• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
1


絶好の行楽日和のなか富士吉田の坂を駆け上った先にある富士カームで行われた
1°富士チンクエチェントポーリに参加してきました。

朝7時に実家を出発。およそ40分位で会場に到着したときには既に多くの方がみえててビックリ!
1stfuji500poli1.jpg
天気はこれでもかってほどに晴れ渡っていますが 肝心の富士山は山頂を雲で覆われています。

今回は午前のドライブラリーと午後のまったりタイム&ビンゴといった内容で
参加者の皆さんが思い思いに楽しめるイベント。
1stfuji500poli2.jpg
まずは会場に集まった多くのチンク達をチェック!

大多数を占める新型チンクに負けじとオールドチンク達も存在感たっぷり。
1stfuji500poli3.jpg
1stfuji500poli4.jpg1stfuji500poli5.jpg1stfuji500poli6.jpg
新型チンク達もオーナーさん達の溢れんばかりの愛情を注いでもらってなんだか嬉しそう!
1stfuji500poli7.jpg
1stfuji500poli8.jpg1stfuji500poli9.jpg
そしてドライブラリーから戻ったところでちょうどお昼。
1stfuji500poli10.jpg
このころには富士山もやっと顔を見せてくれました!
1stfuji500poli11.jpg
まさか会場で食事が準備されているとは知らずコンビニでパンを買ってきてしまいましたが
誘惑に負けて富士宮焼きそばもGET。
1stfuji500poli12.jpg
たっぷりと降り注ぐ日差しを受けながら 気持ち良い柔らかな芝生の上で愛車と一緒に
美味しい食事が食べれるなんて幸せです。
1stfuji500poli13.jpg
ドライブラリー表彰式のあとのビンゴ大会ではタオルを頂いて。。。
1stfuji500poli14.jpg
青空のもと とっても楽しい一日を過ごさせていただきました。
1stfuji500poli15.jpg
いやぁ~でも とっても暑かった。。。

それではっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=1xVtJM3biAjABBIvYsYHoA%3d%3d




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
2


釣りに行くときにいつも通る道沿いで 気になっていた物体に改めて近づいてみると
遠目に見てもそれらしいなぁと思っていたけど近くで見て確信しました。
F3081.jpg
マイナーな県道沿いの駐車場の端っこで真っ赤に錆びた鉄板に載せられた個体は308?

フェラーリに詳しくないので家に帰ってからネットで色々と調べて見比べてみましたが 
残念なことに細かなところまで全く同じ仕様にはヒットしません。
F3082.jpg
F3083.jpg
気に掛けだした頃から全く微動だにせず 少なくとも3年位前から放置プレー継続中。

これって塗装曝露試験中?
さすがにところどころ上塗りが剥げ落ちたり色褪せてはきてます。。。
F3084.jpg
なかなか見ることの無いフェラーリの野ざらし。。。 なんだか凄くもったいない感じがしますが
訳有ってこの状態なのかも知れません。
F3085.jpg
謎は更に深まるばかり。。。

それではっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=1krgpQIgamJLTqTHxinJCw%3d%3d




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
2


数年振りに降り立った会津の渓流はウェーダーから伝わる水温が予想以上に冷たく
期待していたライズも全く見えません。
yamanomegumi1.jpg
ここぞと思うポイントや瀬を叩きながら釣り上がっていきますが反応はゼロ。
ティペットの先に結んだドライフライは空しく流れに引きずられて行くだけ。。。

入渓点から500メートル程進んだところで見切りをつけて川から上がり土手を引き返しますが
ふと何気に視線を落とした先に見えるのは見覚えのある姿。
yamanomegumi2.jpg
その場にしゃがみ込んで辺りを見回すとアチコチににょきにょきと伸びるワラビ。

釣りに来ているのも忘れフライロッドを投げ出し しばしワラビ取りに没頭します。
yamanomegumi3.jpg
更に違う川では山ウドも発見!
もうこうなると目は魚を追わず山菜に向くばかりで釣りにはなりません。
辺り一面に山ウドの清冽な香りが漂う中 素手で地面を掘り返していただきます。
yamanomegumi4.jpg
山菜取りの人達が気付きにくい渓流沿いの場所には山の恵みが残っているもので
魚の反応が悪く思ったとおりの釣りができない時は
釣り人の特権でこの時期限定の春を頂きます。

灰汁抜きが必要なワラビはすぐには頂けませんが
山ウドは酢味噌和えと天ぷらで食卓を飾ってくれました。
yamanomegumi5.jpgyamanomegumi6.jpg
栽培ものには無い強い香りとほろ苦さが山菜を感じさせてくれます。
年に一度だけの贅沢な出会いに感謝。。。

それではっ!




