Rosso Corsa GTV Diary 2nd Season!
アルファロメオ GTV から 1992年製 RZに乗り換えました
長年憧れ続けたRZを手に入れられたのは本当に幸運でした
車仲間と楽しいイベントも主催していますので、気軽に遊びに来て頂けたら嬉しいです
Blogは趣味的自動車ライフ+イベント告知+たまにシュミのお料理ネタ+旅行ネタ+飲み会ネタまでノンジャンル満載ですので、軽い気持ちでお付き合い下さいませ
Next
Prv
Home
2016年10月5日
CARS&COFFEE のち ABARTH 124spider!
witten by い~さん
30
先日の日曜日は暑かったですね~!
10月に入ったとは思えないような暑さでビックリしましたが、理由がやっと分かりました。
だって、名古屋地区で最近赤丸急上昇のイベント
CARS&COFFEE
が開催されたんですから
オートプラネット名古屋の駐車場で開催されるこちらのイベント、もう20回を迎えていますが、社員の皆さんの力でこれだけ盛り上げて楽しませてもらえるイベントってそうそう無いです。
実に面白いことをする会社、そして社員さん達だと思います
で、今回も早朝から会場入りするとたくさんの参加車両がどんどん入ってきていました!
まずは11月13日に開催の“あいちトリコローレ”のチラシを入場される皆さんに
配布&配布&配布!
出来るだけ多くの方に遊びに来ていただけるように、配布させていただきました
1時間ほどで予定枚数のチラシの配布を終え、さっそく自分も会場に入ります。
会場には今回も個性的な車とオーナーの皆さんが集まり、とっても賑わっていました
そんな中で気になったのはこちら トヨタ 2000GTレプリカ!
マツダ ロードスターベースのレプリカですが、とても仕上がりがよくてパッと見には本物に見えてしまいます!
今もバックオーダーがかなりあるそうで、本物はとても買えなくても、レプリカでも良いから乗りたいという方が多いとの事。
やはりトヨタ 2000GTの人気は不動ですね!
そしてもう一台は光岡 オロチ!
いや~、久しぶりに見ましたが、やっぱり個性的なスタイリングは色褪せませんね。
かなりモディファイされている車両でしたが、オーナーさんが大切に乗られていることが伝わってくる一台でした。
この日は光岡車のオフ会も開催されていたようで、20台ぐらいは光岡車が集まっていてビックリしました。
また、この他にも魅力的な車とオーナーの皆さんがいっぱい集まっていましたので少しだけご紹介したいと思います。
そして、今回のCARS&COFFEE ではなんと言っても目玉の展示車両があったんです!
それがこれ!
ABARTH 124spider
です!
いや~、やっと実車を見ることが出来ました。
最初はアルファロメオブランドで出るとか言われていましたが、最終的にはFIAT・ABARTHブランドで、伝説の124spiderの名を継いでリリースとなりました。
すでに展示会での発表やプレス試乗会などを経て、多くのWEBや雑誌にも取り上げられているので目にする機会は多かったです。
でも、実際に車を見てみると、デザインはもちろん、アバルトの魔法でロードスターとはまったく違ったオーラをまとっているではありませんか!
いや~、よう出た!よう出た!といった感じです。
今回のCARS&COFFEEでは、ディーラーでの正式お披露目の一週間前に、オートプラネットで特別な発表会・試乗会も開催になっていたので、それを目当てに来場された方も多かったと思います。
事前にお声掛け頂き、幸運な事にこのイベントに参加できることになったので、さっそく少しだけレポさせていただきたいと思います。
すでに、バイクる編集長も
レポをアップ
していますので、こちらは控えめに(笑)
今回、オートプラネットの店舗内には複数台の124spider が展示されました。それらはすでに売約済みのものから、即納可能な車両まで。
年内に納車できる台数が限られていると聞いていた124spiderにもかかわらず、今ならすぐに買えるよ!という車両が展示されていたのにビックリ
でまあ、この124spider がどうだったかというと、スタイリング&内装に関してはなかなかにしてABARTH風味が効いていて良い感じなんです。
確かに、ベースとなったマツダ ロードスターと比べても約70万円はお高いので、そう聞いてしまうとどうなんだろ?とも思いますが・・・いやいや、やっぱりここはABARTHのエンブレムだけでも買いでしょ?(笑)
でも、ロードスターを抜きに考えれば、ABARTHブランドのオープンツーシータースポーツカーがこの値段で買えるってステキだと思いませんか?
