• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

ブラインドコーナーを攻めるスリルと快感を求めて。

witten by はん太
世界中
うんうんする
0


Yasai1 実は今から8~9年前にチューニングショップに勤めていた経緯のあるワタクシ・・・なのですが・・・その当時はそのチューニングショップのHP作成や雑誌の広告(DTP)デザイン、製品の取り説を作ったりしていました。まだ24歳とか25歳の頃の話です。そんな過去までさかのぼって、その時代の会社のメカニックがその後に実家の家業・・・やはり車のショップの2代目を継いでいる・・・ということで、ラリーの世界だけではわからないチューニング業界への興味やメカニック人材などのお話・・・更には未央ちゃんの話など・・・色々な話をしてきました。そのメカニックのお店の名前はC.S.POLSCHEという名前のお店。南アルプスですよ。
すごいアルプスの絶景をイメージしていたのはおもいっきり裏切られました・・・平地だった・・・。
朝についたらついたで、お客さんがスポーツランド山梨で走っているというんでそれに同行。実は初めて行きました。
な・・・なんつう勾配・・・まるで峠道だ・・・こんなサーキットがあったんだ・・・って今更ながらビツクリ。ちょっと楽しそう・・・でも未央ちゃんはこの勾配はきつそう(T^T

Yasai2 んで、お昼は「吉田屋のうどん」です。これも初体験だったのですが・・・うどんがですね・・・チョー硬い!。入れ歯な人には不可なぐらい、うどんが硬いんです。ゆでが足りていないとかではなかった。こーいう麺らしい。付け合わせがキャベツというのもビックリなポイント。最初は硬い硬いっておもうんだけど、これは病みつきになりそうですね~。ちょっと面白かった!んでもなんか最近流行りなんだそうで。食べた所は一般住宅みたいな所だった。玄関が普通で部屋も普通の部屋ぽくて。色々と新鮮[E:happy02]

積もる話もあるのですがお仕事の邪魔をしすぎちゃいけんということで引き上げてきました。しかしこの週末の気温は12月としては異常だね・・・。雪はくるんだろうか。

Yasai3 そして日曜日は、やっとこ未央ちゃんの面倒を見ることが出来ました。ちょっとハイテク装備を実装してみましたよ。まだ未完成なんですけどね。もうちょっとで去年エボタンでやりたかった事が形になります。エボタンはCAN通信がなかったからね・・・。

さていい加減、脈絡の無い野菜の画像の意味が聞きたいだろう(笑)
この野菜は、うちの畑で収穫した野菜なのだ~[E:happy02]

1枚目・・・大根~。まだまだ沢山植えてあるんだけど収穫しないとヤバイんで!ちょっとセクシーな大根足もでてきました[E:heart04]
そういえば、大根役者って、なんで大根っていうか知っていますか?大根はどんなことしても(食っても)当たらないからなんですよ。そういう食い合わせの食べ物って他にもあると思うのですが、昔の人はセンスも含めてよく考えているな~と思いマス[E:happy01]
しかし不細工な大根ばかりだ[E:coldsweats01]

2枚目・・・白菜の収穫です!中身ぎっしり!!チョー重たいぐらいズッシリ~。ちょこっと虫にくわれちったけど、そんだけ旨いってことら~[E:note]

3枚目・・・でかくなりすぎたブロッコリーと・・・標準サイズのブロッコリーです。収穫しすぎなんで3点セットで、私のホームベースであるショップへおすそ分け~。なんか田舎ではよく見る光景でしょ?おすそ分けって。

あとはホウレンソウと水菜を収穫。小さな畑なんだけど、1家族が処理しきれないほどの大豊作だったのだ。んでそのままカフェ代打のウルフンに調理してもらいました。ありがとねっ![E:bleah]

つことで、なんやかんやで収穫の週末だったな~。
いよいよクルシミマスが今週やってきて年末だね~。あっという間の1年だった気がする。でも色んな出来事が沢山あって・・・何もしていないかんじもするし、色々やりすぎた気もするし・・・余裕がない1年にも感じたな~。

