先週は例年同様に湯西川温泉でこの時期に開催されるかまくら祭りに行ってきました。
このイベントのハイライトは何といっても河川敷に作られたミニかまくらが暗闇の中で瞬く姿ですので
夜までの時間調整も兼ねて まずは水の郷の温泉で体をポカポカと温める作戦を実行します。

温泉施設の前では大きな雪像を制作中で もう少し時期をずらして来れば完成した姿を見れたかも。。。
熱めのお湯で体の芯まで温まったら 中心街に並べられた雪だるま達を眺めながら会場へ向かいます。

この集落に暮らす皆さんはこんな準備で毎年忙しいんだろうなぁなんて心の中で思いつつ。。。

のんびりゆっくりと歩を進めて個性豊かな雪だるまを堪能しながら やがてかまくら祭りの会場に到着。
既に大きなかまくらには明かりが灯されていて 冷えた空気の中で温かみを感じさせてます。

かまくらに寄り添うように飾られたイルミネーション達もライトアップされると雪面に映えて光り輝いて

そのシルエットが遠目に見ても浮かび上がって見えるほどに暗闇が近づいてきた頃。。。

待望のミニかまくら達は そのひとつひとつにまるで命が宿っているかのように煌めき始めました。

冬の湯西川温泉の風物詩として 夜毎川沿いに伸びるミニかまくらの灯り。。。
何時見てもその美しさに魅入られてしまい目から入ったその情景が心の奥深くにまで沁みわたります。

夜景遺産に認定されてるというのもあってか 県外の観光客も多くこの地に足を運んでいるようでした。
蝋燭の炎が大気に晒された瞬間に創り出す儚い揺らぎを見ているだけでなんだかホッと癒されて
夜の闇に柔らかな光を優しく包みこんだ雪の繭の姿を今年もしっかり目に焼き付けました。

それではっ!