• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
趣味のクルマやプラモデル関係から日々の暮らしで思うことまで、徒然なるままに書いていければと思います。
witten by タナヤン
世界中
うんうんする
0


nagoya7797s.jpg

というわけで
今週火曜日、8月30日から名古屋市西区のノリタケの森ギャラリーで
「AUTOMOBILE ART EXHIBITION 2011」が始まっております。

amaex11017s.jpg

なので私は今週は毎日クルマで名古屋に通勤でおます。

nagoya7953s.jpg
信号待ちなり。

ギャラリー入口では恒例となっております
メンバーの愛車が来場者をお迎えしております。

amaex11019s.jpg
初日は小出画伯のFIAT500C

amaex11026s.jpg
一昨日昨日はelse desgin馬場さんのアルファでした。

会場では
今日発売のCG(カーグラ)の目次の裏に使われている
太田隆司さんの作品が直に見られるとです。

amaex11009s.jpg
こいつはえらいこってっせぇぇ!!

お陰さまで
初日から毎日100名以上の来場者がおみえになりまして、
メンバー一同喜んでおります。

amaex11046s.jpg

明日明後日は台風12号の動きが気になりますが、
行けそうな気配になりましたら、是非ご来場ください。
宜しくお願いいたします。


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=YgTtbcF3DUEJlfdES9zf5A%3d%3d




witten by タナヤン
世界中
うんうんする
0


2011noritake.jpg

今日は愛知県名古屋市の「ノリタケの森」内にある
ノリタケの森ギャラリーで明日、8月30日から開催します、
AUTOMOBILE ART EXHIBITION 2011の準備をしてきました。

amaex11002s.jpg

朝10時に会場に到着し
机を並べて各人の作品を配置し、
物販の商品やオートジャンブルのミニカーとかを並べ、
午後5時にほぼ完了となりました。

期間は明日8月30日から9月4日の日曜日まで
10:00〜18:00(最終日は16:00まで)でございます。

会場は「クルマ」をテーマにした
絵画、写真、プライヤーアート、粘土、陶器、模型等々盛り沢山の内容です。

私はほぼ毎日会場にいる予定です。
皆様とお会いできるのを楽しみにしております。






witten by タナヤン
世界中
うんうんする
0


2011noritake.jpg

今日は愛知県名古屋市の「ノリタケの森」内にある
ノリタケの森ギャラリーで明日、8月30日から開催します、
AUTOMOBILE ART EXHIBITION 2011の準備をしてきました。

amaex11002s.jpg

朝10時に会場に到着し
机を並べて各人の作品を配置し、
物販の商品やオートジャンブルのミニカーとかを並べ、
午後5時にほぼ完了となりました。

期間は明日8月30日から9月4日の日曜日まで
10:00〜18:00(最終日は16:00まで)でございます。

会場は「クルマ」をテーマにした
絵画、写真、プライヤーアート、粘土、陶器、模型等々盛り沢山の内容です。

私はほぼ毎日会場にいる予定です。
皆様とお会いできるのを楽しみにしております。


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=4aIVoTbIO7zp3DtTfkRX8Q%3d%3d




witten by タナヤン
世界中
うんうんする
0


モデルカーズの作例を発送して、
山梨市のプラモデル作品展示会を見に行って、
さて次は
8月末のノリタケの森ギャラリーでのAUTOMOBILE ART EXIHIBITION2011の為の
完成品を増やさねばというところなのですが、
展示会やブログで他の方の作品を見たりなんかすると
「ああ、それもやってみたい」とか浮気心が疼いて、どうも集中力が散漫になってきてます。
(ぢつはガンプラ作りたい度がかなり高し)

そんなところに
先日、津市に模型店が新しくできたということを知り、
津新町にあるその店、Bluebell Hobbyに仕事帰りに寄ってきました。
そこで、ドイツレベルのメルセデス・ベンツSLS・AMGを買ってきてしまいました。

P1100990s.jpg

しかし、こんな時期に模型店を始めなさる店主の心意気に応えて
仕事帰りにちょくちょく寄りたいのですが、いかんせん帰宅方向とは逆だったりする。
いやなんともはや。(え、一駅分歩け!?)

そんなことを考えつつ、
作りかけのキットがいくつかあるくせに、家に帰って早速その箱を開けてしまいました。

P1100987s.jpg

結構肉厚のある成型でそのがっしり感がなんとなく高級車を連想させます。

P1100989s.jpg

ガルウィングドアが開閉可というわけで具合を確かめてみると
特に助手席側が合いが悪いので、手で曲げてボディに合わせます。

前後バンパーは別パーツなので、がっちり接着させてからパーツの境目を
BMCタガネで彫りなおします。

P1100991s.jpg

完成後まったく見られなくなるのに
エンジンからシャフト、デフの部分まできちんとパーツが用意されてます。

P1110015s.jpg
その心意気やよし!

P1110017s.jpg
P1110020s.jpg

ボンネットも少し歪んでいたので、これまた手で曲げてフィッテングを調整。
シャシーも特に苦労なくボディにはまります。(今のところは)
今のところ、ボディ全体にパーパーをあててヒケとかをチェックしたところです。
もうプラサフ吹いて塗装まで行ってしまおうか。

さて!?

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ZYAZNCSskeJO%2bHMRNRZbmQ%3d%3d




witten by タナヤン
世界中
うんうんする
0


mc184s.jpg

7月26日発売の
モデルカーズ184号の巻頭特集「プラモデルにエンジンを載せよう」に使用します、
ハセガワ1/24スケール、日産フェアレディZ432Rの作例を担当しました。

Z432R283s.jpg

じつはこのキットを作るのは2度目、
1度目もこのモデルカーズの作例としてほぼストレートに製作。
今回はエンジンレスのキットに他社のキットからエンジンをもってきて
載せるということをやってみました。

Z432R288s.jpg
Z432R291s.jpg
んで、2台並べてみたりして

今回の特集ではエンジンレスのキットにエンジンを載せるための
いろいろな手法が紹介されています。
素組で作るだけでは物足りないけど改造とかには今一歩踏み出せない、
そんなご貴兄の手助けとなること受け合いです。

本屋さんで見かけたら
是非お手にとってお読みください。


model cars (モデルカーズ) 2011年 09月号 Vol.184

model cars (モデルカーズ) 2011年 09月号 Vol.184

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
  • 発売日: 2011/07/26
  • メディア: 雑誌



1/24 ニッサン フェアレディ Z432R (HC18)

1/24 ニッサン フェアレディ Z432R (HC18)

  • 出版社/メーカー: ハセガワ
  • メディア: おもちゃ&ホビー


エンジンはこのキットから持ってきました

1/24 スポーツカー No.194 1/24 ニッサン スカイライン 2000 GT-R ハードトップ 24194

1/24 スポーツカー No.194 1/24 ニッサン スカイライン 2000 GT-R ハードトップ 24194

  • 出版社/メーカー: タミヤ
  • メディア: おもちゃ&ホビー


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=P0KYwPi3XX7PZ5Tm%2b5w4iw%3d%3d




プロフィール
タナヤン
タナヤン
三重県で生まれ静岡県で育ち岐阜県で悪いことを覚えて再び三重県で仕事に勤しむクルマと模型の好きなダメ人間ですが、平成30年2月でつひに50代に突入です。どないしお。 
2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
愛車情報
カーとも
参加グループ
新着記事
最近のコメント
広告
記事検索
検索語句
カウンター
Counter
アーカイブ
カテゴリ
最近のトラックバック
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
タグ