来年に向けてもう色々走り出しているけど、とりあえずはよ今年を終わらせたい・・・そんな感じ!
しかし、今回の野菜の収穫は・・・とにかく重量級ばっかりで、腕がパンパンになってくたびれた[E:weep]

Rvit いちおう未央ちゃんはこんな感じ。ウルトラのドライブモニタがちょっと予想よりも使い勝手がイマイチなので、この液晶を使ったラリコンでもつくりましょうかねぇ・・・なーんて。ほんとは液晶をコドラの足元に設置したほうがWRカーぽいんだけどね。7インチって意外とおおきくて。この取り付けのお話はSubStageでご覧下さい。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=aS2sxcj6%2budNoBe52JMeIg%3d%3d




witten by はん太
世界中
うんうんする
0


2008年・・・衝撃の展開を多く繰り広げ・・・結局未だにバタバタとした日々を送っている。平凡は好きじゃないが波乱も特に好きなわけではない。ただ刺激は欲しい・・・この絶妙なバランスが今年はいつも狂ってしまい・・・上手くいかない事が多い。
あとは我慢とか忍耐とか・・・これのジャッジで結果的に失敗だったかなぁ・・・と思うことが多い年だったような気もする。

さて、今年は未央の製作に全日本ラリーへのエントリー。充実とは裏腹にサラリーマンにとって稼ぎ以上の事をしでかすと、利息付ローンで悲鳴を上げる・・・訳なんですが、そうはいっても折角ここまでやったんだから来年も挑戦を続けたい。色々な関係者の協力もあって今年はなんとか乗り越えてきたけど、来年はどうなるかな。

未央の製作も一段落はしているけど、まだまだ改善点も多いし、しっかりとした状態でもない。それは未央に限らずドライバーの私もそうだし空席のコドライバーの部分でもそう。

まず未央はまったくグラベルへの対応が出来ていないのが1点ある。ボディ補強はグラベルをちゃんと想定して強化はしてあるが、どうにもならない部分とか言う前にグラベル装備を整えていない・・・。ターマックであれば、あとはSタイヤでも買い込めばなんとかなる。ファイナルの変更もしたいし強化クラッチにしたいのもあるが、ターマックラリーに出るのを優先で考えれば我慢できなくもない。
ただ、グラベルラリーに出るにはちょっとばかし費用が嵩むので・・・ずっと悩んでいた。一番近場のグラベルラリーが福島であるのだが、グラベルラリーはターマックと比べると1.5倍から2倍位は色々と出血がでてしまう。まったくの1からの準備だしね。

全日本ラリーも普通の県戦ラリーから比べるとかなりの費用がかかる。イベント規模の違いもあるが、スポット参戦のプライベーターからすれば、海外旅行に行くぐらいの費用はかかる。
ラリーは、県戦フレッシュマンorジュニアレベル・県戦レベル・地区(地方)戦レベル・全日本レベルと、一応4段階ぐらいにはなっている。
一番下のフレッシュマンイベントとなるとSSは基本的に無い(あるイベントもあるにはある)。なのでそこを省いたとして、県戦だとエントリー費が3~4万程度。地区戦が6~8万。全日本が12~16万。そして上位イベントではレッキ費やサービス設営費は別途徴収(下位イベントは低価格か無料)。これ以外にラリー保険と宿泊費とガス代・移動費・・・と出てくる。

県戦だと、シリーズがだいたい5戦ぐらいあるのだが、それにフルにでようとすると・・・エントリー費だけで20万ぐらい・・・その他諸々で年間で何事も無ければ35万~50万位でラリーをエンジョイできる。これ以外に消耗品とかもあるので実際にはこんなに安くは無いが・・・県戦レベルであれば、ドラとコドラで割り勘で出ているケースもおおいので一応圧縮はしやすいと思う。サービス費等は工夫する必要がある。

