• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
0


実はぐれごりは根っからの釣り好きっ!
金曜日に仕事を休んで福島県桧原湖に平日釣行してきました。

早朝4時過ぎに家を抜け出し向かった先はゴールドハウス目黒さん。
(ここは今回初めてお世話になるところです)
meguro.jpg
知る人ぞ知る桧原の精鋭達が集うスポットです。

到着するやいなや早速受け付けを済ませて湖に浮かぶ屋形へ。
yakata.jpg
すぐに支度を始め釣りを開始したいところですが。。。
最近特に進行著しい小さなものが見え難い不治の病を患っているせいか
周りの人は既に釣り始めているのにモタモタと準備をしていきます。
(ワカサギの仕掛は細かいものが多いので)

悪戦苦闘しながら準備を済ませやっと湖面に仕掛けを下ろします。

すると。。。久々にプルプルっていうアタリの感触が。。。
すかさずアワセて自作電動リールのSWを押して仕掛を巻き上げます。
hit1.jpg
うっしゃー!
こんな感じにワカサギが餌に食いついて釣れてきます。
(上の写真は以前別のドーム船で撮影したものです)
turiza.jpg
釣り方の一例としては餌をつけた専用の仕掛(サビキ仕掛)を水中に投入し
錘が底に着いたらほんの少し巻き上げて後は仕掛が上下するように
誘いをいれては止めてアタリを待つってパターンを釣れるまで繰り返すだけ。

でも釣れる時間と釣れない時間があるのでトイレに行ったり休憩したり。。。
bandaisan.jpg
遠くに見える磐梯山にはうっすらと雪が積もっている様子。
makunouchi.jpg
便利なもので人間様の餌も電話一本ボートで届けてくれたりもします。
waka.jpg
なんやかんやで夕方まで頑張りましたが本日の釣果は121匹でした。
トップの人は200匹オーバーなので全然修行が足りませんなぁ。。。
だけど久々の屋形の釣りで予想通り腰が痛くって死にそォ~です。
胡坐をかいて前傾姿勢で一日中竿先を見つめて固まってるからかねぇ?

でも今まで色々な釣りをやってきましたが初心者でも楽しめるといわれている
この釣りは始めてみるとなかなか奥が深くて大変面白い釣りなので
やめられまへんな~!

そんな楽しいひと時を過ごした後は帰宅の途に着くだけですが
磐越道にはこんな名前のPAがあったりして。。。
gohyakugawa.jpg
今回もですが流石に釣りの時にはチンクの出番は無く元祖ぐれごり号が活躍しています。
(魚をたぁ~くさん弄った手であの白いステアリングは可哀想で握れません!)

当然の事ながら人生楽すりゃ苦が来るさ~ってことで
仕事休んでタップリ遊んだし土・日はガッツリ仕事が待っています。。。くぅ腰痛てぇ~

それではっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Lf98d9JUqUMLxQGJHcmRsw%3d%3d




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
0


大丈夫だろうって思っていましたが ついにその時を迎える事となりました。
kosyoumae.jpg
ぐれごり妻が出かけるために駐車場に向かい
いつもの如くチンクに向けてドアオープンSWを押したのですが
「あれっ?」 チカッチカッ!って目玉のウインカーが光らない。。。
「エッ!なんで?マジでェ?嘘ォ~」

それは・・・バッテリーの突然死!
kyubatteri.jpg
他SNSでこの車のバッテリーが短命っていうことは情報として見かけていたので 
もうそろそろかな?って気には掛けていましたが
8月の年次点検では特に問題なく 10月のFIAT PICNICも無事に乗り切ったので
ついつい忘れていました。。。
(まぁ出先じゃなくて自宅で最期を迎えられただけ良かったということで)

でも流石はイタリア~ンというべきか
なんの前触れも無くスーッと天寿を全うするなんて。。。素敵すぎるッ!

純正バッテリーは納車から数えておおよそ2年と2ヶ月の命でした。
(これが妥当なのかどうか解りませんが・・・)

そんな訳でバッテリー屋さんにお勤めする知り合いの娘さんにお願いして
急遽交換用バッテリーを手配してもらうことに。
new.jpg
ジャーン!こちらが新品のバッテリーです。
欧州車用って非常に高いのにとぉ~ってもお安くしていただいちゃいました。
(Kちゃんどうもありがとう!)
こんなにか弱い手に重たいバッテリーを運ばせてしまってすみませんでした!
te.jpg
明日には使いたいって言うぐれごり妻の要望があるため
仕事からの帰宅後に交換作業開始です!(ウぅ~寒みぃよぉ)
sagyou.jpg
ヨーシ!終わったぞッ!
koukann.jpg
やれやれ 今度のバッテリーはどの位もってくれるでしょうか?
(がんばれ!ドイツ製バッテリー ジャーマン魂を見せちゃれ!)

頼むから今度は黙ってひとりで逝かないでね。チンクちゃん!