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
3


以前から気になっていたのですが お隣の群馬には入園料無料の動物園が有るって話で。。。

そもそも動物園なんて もうかれこれウン十年も昔に行ったきりなのですが
その真偽を確かめるべく噂の現場の桐生が岡動物園に向かいます。

案内看板に導かれるようにして駆け上った岡の頂上には遊園地に併設された動物園。
確かに入り口にはチケット売り場など無くみんな自由に出入りしています。
kiryugaokazoo1.jpg
入園無料なのでどうせたいしたこと無いだろうと冷やかし半分で門をくぐります。

入ってすぐにフンボルトペンギンとピンクフラミンゴ。。。へぇ~頑張ってるじゃん!
kiryugaokazoo2.jpgkiryugaokazoo3.jpg
さらにはハムスターとウサギ。。。まっそうだろね。。。こんな感じで終わりかな?
kiryugaokazoo4.jpgkiryugaokazoo5.jpg
でも先に進むと。。。えっ?インドゾウ
kiryugaokazoo6.jpg
そしてクモザル
kiryugaokazoo7.jpg
さらには寝相が無防備なライオンと。。。
kiryugaokazoo8.jpg
スミマセン。。。
kiryugaokazoo9.jpg
どうせ小動物しかいないんだろって 完璧になめてましたが立派な動物園です!

孔雀も
kiryugaokazoo10.jpg
アミメキリンも
kiryugaokazoo11.jpg
そして猿山だって完備してます。
kiryugaokazoo12.jpg
kiryugaokazoo13.jpgkiryugaokazoo14.jpg
他にもたくさんの動物達がいるこの動物園。何故コレが無料で運営できるのでしょうか?

謎が深まる桐生市の実力。。。

恐るべしっ!
kiryugaokazoo15.jpg
それではっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=LkjbrlBQB9pzbSpyJzdUoA%3d%3d




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
4


青空のもとクルマとバイクのガレージセールを目的としたトレジャーマーケット2012が
近所のショッピングエリアで開催されたので少しだけ見物してきました。

地元を中心に出回っているクルマ関連の情報誌ケアーズが主催したこのイベントも
すでに今回で4回目を迎えて トレジャーマーケットブース・ディーラーブースそして
世界のB級グルメブースが訪れた人々の足を止めるため色々と趣向を凝らしています。
ipsstadium1.jpg
ipsstadium2.jpgipsstadium3.jpgipsstadium4.jpg
大賑わいで大盛況な各ブースと並んで
これでもかって位ボディワークが施されたカスタムカーや競技車両が置かれている中。。。
ipsstadium5.jpgipsstadium6.jpgipsstadium7.jpg
ipsstadium8.jpgipsstadium9.jpgipsstadium10.jpg
すぐ隣ではV1エクストリームというRCカーの競技コースが設置されていて
ドリフト・バトルというのを繰り広げていました。
ipsstadium11.jpg
今回初めて見ましたが コース上では派手なドリフトパフォーマンスを競い合っていて
遠巻きに眺めていても結構楽しめます。
ipsstadium12.jpgipsstadium13.jpgipsstadium14.jpg
参加者の皆さんも本気モード全開ですので 当然整備に余念がありません。
ipsstadium15.jpg
この競技人口は結構いるとみえて 周りにはRC関連ショップもたくさん出店していました。

これ以外にも会場内には個人的に興味をそそられるクルマや。。。
ipsstadium16.jpgipsstadium17.jpgipsstadium18.jpg
ipsstadium19.jpgipsstadium20.jpgipsstadium21.jpg
普段目にすることが無いバイクたちが所狭しと並べられていてなかなか見応えあります。
ipsstadium22.jpgipsstadium23.jpgipsstadium24.jpg
ipsstadium25.jpgipsstadium26.jpgipsstadium27.jpg
そんな盛りだくさんのイベントの中でも一番期待していたのは。。。
ipsstadium28.jpg
来る6/2にツインリンク茂木で開催されるトライアル世界選手権の事前告知活動で
トライアルデモンストレーションと称しておこなわれたライディングショー。

会場内に設けられたステージの前に人工セクションを配置して全日本参加選手が
超人的な技能を披露します。
ipsstadium29.jpgipsstadium30.jpg
本来は自然の山や岩で構成された難コースをクリアすることを競い合う競技ですが
トラクションが十分に確保できるアスファルト路面とはいえ 階段やステアケースを
余裕でクリアするハイレベルな演技には会場も盛り上がりました。

あ~いつか本物の競技を見てみたい。。。

それではっ!




プロフィール
ぐれごり
ぐれごり
FIAT5001.2POPバニライエローに乗っています。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。