• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
趣味のクルマやプラモデル関係から日々の暮らしで思うことまで、徒然なるままに書いていければと思います。
witten by タナヤン
世界中
うんうんする
0


昨日は三重県でもPMなにがしの注意報(?)がありまして、
なんか見通しのきかない日でございました。

tsu1778s.jpg
いつもなら向こうに鈴鹿山脈の峰々が観られる筈ですが、霞んで観られんとです。

まあ、私の行先に見通しがきかないのはいつものことなので
どおでもいいのですが、そんな2月26日は
私の作例が載ってるモデルカーズの発売日でございました。

mc215s.jpg

巻頭特集「1980年代の国産GT&スペシャリティ」のため
タミヤ1/24スケールトヨタ・カリーナEDを担当したとです。
タミヤのキットとしては珍しい、「オートピスタ」という
今は無きエアロメーカーのパーツを装着した仕様で発売されていたのを
ノーマルのボディに戻す改造を施しました。

carinaed125s.JPG

ポリパテやヒートプレスが嫌い(てゆうかできない)ので、
同年代のなんとなくボディラインが似ていると感じた
フジミのトヨタ・マーク2(6代目のX80)を
家のマウンテンサイクルから掘り出し、その下半分を移植する形で
作業を進めたとです。

carinaed128s.JPG

しかし今回、
編集部への発送がほんとうにぎりぎり(宅急便の営業所の当日発送時間の5分前!)
でしたので、ほんとに仕上がりが荒いです。
特にメッキモール等に使用したミラーフィニッシュの細切りの切って貼った感が
半端ねえ。
(もちろんミラーフィニッシュが悪いのではなくて、私の下地処理が
おろそかだったのが原因でございます。)
他の方の作例に比べるとなおさらそれを感じる今日この頃でございます。

そんな私以外の素晴らしい作例を見ていただくために
本屋さんで表紙を見かけたらレジにダッシュ!をお願いします。
(もちろん本を持ってね)




model cars (モデルカーズ) 2014年 04月号 Vol.215

model cars (モデルカーズ) 2014年 04月号 Vol.215

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
  • 発売日: 2014/02/26
  • メディア: 雑誌


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=rUD9ci9lhJ5H1153mHsOMw%3d%3d




witten by タナヤン
世界中
うんうんする
1


tsu1759s.jpg

昨日は三重県でもえらい雪でした。

tsu1761s.jpg

こんな雪でも
朝の通勤電車はたいした乱れはありませんでしたが、
近鉄は架線が切断する事故もあったりして
帰りのダイヤは多いに乱れておりました。

それでも関東地方に比べたら大したことではないのでしょうね。
今日はもう雪は全然残ってないし。

そんな今日は
車検からあがったメガネ君をディーラーに引き取りにいって、
そのまま徘徊しよかなと思いましたが、
強風も吹いてるし自分の体もなんか馬力がでなかったので
本屋でアーマーモデリングを買ってすぐ家に戻りました。

ちなみに今月は模型のお仕事の依頼はありませんでしたので、
こんな時こそ積みプラ(これはガレキか)を少しでも減らそうと、
以前ハードオフで見つけてつい買ってしまったタートル号
(宇宙海賊が乗っていたやつではなくて、世界最初の戦闘潜水艇ね)
のレジンキットを組み立てましたとさ。

DSC_8918s.jpg

イメージモデリングクリーチャーズという青森県のメーカーのキット。
本体はレジンのムクでパーツも9つ程度とめら簡単なキットですが、
塗装のやりがいのあるキットです。
もとより実物がどないだったのかは全然判りませんので、
自分のイメージで塗装しました。どないでしょうか?

あと1つ位はなにか完成出来るとうれしいけどね。



世界の潜水艦―Uボートからハイテク潜水艦まで (世界の傑作機別冊―Graphic action series)

世界の潜水艦―Uボートからハイテク潜水艦まで (世界の傑作機別冊―Graphic action series)

  • 作者: 坂本 明
  • 出版社/メーカー: 文林堂
  • 発売日: 2005/08
  • メディア: ムック


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Peal7lP9dvgL4JWpQUTxEA%3d%3d




witten by タナヤン
世界中
うんうんする
0


年始の挨拶があってから早くも一か月が経過しようとしている今日この頃、
如何お過ごしでしょうか。
いただいた年賀状のくじの当選番号はチェックされてますでしょうか。
私はまだです。

mc214s.jpg

そんな月末の25日に発売となりました、モデルカーズ214号の巻頭特集
「HONDA SPORTS」におきまして、私の製作しました
マイクロエース1/32スケール、ホンダS600改造のS800が掲載されているとです。

hs800_32106s.JPG
hs800_32108s.JPG

昨年の仕事納めから年始の仕事始めまでのお休み中に
大掃除もそこそこに(←これこれ)製作したものです。
S600のキットを基に、S800との大きな違いであるグリルとリアランプを
作り直したりしております。(詳しくは誌面でZEHI!!)