ところが・・・全日本だと、1戦でエントリー関連で20万近い費用が掛かり、体制によっては人件費も結構掛かってくる。1シリーズ追える位の金額が1戦の金額ぐらい。あとは遠方だったりもするわけで・・・近県でラリーがあるわけではないからね・・・。

そうなってくると・・・グラベルの福島に出たいとおもったら来年はそれに出るだけで息切れして1戦で終了という可能性が出てきてしまう・・・。
実績の無いスポットプライベーターだから色々致し方ないのだが・・・やはり全日本のラリーの流れから実戦経験などを考えると最低でも3戦ぐらいは出たい。

先日のハイランドで実際にそうだったのだが、未央の動きやタイヤがだんだんわかってきたな~って思えたのはSS9。もちろん練習不足でいきなり本番でいきなりが沢山続いたせいもあるが、練習で身に着けなければならない領域と本番じゃなければ身に付かない領域があって、今この本番の領域の時間(経験)が自分には必要なんじゃないかと思っている。それには本番のグラベルを走れる事が一番ベターではあるが、時間と距離と経験と環境を考えた場合に、スキルはまだまだでもちょっとした距離では本番学習の時間がどうやら自分には足りない。
グラベルの練習は車を借りて練習出来ればと思えれば、今は少しでも自分とデミオを鍛えた方が、私も周囲も面白いはず。

この判断が遠回りになるかどうかはまだわからないが、現実的な選択肢としてこの費用差をどう見るか・・・1戦が1シリーズという充実度でなければならない。別に1500クラスが無くても県戦も地区戦も出られるけど・・・んーなんとか上手に組み立てられんもんかな。

4/10-12 GRAVEL 唐津T
5/8-10 SYMPHONY 京都T
5/29-31 R-10-N 宮崎G
6/19-21 MSCC 福島G
7/10-12 AGMSC 北海道G
9/5-6 MAC 久万T
9/25-27 MASC 新城T
10/16-18 MCSC 高山T
11/13-15 FMSC 吉野ヶ里T

最寄距離でいうと、京都(SYMPHONY)・愛知(MASC)・岐阜(MCSC)が最寄の3戦

新城は出てみたい・・・岐阜もリベンジとかかんがえると既に2戦を選んでしまう事になるし後半に固まってまう。同じ月の中に2戦あるような状況で遠方だとどちらかがエスケープイベントになりやすい・・・そういった所で確実にポイントを取りに行く・・・なんてカッコつけ(?!)れる程速い訳でもないからそれはおいといて・・・九州の日程が連荘だったら福岡の親戚を頼る手もあったが・・・初戦と最終戦ではどうにもならない(涙)
あと、私的にきついのは、新城とハイランドの日程が近すぎるということぐらいか。
08年にハイランドに出たけど、ペースノートは作り直す必要ありなんで08年実績は少ししか役に立たない。
グラベルステージを諦めると間が結構開いちゃうのだよね・・・。その開いている間に県戦に出られればいいのかな・・・それかしっかり充電期間にするか。そういえばグラベルタイヤなんて買ってないし減らす機会もないから県戦に出にくいね・・・。群馬シリーズはたしかタイヤが無くても表彰外であれば走らせてはくれそうだったから群馬戦かな?それか温存・・・してレンタルグラベルマシンでグラベル練習かな・・・。

あんまりとりとめなくって決まりきってないけど、本心ではグラベルが走りたいけどここは無理をしない選択が必要かな・・・来期はターマックオンリーでがんばろうとおもう。2010年にグラベルに挑戦できるぐらいのペースでもいいかもしれない。

今は着実にFFマシンを勉強し、3年後から4年後に4駆に復帰する事を想定して、FFでの経験を活かせる様な取り組みをして行く為には今は遠回りという近道を考えなくちゃならない・・・。グラベルでのスキルアップは大事なのはわかっているが、それは未央ではない練習車で頑張ろうと思う。

