• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
趣味のクルマやプラモデル関係から日々の暮らしで思うことまで、徒然なるままに書いていければと思います。
witten by タナヤン
世界中
うんうんする
2


今年2回目のお知らせは、3月26日発売のモデルカーズ264号の巻頭特集「働くクルマを愛でる」で使用します作例の1台、トヨタマーク2ワゴンLE(X60)を制作したとです。

mc264.jpg
表紙ではもったいつけて(?)後ろ姿での登場です

t_mk2le212s.jpg
t_mk2le213s.jpg

もちろんワゴンのキットどころか、セダンのキットも無いわけで、モデルカーズ258号で私が担当したマイクロエース(旧LS)のトヨタ・クレスタを元に制作したとですよ。

t_mk2le231s.jpg
t_mk2le233s.jpg
左が改造する元となったトヨタ・クレスタ(258号掲載)です。

記事中では肩のラインが硬いと書かれております。私も作りながらそう感じておりましたが、これより角度を寝かすと今度はドアノブの位置がずっと下がってしまうわけで、今から思うとキットのボディの窓から下の厚みが実車より薄いんだなと気付かされます。制作している頃は視野狭窄で正解を掴めない、私の悪いところがにじみ出てしまっている完成品です。(とほほ)

t_mk2le208s.jpg
t_mk2le221s.jpg

マーク2ワゴンといえば、直線基調のX70型や、いわゆるブタ目と呼ばれるX30/40型の方が皆様のイメージが強いと思います。それがなぜ中途半端なX60型なのかといいますと、それは私がメガネ君(ルノー・メガーヌね)の前に乗っていたクルマだからですよ!!

TOMK2047s.jpg
手放す直前に撮影。これまた今は亡きオーストラリア館と共に

そんな私の作例はさておき、今回の巻頭特集に掲載された作品は全て制作者それぞれの思いがふんだんに込められたものばかり。制作過程に記されたテクニックも皆様の模型制作に参考になるものばかり!これはマストバイの1冊です。本屋さんで見かけたら是非お手にしてレジにお向かいください。


model cars (モデルカーズ) 2018年 5月号 Vol.264

model cars (モデルカーズ) 2018年 5月号 Vol.264

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
  • 発売日: 2018/03/26
  • メディア: 雑誌





この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=JW7L4Ua9h%2fksVbOOAkuCRg%3d%3d
うんうんする
2


「うんうん」した人
コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。



プロフィール
タナヤン
タナヤン
三重県で生まれ静岡県で育ち岐阜県で悪いことを覚えて再び三重県で仕事に勤しむクルマと模型の好きなダメ人間ですが、平成30年2月でつひに50代に突入です。どないしお。 
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
愛車情報
カーとも
参加グループ
新着記事
最近のコメント
広告
記事検索
検索語句
カウンター
Counter
アーカイブ
カテゴリ
最近のトラックバック
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
タグ