• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by bunny911
世界中
うんうんする
0


1週間ほど前にいつも利用しているアメリカのパーツショップにポルシェの部品を注文しました。

このパーツショップはリピートユーザーに対し次回の注文時に使える、割引やグッズプレゼントのクーポンを出してくれます。前回利用時にグッズプレゼントのクーポンをもらっていたので今回それを使う事にし、商品のオンラインショッピング注文画面でクーポンを適用すると、1/43スケールのポルシェミニカーをプレゼントとなっています、1/43のミニカーはいっぱい集めているのでこれはラッキーと思い商品のオーダーをかけました。

昨日その荷物が届きワクワクしながら開梱しましたが、ミニカーらしき物が見当たりません?僕はてっきりミニチャンプスやエブロなどの1/43のあのサイズのケースが入っているものと信じていましたが、そのような物はありません??

よくよく見ると小物部品をまとめて入れてあるビニール袋に、何やら黒っぽい物が入っているではないですか。あれれ、ちっちゃいミニカーが一緒に入ってるよ、しかも裸で!

これってどう見ても1/43ではないです、測って見ると1/85~86程度のサイズです、同封の納品リストにも1/43 Scale Modelって記載されているのに、何でー!

カイエン納品伝票

あまりにもガッカリしたので、「1/43って言っておきながら、何でちっちゃいのを送ってきたのか説明してくれ」というような趣旨のメールを、稚拙な英語力で1時間ほど掛かけて作成しパーツショップ宛に送った所、ものの3分もせずにさらにガッカリな返事が来ました・・・

おおむねこんな内容です、「いま在庫があったのがそれしかなかった、何も送らないと貴方に悪いからそれを送った、あしからず。」って何だよ、有りものしか送る気がないなら、最初っから具体的な事書いて期待させるなっちゅーの!

無料のプレゼントなので文句も言えないのかもしれないですが、この店は今まで利用してきたショップの中では、対応がよくて使いやすく一番気に入っていただけに落胆も大きかったです・・・



この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=4v41snXGyong45WRJtWafg%3d%3d




witten by bunny911
世界中
うんうんする
0


お気に入りのTOOLを紹介するシリーズ!(続くのか?)

第一弾はSnap-onのスタッドボルトリムーバーです。

良くある3本ローラータイプのスタッドリムーバーは、使用するとネジ山がつぶれてしまうので、外したスタッドボルトを再利用することができませんが、こいつはネジ山をつぶすことなくスタッドの取外しと取付が出来ます。

DSCN1750.jpg



構造はアウターとインナーに分かれており、アウター頭部の六角部を締め込むとインナーに切られた雌ネジがコレットチャックの様にスタッドのネジ部をガッチリ保持します。

DSCN1711.jpg



固着しているスタッドボルトにもインパクトを使ってガンガンアタック出来ます。
使用時には咥え込むネジ部はしっかり脱脂しておきましょう、油分が有るとチャックが滑ってしまい威力を発揮できません。

DSCN1752.jpg



この様にナットと一緒に抜けてきたスタッドも、ネジ部を傷めずかつ楽に分離することが可能です。

DSCN2914.jpg


DSCN2916.jpg

非常に使い勝手の良いTOOLですが、難点はネジのサイズとピッチ毎にインナーを揃えておかなくてはならないのと、入手性が良くないことです。

こいつは高かったけれど買って正解でした。




witten by bunny911
世界中
うんうんする
0


夏ごろに某オークションで手に入れた、ポルシェ用のミッションをオーバーホールしています。
現在のミッションはギヤが入りづらく、すばやいシフトチェンジが出来ません。オーバーホール中のミッションはシフトフィールを改善すべくシフター関係の部品に表面改質をしてみようと思い、業者さんに依頼していた部品が今日帰って来ました。

依頼したのはWPC+モリブデンショットという処理で、フリクションが大幅に低減出来るとのこと。


処理依頼前の部品
WPC処理前


WPC+モリブデンショット後、黒光りでカッコよくなった?
WPC+モリブデンショット処理後


例によって作業がチンタラ進行ですから、オーバーホール後のミッションを車に積むのは何ヶ月か先になってしまうと思います。

さてイメージ通りのシフトフィールとなるかどうか?

それは完成してみてのお楽しみです。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=dKdUqmwXosor8kz9k0qWWg%3d%3d




witten by bunny911
世界中
うんうんする
0


関西トリコローレ2011参加してきました。
幸い天気も良く、珍しい車も沢山いて一日楽しめました。
初の開催なのに、参加者も大勢いて盛況だったと思います。
運営スタッフの皆様お疲れ様でした!

会場の雰囲気



そしてうちの147の隣にはスゴイ車が・・・
写真を撮る人が途切れなく集まってきます。その写真を撮る人の邪魔にならないように147の後ろに隠れるようにしてお昼ごはんを食べていました。

147の隣にスゴイ車が
ミウラのとなりにもう一台ミウラ、そしてカウンタックが・・・・
こんなのと並ぶと147ってめっちゃフツーの車やん

カーくるユーザーの皆さんも沢山いたのでしょうが、人が(車が)多すぎて誰が誰かわからず残念です。



DINOの巧さん、お話できて良かったです、無事帰れましたでしょうか。

tokuさん、お疲れ様ですまたお会いしましょう。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=mC3R8fD0z0jLkHgCon4Mrw%3d%3d




witten by bunny911
世界中
うんうんする
0


うちのロメオさんこと147なんですが、ドアのパワーウィンドウのスイッチ部(黒い所全体)がガムテープを剥した跡に糊が残ったような感じでねばねばになって来たんですよ、何故だか。

運転席側だけでその他の部分はなんともありません、ナンなんでしょうねこれって?

原因には全く思い当たる点は無く、車検でディーラーへ行ったときに「ねばねばになって来たんやけど」って言ったら、そこのおネーさんがやや困惑気味に「アルファはそういうことに良くなるんですよ」だって、ホントかね?
僕 「で、どうすればいいの?」
おネーさん 「どうにもならないです」
僕 「・・・・・・」

それじゃ今度からアルファロメオに乗ってる人と出会ったら、挨拶は”最近どう?ねばねばしてる?”って言わなきゃ・・・・

アルファの皆さんホントにねばねばしてます?


DSC00284.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=O0WZOs9gg61Yg2JIzlNVJA%3d%3d




プロフィール
bunny911
bunny911
bunny911です、ポルシェ911をDIYでメンテ&モデファイして楽しんでいます。機械・車いじり、模型、各種工作が好きなおっさんです、愛読雑誌は"オールドタイマー"です。普段乗りの車はアルファ147...
愛車情報
カーとも
リンク
参加グループ
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
カウンター
Counter
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
広告