さて・・・どうやって無い金ひねりだそうかね・・・(苦笑)

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=mQEqqXZi2RDPio7TT3%2fc4g%3d%3d




witten by はん太
世界中
うんうんする
0


貯金が1000万貯まりました!・・・なんて言ってみたい今日この頃。

残念ながら貯金とは無縁です。借金を貯めるのは得意です。
えばれる話じゃないですね・・・(涙)。
まぁ借金はチャンスの前借りというポジティブな考えをしております(笑)。

でもここ最近は財布も厳しいので品物でも売ろうかとオークションの準備をしていたら・・・なんか今ってオークションに出品するシステムが面倒になったんですね・・・ビックリしました。

ボクにはもう用が無いであろう遺産を売りつつ、ヤフオクでガラクタを仕入れて結局プラマイでマイナス・・・みたいな・・・そんな頭の悪い自分が好き・・・(駄目人間)。

先日は青い紙のお布施をしてレアに当たりましたが、今度は今世間を騒がしているアレにご当選。まったく今年は一体何なんだろう・・・何かが連鎖反応しているような。

その連鎖の取っ掛かりはなんだったか考えていたら・・・なんと・・・

禁煙6ヶ月達成していました[E:happy02]
やっふふ~ん[E:heart04]

何度も挫折した禁煙は、この歳にして、結局は気合で乗り切ってしまいました。
でも禁煙当初は、部下が喫煙を勧める程、精神を逸脱して異常な状態であったみたいで一時期はほんとにヤバカッタデス。

そしてストレスのやり場がなくなるので”食”に走って太る訳ですね。太る原因は口が寂しい以外にもあるという事でした。その後落ち着けば痩せます(要自制)。

今は酒をのんだってどんな場面でも吸う必要はなくなりましたが、ほんとうにきつかったのは3週目でしたね。これを乗り切ってしまえば、あとは自制が逆転して抑えれるようになります。逆にここで自制が働かない人は単純に言ってしまえば自分に甘いという事に。
ただ環境的に仕方ない人もいるので全てが全てじゃないですが。たとえば常にヤニ臭い所に居るとかね。
私は既に空港とかの喫煙ルームでむせますから。

でもね6ヶ月目の問題も出てきたんです。先月ぐらいから、タバコを吸っている夢を良く見るんです。それがまた、チョー旨そうに(夢ではかなり美味しい感覚)吸っているんですよ。
夢で欲求不満状態でエッチな夢をみちゃうような状態に近いですね。。。
そして、あ”っ!!吸っちまった!?!?って目が覚めるんです・・・。かなり青ざめます。
でも6ヶ月たってもタバコの吸っている匂いは美味しいです(涙)。
時々思います・・・なんでタバコ辞めちゃったんだろうって。夢にまで見るようになってしまって・・・疲れているのかな。

年越しにさ・・・もらいタバコでもして吸いたいのっ。いい?(笑)
ひとくちでいいからさ・・・ね?(ToT)

でもね・・・こーいうこというと止めてくれる人が居ないので(涙)(どっちなんだ!)

とりあえず6ヶ月禁煙達成を電機健康保険組合に提出すると、保養所ペア宿泊券か粗品がもらえるので宿泊券をもらっちゃいます。やっふふ~ん[E:note]

てことで・・・クルシミマスに突入~!?

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=47aJy0yVH43XdgYXGOYxPA%3d%3d




witten by はん太
世界中
うんうんする
0


ピンとくるひとにはくるでしょ。

ちょっとヒネリがなさすぎかなぁ・・・。

ちょっと頭に血が上っていたのかな~・・・でも回避できないし、これは俺が悪い・・・そう悪いのは俺なので・・・仕方ないんだけどさ・・・。

orz...

