最初は一体全体何て書いてあるのかまったく解らなかったキリル文字も 読み方が解ると意味も解って
段々と楽しくなってきたりなんかして。。

交差点に必ず掲げられているのは『止まれ!』の標識。(Cが
S T&
Oはそのままで最後が
Pです)
下にセットでくっついているのは交差点内をカメラで監視してるよ!ってな標識でしょうか。
コイツは下の数字を見てなぁ~んだそうか!って思わず納得。

この周辺で放送しているFMラジオの周波数を表示した標識。
(Pは
R aはそのままでお次が
dioと続きます)
文字以外では描かれているデザインがユニバーサルデザインで直観的に解るものも当然あって
代表格は横断歩道のマークだったりしますが。。。

いつもの如くトラムに揺られて中心街を外れたエリアを徘徊した時に見つけたのは

こんなゴツイ軍用車が停まってる軍事施設(?)近辺にあったこの標識!

丸腰では渡るなよ!ってな感じに銃が二丁追加されていて思わずクスっと。
以前『!』マークは初心者マークって教えて貰ったんですが リアウインドウの右下の『山』マークの車も
街中では結構見かけていて一体何だろうって気になってました。

通訳さんに聞いてみるとこいつはスパイクタイヤ装着車の表示との解答。
上に向かってピンが出てるでしょうって。。。
(まぁ言われてみれば確かにそうか!って気もしますがチョット微妙)
街中を走る車は皆スパイクタイヤ装着車ですが 貼り付けていない車も多く強制力は無いみたいです。
可愛い子供がシートベルトを締めて仲良く座っているこのイラストは よーく見たら。。。

タクシーの宣伝の貼り紙でした。(
TAKはそのままでCが
S 最後のNの逆さまの文字は
Iです)
ちなみにこの街を疾走する乗用車タイプのタクシーの90%以上は何故かルノー車でして

そんなタクシーに貼ってあるロゴはよ~く見ると英語表記のTAXIだったりして。。
英語の解らないウドムルトの人達に解るんでしょうか???

このタクシー 主に飲みに出かけた時に帰りのトラムやバスが無い時の足として使いますが
実に安くて便利な存在でして 日本で言う初乗り料金は50ルーブル(150円くらい)で10km程の距離を延と々
走っても200ルーブル(600円くらい)でお釣りが出るんですからビックリ。
でも。。。文字は判読できても喋るほうは相変わらずのレベルなのでこんな素敵な乗り物を見つけても
乗せてくれ~!なんてお願いできないのが残念っス。。。

それではっ!