ロシア連邦内の全体の車事情は分かりませんが まずは今回訪れたカザンの街中を走る車を眺めていきます。
地元ロシアの車は当然ですが。。。
大きくいくつかの勢力に分かれているようで その中のひとつ目はヨーロッパ勢。
ドイツ車ではBMW・アウディ・ワーゲン・オペルといったところがセダンに限らずSUVの人気も高そう。

次いでフランス車ではプジョー・シトロエン・ルノーのカーバッジが目に付きます。

残念ながらイタ車で見かけたのはこのフィアットのバン一台だけ。。。

流石にヨーロッパ・ロシアと呼ばれるエリアだから思っていた以上に欧州ブランドの車は多かった。
昨年訪れたイタリアと比べると小型車のみならずミニバンやSUVまで幅広く走っていて
燃料はガソリンONLYという所が大きく異なります。
街中で見かけるスタンドの看板を眺めてみるとガソリンの値段は
日本円にして1リッターあたり100円程度のようですしディーゼルよりも安いのかも。。。
そして街中を走る車の多くに見かけるのはKIAやヒュンダイといったコリア ブランドのエンブレム。

一昔前の韓国車のデザインからは脱却してカッコいい車が多いっていうのも人気のひとつかも。。。
現地での販売価格は解りませんが 非常に多く見かけるということは手に入れやすい価格ということか?
そんなカザンにもメイド・イン・ジャパンのブランドは根付いていて。。。

日本でも見覚えのあるレクサスやトヨタそしてニッサンにマツダの車が視界に飛び込んできます。
但し天候からくる路面状況は まるで雪国の雪が解けて泥でビシャビシャになったような感じなので
車を洗っても意味をなさないためかどの車もマックロクロスケ。。。
まだまだ見たことも無い車が多く走っていますので折を見て再び紹介していきたいと思います。
個人的にはこんなロシア製のラダ ニーバも好きだったりして。。。

それではっ!