環八を蒲田方面に走行中に、携帯使用で切符きられました(涙)。

まさかの携帯で・・・。

まさかのチャリのおまわりさんに。

3車線の真ん中にいたのに。

丁度停止しようとした時、左斜め45度先にチャリンコのおまわりさん。

目と目で通じ合うその時。

しっかり真ん中の車線まで来て止められました。

アリエナイッショ・・・チャリに捕まるなんて・・・。

インカムを使っていなかった僕が悪いんだけどさ・・・。

このやるせない気持ち無限大。いっそのことなら速度違反のほうが割り切れるってもんだ。そのまま暴走したくても、モコちゃんじゃあね・・・。

ここ数年、無事故・無違反で、来年はやっと念願のゴールドかな~♪なんて思っていたのだけど。

いつもあとちょっとの所で・・・駐禁とかで捕まる。

安全に留意していなかったボクが悪いんだけどさ・・・でもね・・・罰金6000円・・・。

1回の呑み代・・・1回のガス代・・・・1回の○○○・・・ガマンですわ(涙)

ちょー悔しいっ。んでいつもの予定の駐車場は雨の影響でどこも満杯・・・。

しかたないからチョベリバな金額の駐車場に止めたらその横は郵便局。

はいはい、ハラエバイインショ。携帯ごときで未払いで出頭は御免だしね。

つことで車運転中に対応出来るように車を改造しようかとかおもうんだけど・・・未央ちゃん車内騒音酷いから・・・モコちゃんだけ対策かな・・・。

今日は青くなった日でした。

だれか、ボクを癒して(T^T。

携帯電話は走行中はもちろんですが、走行停止線で停止している時も駄目なんだそうです。携帯電話に出るには、路肩によせてから着信をしなければならないと指導されました。停止していればいいんだろっていうザックリな解釈だったのですが駄目ってさ。

今回は無駄にタクシーに乗ったと思うことにします(涙)

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=cYkfY0TKmjewVaJpYca1aw%3d%3d




witten by はん太
世界中
うんうんする
0


ごぶさたっす。やっぱり波が激しいね。書く時と書かない時の差が・・・。

書きたいと思っていても話が纏まりそうも無かったり、あたまがモヤモヤしているだけで書く気になれなかったり。あといつもはね、タイトルがパッと浮かんで内容を書きなぐりしているんだわ。一言で表すタイトルとそれを意味する長文・・・みたいな構成で。文才はなくても一応書きなぐりながらも構成を考えて話の流れを書いていたりするのだ。気が付いてた?

んであれなんだよね・・・一言二言で済んでしまうような携帯ブログみたいな文章が書けない。なんかあるじゃない。。。「きょうはここへ・・・」で書き込み終わったりとかする書き方。ショートメッセージ系は実は苦手です。

携帯でもあるじゃない?会話型と手紙型。ボクは手紙型なほうな為に、結構携帯メールはおっくうになります。いちいち、「了解~」とか「はいはい~」「んで~」ってひとことのタイトルメッセージで済んでしまう携帯メールをいちいち開いて読むのが苦手。
昔BBS系では、T/O(タイトルオンリー)とかいう略があったけ。そう書いてくれれば中身を見る必要はないからね。幾分はいいんだけど。

それと日本人は・・・というか日本語は連想語でもあるわけじゃない?話の流れからして読みぬく力は世界見回しても日本人が一番得意だと思うんだよね。同じ読み方で全然違う意味を理解するにはその前後の言葉のつながりを理解している必要があるからね。最近でいうと「KY」なんてよい例だな。。。ただぽんとKYって出しても前後がないとどの意味か判らない。
でも携帯メールでその前後を読む抜ける人が少ない気がする・・・。こっちは連想的に返事していても、わざわざ何の事かの確認が来る・・・そうすると二度手間になる・・・結果的におっくうになる・・・orz
まぁこゆのを繰り返すなら手紙型のほうがいいやって思っちゃうのよん。伝わりやすいし。んでそれ以外の短いメッセージは結構即答返事をしないかも。あとは手紙型にすると、即答はしなくなるかな。リアルタイムで携帯のやり取りするならば電話しようよって思うし。時と場合によるけど。チャットでも連想意思が伝わりやすい人伝わりにくい人、伝え方が上手い人、下手な人っているよね。文字会話の捕らえ方のむずさというか。ブログも読み返すと・・・は?って思う事がよくあるんだけど、話し言葉で連想しながら書くと、万人が読める意味合いになっていなかったりするんだよね。