hs800_32110s.JPG
大昔に作ったフジミ(旧日東)の1/24スケールのS800との比較。

しかし、まあなんですな。
1/32スケールというのは日本の軽自動車の模型には
最適のスケールではないかな、と思いますわ。

誌面の北澤先生の記事にもありましたが、マイクロエースのこのシリーズ、
倒産したLSというメーカーの金型を引き継いで生産されていたものですが、
版を重ねたことによる金型の損耗が厳しく、私が入手したキットも
4つのホイールパーツのうち1つが開口部も塞がれる程成形が不良でした。

そのため、もう1つキットを入手しようとしましたら
近所にはまったく売られておらず、知り合いのモデラーの方から年末年始の
どたばたにもかかわらず、(その方も〆切で厳しい所を)ストックのキットを
一つ送っていただき、なんとか完成にたどりついたものでございます。

この場を借りまして、改めてお礼申し上げる次第です。ありがとうございます。

そんなわけで
昨年の東京モーターショウで展示され注目を集めた
ホンダS660をダッズ松本さんがフルスクラッチしていたり、
図らずも3共作となりました、
北澤先生と小林永治さんと私のS600改造のコンボ技、
キットの欠点をそつなく改修するK-oneさんのホンダ・ビート等々
ホンダファンもそうでない人も、模型製作の助けとなる特集といっても
華厳の滝ではないでしょう。

そんなあなたも本屋さんで見かけたら
1冊掴んでレジにダッシュ!してください。





model cars (モデルカーズ) 2014年 03月号 Vol.214

model cars (モデルカーズ) 2014年 03月号 Vol.214

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
  • 発売日: 2014/01/25
  • メディア: 雑誌



1/24ヒストリックレーシングカーシリーズ04 ホンダ S800 レース仕様

1/24ヒストリックレーシングカーシリーズ04 ホンダ S800 レース仕様

  • 出版社/メーカー: フジミ模型
  • メディア: おもちゃ&ホビー



1/24 ノスタルジックレーサーシリーズ NR3 ホンダ S800

1/24 ノスタルジックレーサーシリーズ NR3 ホンダ S800

  • 出版社/メーカー: フジミ模型
  • メディア: おもちゃ&ホビー



1/12 ホンダ S800

1/12 ホンダ S800

  • 出版社/メーカー: 童友社
  • メディア: おもちゃ&ホビー



スケール限定シリーズ 1/24 Honda S800 89657

スケール限定シリーズ 1/24 Honda S800 89657

  • 出版社/メーカー: タミヤ
  • メディア: おもちゃ&ホビー






witten by タナヤン
世界中
うんうんする
0


アメリカンなカスタムも作ってみたいものですが、
なにか文法のようなものが自分には身に付いてなくて躊躇してたりします。
なんだ、おまえには何も作れるモノがないのとちゃうか、といわれると
はたして「そのとおり!」と答えてしまいます。

amk01148s.jpg
amk01086s.jpgamk01118s.jpg
amk01087s.jpg

紙で作られた、フルスクラッチのクレーン車達。
作るだけでもすごいのに、アームやアウトリガーが動いたりとこれまたびつくり。
amk01082s.jpg

しかしまあ、なんですな
世の中にはすごい人がよ〜けおられるわけで、

amk01053s.jpg
プラ板の積層でポルシェのフラットツインエンジンを作られたり

amk01145s.jpg
amk01146s.jpg
とことんパーツを作り込んで、まさに実車並みの構成で完成させたりと、
時間があったらできるもんぢゃね〜ぞと。
なんか私ごときが模型誌の誌面に稚拙な完成品を載せてもらっているのに
罪悪感を感じていたりします。

amk01112s.jpg
amk01073s.jpgamk01113s.jpg
amk01072s2.jpg
会場ではトライアルでもお会いしました、最近モデルカーズで活躍中のk-oneさんの
掲載作品もたくさん見られました江。
色々お相手してくださり、ありがとうございます。

amk01029s.jpg

今回の展示には、はるか東京から畔蒜教授が来られ
モデルカーズの連載で使用した作品を持ち込まれておりました。

amk01074s.jpg
amk01075s.jpgamk01031s.jpg

静岡の合展とか模型イベントでごいっしょになりますn-hirobeさんは、
1つ1つがすごくしっかり仕上げられていて、適当な私はいつも頭が下がります。

amk01115s.jpg
あ"、私は300ZXと2CVとか3台ね。


と、まあ
素晴らしい作品をたくさん見せていただいた後は
畔蒜教授ご夫妻と通天閣を登りつつ、大阪の晩を楽しませていただきましたとさ。

osaka428s.jpg

まっこと遅ればせながら
イベント主催の皆様、会場でお相手していただいた皆様、お世話になりました。
ありがとうございます。
2回目の開催も是非伺わせていただきます。

