時差ボケ解消とPC環境整備に手間取って既に水曜日の話ですが。。。
前回の海外出張から既に10年余り 今回の出張先はロシア連邦のウドムルト共和国。
って言われても一体そこが何処だかサッパリ解らず???ですが 断片的に入ってくる情報によると
厳冬期は気温がマイナス30度近くにまで達する想像を絶する世界のよう。
取敢えずは当座の生活費をルーブルに換金します。。。どうにもオモチャの紙幣に見えて仕方が無い。

でも出張先では円を両替ができる場所がなさそうなのでやはり大切なお金です。
モスクワ行きの午前便に乗るために空港内のホテルに前泊して最後の日本食。

普段だったら絶対に手を出さない料金の料理ですがこの先当面味わえないかと思うとツイツイ。。。
明けて出国当日は日本を襲う2つの台風から逃げるようにして飛び立つ飛行機に乗り込みます。

おっ! 搭乗する便はボーイング787かぁ。。。バッテリー燃えるなよぉ~。
出発準備は定刻通りに整いテイクオフ 間も無くして雲海の上に浮かび上がったシルエットは富士山かな?

これで年末まで当分会えないから目にしっかりと焼き付けておきます。
モスクワ迄10時間程度のフライトですので大空に飛び立ってしまえばお楽しみはコレコレ。

普段口にしないフランスワイン シャトー・ラマフォール メドック・クリュ・ブルジョア2009。
そうなると食事は必然的にフレンチを選択せざるを得ない。

奥久慈軍鶏とフォアグラのバロティーヌ
口に入れた瞬間にとろけるような触感が堪りません。

メインディッシュはステーキ

これにはグレイビーソース以外に用意された岩塩マチュピチュの天空塩っていうのを振りかけると旨い。
これじゃあワインのお替りも進んじゃうってもんで。。。

飲ってるときには解りませんでしたがシメジと一緒に浮いてるのは黒トリュフのコンソメスープ。

食事もお酒もたんまり頂いたら後は眠るだけzzzzzz
トンデモナイ速度で飛んでるけど遅々として進んでいない感覚に襲われる旅はまだ始まったばかり。。。

それではっ!