ということで・・・既に長い日記?になってきている訳で・・・(苦笑)
こうやってロンガーな記事(日記)を書くにも一応気を使う必要が多少はあるので、自分のキャラを消さないようにしながら一応の誤解されない範囲で意味を配慮をして書くと・・・長文になってしまうという言い訳だったのです・・・(長)。ま・・・それでも半分は抑えてる(笑)
そしてこれは前章(笑)

 ここの所は1週間が早いと言うか・・・んーなんていえばいいんだろう・・・時間が過ぎているんだなーという感じがするだけで充実感が下がっている。それでも何かしらでバタバタしていてあわただしく落ち着かない日々で、公私ともどもモヤモヤした中をただ纏まらずに進んでいる感覚。
毎週水曜日にサンデーを買って週末はラリーショップでたむろするかMSイベントに出かけるというルーティンが出来上がっている。変化はそれ以外にも色々あるんだがどれも収集がかんたんにはつかないものばかりで散らかっていく感じ。
いかんな~って思いつつものん気な自分がいて、内容の無い日常に感じてしまっている。実際には濃すぎると思うんだけどね・・・。
徹底した神経集中型なのかそのスイッチが入らないとこういう気分になってしまうんかな。燃えているものには燃えているんだよ。
未央ちゃんの研究はひたすら続けているし(難航してるけど)。
結局は気分屋な性分が出ているんだと思うけど・・・このモヤモヤがもう少し晴れてくれんとエンジンが掛かりきらない。

というわけでメジャータイトルにならないネタで日々を過ごしているんだと思う。あんまり良い時間の使い方が出来ていないかもしれないな。これを機会にすこーしだけ見直してみるかな。

 さてはて・・・そんなこんなで今週末は全日本ラリーに顔をだせるかなぁ・・・(まだ未定な状況)。
んでも新城ラリーよりも私にとって待ち望んでいる事といえば・・・雪だ!
またスノーロードを駆け巡る時が来たのだ。今年はエボタンじゃないから未央で行きたいと思いつつも、未央を雪仕様にするにはちーと金が掛かりすぎるので、人様の練習車に便乗する事にしている。なので思い切った雪活動は出来ないかもしれないが、雪を1日走るだけで1か月分は走りこんだ内容が得られるのでチャンスがあれば行きたいな。既に岐阜では雪が積っているらしいし・・・雪シーズンは例年よりも早くスタートした感じだね。一般の方には雪道というと怖いとか滑る・危険というイメージになると思うが、僕らも基本的には同じ。だた雪は受身よりも攻めるほうが安全と思っている人達なんでちょっと異質になるかな。
気持ちが落ち込んでいても雪だけは子供のように寒さを忘れてワクワクしてしまう。各地方のライブカメラに釘付けな日々になるだろう。
あ、そうはいっても今年も異常気象でしょ・・・雪の始まり方としては。
なので大雪や吹雪による雪の事故には皆様お気をつけ下さい。単独での雪道は特に気をつけて!

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=JN4fFKieptOTa0XW7yyTVA%3d%3d




プロフィール
はん太
はん太
基本的にラリー馬鹿。でもファンじゃなくて参加するほうの馬鹿。なんでも自分でやってみないと気がすまないタイプで、人とおなじような事をするのが苦手。
愛車情報
カーとも
参加グループ
カウンター
Counter
楽天
買い物
アニメミュージックを試聴&ダウンロードたいむすりっぷのショッピング
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
燃費グラフ

タグ
アーカイブ
ブックス
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。