おしまい



1/20 グランプリシリーズNo.49 ブラバム BT46B 1978 スウェーデンGP#1 ニキ・ラウダ

1/20 グランプリシリーズNo.49 ブラバム BT46B 1978 スウェーデンGP#1 ニキ・ラウダ

  • 出版社/メーカー: フジミ模型
  • メディア: おもちゃ&ホビー






1/800 通天閣 (彩色済み)

1/800 通天閣 (彩色済み)

  • 出版社/メーカー: 童友社
  • メディア: おもちゃ&ホビー


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=bXfWKJbRfvGWDiEXFWikwQ%3d%3d




witten by タナヤン
世界中
うんうんする
0


一方、ロードカーで括るべきかどうか迷いますが、
実物があったら多分公道を走るのであろうクルマも、
色々手が加えられていて製作者の思い入れがひしひしと感じられるものばかりで
ホンマ勉強になります。

amk01057s.jpg
amk01078s.jpgamk01079s.jpg
amk01130s.jpg
amk01102s.jpgamk01048s.jpg
amk01038s.jpg
パトカーもあるでよ

amk01122s.jpg
下のBRZ共々、モデルカーズの表紙を飾った作品ですね。

amk01037s.jpg
amk01047s2.jpgamk01077s2.jpg
amk01114s.jpg

トヨタ86&スバルBRZはたくさんの作品を見られる事ができました。
ハチロクレビンとの並びは自分も展示会とかでやってみたいのですけどねぇ。
(ああ手が遅い)

amk01068s.jpg
ミニの作品を見つけてしまうと嬉しくなってしまいます。

amk01067s.jpgamk01066s.jpg
金属感たっぷりのブガッティやベンツ3輪車。すげえぜ!フルスクラッチ!?

amk01089s.jpg
世界初のRRなのね。

amk01088s.jpg
メッサーシュミットのレコードブレーカー繋がりってことで。

同スケールの飛行機とクルマを並べて飾るというのも
やってみたいことの1つ。さて私は何時になることやら。

あと1回位続く。








1/24 スポーツカーシリーズ No.323 トヨタ 86 24323

1/24 スポーツカーシリーズ No.323 トヨタ 86 24323

  • 出版社/メーカー: タミヤ
  • メディア: おもちゃ&ホビー



1/24 Sパッケージ バージョンRシリーズNo.56 TOYOTA 86 '12 GREDDY&ROCKET BUNNY VOLK RACING Ver.

1/24 Sパッケージ バージョンRシリーズNo.56 TOYOTA 86 '12 GREDDY&ROCKET BUNNY VOLK RACING Ver.

  • 出版社/メーカー: 青島文化教材社
  • メディア: おもちゃ&ホビー



1/24 頭文字Dシリーズ No.6 藤原拓海 86トレノ 第37巻仕様

1/24 頭文字Dシリーズ No.6 藤原拓海 86トレノ 第37巻仕様

  • 出版社/メーカー: 青島文化教材社
  • メディア: おもちゃ&ホビー



1/24 スポーツカーシリーズ No.324 スバル BRZ 24324

1/24 スポーツカーシリーズ No.324 スバル BRZ 24324

  • 出版社/メーカー: タミヤ
  • メディア: おもちゃ&ホビー



1/24 ザ・ベストカーGTシリーズNo.104 SUBARU BRZ '12 エンジン付

1/24 ザ・ベストカーGTシリーズNo.104 SUBARU BRZ '12 エンジン付

  • 出版社/メーカー: 青島文化教材社
  • メディア: おもちゃ&ホビー


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=IWnRFOD9AhVeLPlRI6SfOA%3d%3d




プロフィール
タナヤン
タナヤン
三重県で生まれ静岡県で育ち岐阜県で悪いことを覚えて再び三重県で仕事に勤しむクルマと模型の好きなダメ人間ですが、平成30年2月でつひに50代に突入です。どないしお。 
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
愛車情報
カーとも
参加グループ
新着記事
最近のコメント
広告
記事検索
検索語句
カウンター
Counter
アーカイブ
カテゴリ
最近のトラックバック
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
タグ