それではっ!




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
0


このところ週末は天気が良くないのですが せっかくの休日に家にいるのももったいないので
時期的にはもう遅いと思いつつも 以前知り合いに教えてもらった穴場へ向かう事に。。。
090.jpg
路面には落葉がびっしりと敷き詰められていて 落葉を巻き上げながら進んでいくと・・・
137.jpg

130.jpg

komenn.jpg
思ったよりもまだまだ色褪せていない綺麗な紅葉が眼前に広がって行きます。
お~十分綺麗じゃん!
誰もいない深い山の中でひっそりと佇んでいる見事な彩り達を心に焼き付けてきました。

そんな素晴らしい自然を堪能した後は 美味しいものに惹かれてしまうもので。。。
penny.jpg
ありがたいことに早朝からのドライブに合わせて(?)早くから開いているのはパン屋さん!
(持参した地元情報誌で目をつけて有名なお店だとは知らずに向かいました・・・)

結構県外ナンバーの車で賑わっていて 落ち着いて食事をするのも大変そうなので
お店ではコーヒーを頂だいた後 お目当てのパンを買って帰ることに。。。。
pan.jpg
店内はパン屋さんとカフェに分かれていて 店名どおりビートルズで溢れています。
(他のパンにも焼印が押してありましたがPEACE マークがトレードマークなんですね)
abby.jpg
当然の事ながら5人目のメンバーとしてアビーロードの横断歩道を渡ってきました。

時期的に遅くってもう駄目かな~って思っていた紅葉狩りですが
生憎の小雨模様の中でも木々達が今年最後の衣装を競い合うかの如く山を彩っていました。
晴れていれば間違いなく何倍も美しく映えていたと思います。
cinq.jpg
今度は天気の良い日に行こうね。チンクちゃん!

それではっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ak3MOFChRAMGBEVOD9DlBA%3d%3d




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
0


既に開催から一週間が過ぎてしまいましたが・・・
チンクエチェント博物館主催の第4回のフィアットピクニックに参加してきました。

あいにくの天気(雨)と前年に引き続き2度目の参加ということもあって
のんびりペースで高速を運転し 朝8時からの受付に間に合えばいいや的な感じで
横川のSAで朝からがっつりと高崎のだるま弁当を食し
会場入りすると既に皆さん到着していて会場内はすし詰め状態に。。。
start.jpg

誘導していただいた場所がスタート位置に近かったせいもあり
9時からのスタート開始直後の9時4分には会場をあとにしました。

昨年初めて参加したときは何処にも寄らずに一生懸命(?)走りすぎて
1時間30分以上も早くコースを 廻って来た反省を踏まえて
今回は止まってあちこちを見て回ることに決めていました。
(昨年寄れなかった白糸の滝も今回やっと見れました!)
shiraito.jpg
しかし残念ながら午前中は雨がやむ気配も無く
あっちこっちミスコースしながらプリンスホテルの昼食会場に到着!
purinsu.jpg
後半戦に備えてしっかりすぎるくらいにエネルギーを補給!
(おかげ様で午後一のダウンヒルはキツかった~ ゲロゲロ~!)
長距離の午後の部ではなんとか晴れ間も見えて浅間山も少し覗くことができ
無事にゴールしました。
(total time 5時間13分10秒
⇒最終確定時間はクイズを一問間違えたので1分プラスでした 残念!)
goal.jpg
お約束の集合写真撮影後は表彰式・ビンゴ大会で
全く駄目だった昨年に対して妻と二人でなんとか商品をGET!
こうして楽しいイベントの一日が終了しました。
bingo.jpg
二日目はこれまたお約束のアウトレットへ寄り
その後 昨年コース上に設定されていたけど立ち寄れなかった場所へ
cafegt.jpg
お昼のひと時にお邪魔して おいしいランチとマスターと常連さんに
楽しい貴重なお話を伺ってきました。

夕食用にこれまた軽井沢お約束の品をGETし
渋滞に巻き込まれる前に一路高速で帰宅の途に。。。
oginoya.jpg

帰りの北関東道では500Cと超接近遭遇!
運転中大丈夫?ってくらい運転されている奥様が大きくこちらに向かって手を振っています。(うわっ!ラテンな感じィ)
その後PAに飛び込むと。。。
しんベエさんご夫妻!
shinbe.jpg
少しの間お話をさせていただきその後地元近くのICまでご一緒させていただきました!
(しんベエさん どうもありがとうございました)
saigono.jpg

今回の軽井沢ピクニックは残念ながら天候には恵まれなかったので
艶やかな紅葉も十分に堪能できませんでしたが
また来春には別の企画を軽井沢の地で開催するそうなので楽しみにしています。

それではっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=G7ynTmNyzOm1QNZfCBWMEQ%3d%3d




プロフィール
ぐれごり
ぐれごり
FIAT5001.2POPバニライエローに乗っています。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。