254s.jpg
フライングタイガースさんの展示にあったウルトラ兄弟。
人が入ってる感が半端ねえ(中の人などいない!)

hs16021s.jpg
東京SFプラモビルダーズさんの展示。
パチもん臭とゴーヂャス感のコラボレーション。

hs16140s.jpg
hs16233s.jpg
hs16232s.jpg
WILD Bさんの展示。模型誌掲載作品がたくさん。

hs16043s.jpg
DORO☆OFFさんの展示は電飾が一杯。

hs16103.jpg
模型多国籍軍さんの展示。
ヤマトが一杯。

hs16175s.jpg
RONDO BELLEさんの展示。
こちらも模型誌掲載作品。

hs16186s.jpg
O.MORO-HEAD+Kさんの展示。
創作系造形作家さん達の作品は何時まで観ていても飽きないです。

あと
造形作家の松岡ミチヒロさんと斎藤マサヤさんのオリジナルブランド
「Speed Freaks Studio」のキット第1弾、
「Axell& Speedbreaker 」のカスタムモデルのプチミーティングに
私も参加させていただきました。

hs16203s.jpg
hs16204s.jpghs16206s.jpg
hs16208s.jpghs16207s.jpg
hs16209s.jpghs16211s.jpg
hs16212s.jpghs16210s.jpg

まあ、
こないな感じで2日間を楽しませていただきました。
模型に少しでも興味がおありなら
是非実際に会場に来られて観ていただくことをお勧めします。


おしまい

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=le7pghSVGRo%2fzUPOlzSRRQ%3d%3d




witten by タナヤン
世界中
うんうんする
0


会場ではクルマ模型をメインとしたクラブが
たくさん出展されておりますが、
オールジャンルのクラブや他ジャンルのクラブの展示の中にも
すんげえクルマ模型の作品があったりするので
気が抜けない(?)のでございます。

hs16051s.jpg
hs16054s.jpghs16052s.jpg
コクピットの会さん

hs16012s.jpg
hs16236s.jpg
hs16237s.jpghs16041s.jpg
HANG OUTさん

hs16137s.jpg
hs16167s.jpghs16168s.jpg
クラブ・コヨーテさんとガレキの会アホちゃいまっかさん
(アトリエ・イットのドライバーズ繋がりで)

hs16170s.jpg
hs16173s.jpg
RONDO BELLEさん

hs16159s.jpg
TFWTとってもファンキーワンダフルとうちゃん達さん

hs16011s.jpg
フクイ・スケール・モデラーズさん

hs16034s.jpg
FBプラモデル愛好会さん

hs16045s.jpg
Blog Modelersさん

hs16163s.jpg
hs16164s.jpg
Jam Rockersさん

大切なことなので何度も書きますが
当然私が紹介した以外にも素晴らしい作品はたくさんありました。
(撮りましたが見事にボケていて使えないものもあるのよねん)
皆様には是非実際に来場されて
会場のパトスに当てられてみてください。


続く

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=B4Dnv8EC0Ss3nq0YQLu2Yg%3d%3d




プロフィール
タナヤン
タナヤン
三重県で生まれ静岡県で育ち岐阜県で悪いことを覚えて再び三重県で仕事に勤しむクルマと模型の好きなダメ人間ですが、平成30年2月でつひに50代に突入です。どないしお。 
2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
愛車情報
カーとも
参加グループ
新着記事
最近のコメント
広告
記事検索
検索語句
カウンター
Counter
アーカイブ
カテゴリ
最近のトラックバック
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
タグ