明らかに500や595と比べても車格は上だし、イタリアンテイストのターボエンジンまで積んでますしね。
で、見た目には皆さんそれぞれ好き嫌いもありますし、これぐらいにして試乗会で感じたこともお届けしたいと思います。
今回の試乗会は一般道を走るといった普通の試乗会ではなく、オートプラネットの広大な駐車場を使用してスラローム走行を体験してしまおうというもの
しかも、プロドライバーの助手席での同乗走行の後に自分でもハンドルを握ってスラローム走行が出来てしまえるという、なんと太っ腹な試乗会!
通常、下ろしたての試乗車でスラローム走行なんてさせて貰える訳もないし、こりゃスゴイ!とばかりに踏んで来ました(爆)
まずはプロドライバーの脇田一輝さんの運転する124spiderの助手席で、コースを知る為にゆっくり一回。そしてちょっとだけやる気を出した脇田さんの運転で一回コースを回りました。
う~ん。助手席でも楽しい~。音は控えめだけど、右へ左へヒラヒラと走ってくれます。
さあ、今度は自分で運転する番です!今度は隣に乗っていただくプロドライバーが蘇武喜和さんに変わっています。
ホールドのいいシートに体を収めると、朱色に彩られたメーターが目に入ります。やる気にさせてくれるなかなかイイ色ですね~。
さあ、そしてスラローム走行をスタート!
アクセルを踏み込み、クラッチをスパッとつなげると124spiderはグイグイと加速していきます・・・でも、当初の予想ほどは加速感が無いかも?
今回のコースは2速に上げる暇の無いような短いコースですが、逆に高回転まで回して遊べるレイアウトになっています。
走り出して直線、大きく左カーブ、パイロンを回って減速してすぐに深い右カーブ、続いてS字と、普段ではしないハンドリングとアクセルワークが楽しくてしょうがありません!
エンジンも軽く吹けあがり、あっという間にレッドゾーン近くまで針が進むと五感を刺激するような咆哮をあげます。
長いストレートでもないので、エンジンパワーの不足を感じる暇もありませんし、何よりもスラローム走行自体が初めてなので軽い緊張感の中でハンドルを握ります。
そこで助手席のプロドライバー 蘇武さんから
「今日、いちばん飛ばせてますよ。もうちょっと先を見ながらもっと踏んでいきましょう。」
と嬉しいアドバイスを頂き、より右足に力をこめます!
124spiderがタイヤを鳴らしながらコースを走ります。ハンドルを右に左に、悪戦苦闘しながらアクセルワークを楽しんでいると、あっという間に試乗は終わってしまいました。
124spiderから降りてみて、初のスラローム走行で緊張して血が頭に上った状況ではなく、感じたことをゆっくりと嚙み締めながら整理してみました。
以前に試乗したロードスターとの大きな違いはやはり170馬力のフィアット製1.4リッターターボエンジンになります。このマルチエアターボエンジンがなかなかイイ仕事してました。
ロードスターは、131馬力の1.5リッター。124spiderは170馬力もあって、圧倒的にパワフルになってます。最大トルクはロードスターの150Nmに対し250Nmもあって1.6倍のスペック!
今回はクローズドのコースでしたが、是非、今度はアップダウンのある峠に持ち込んで走ってみたくなりますね!
また、思いがけず良かったのはビルシュタイン製のダンパーを採用している足回り。以前にロードスターを試乗したときにはもっと硬く感じました。
でも、今回の124spiderでは、とても同じベース車両とは思えないほど味付けが滑らかというか、ダンパーがいい動きをしているように感じました。同じ工場で作っているとは思えません(笑)
でも、なんといってもオープンボディで風を感じながら、これだけひらひらとハンドルを切って鼻先から曲がってくれる感覚というのは本当に楽しいですね。
個人的には大変楽しい車に仕上がっていると思います。
ABARTHがロードスターにイタリアンな魔法をかけてまったく別物の車に仕立て上げています。
この魔法に乗るか乗らないか?は皆さん次第ですが、きっと広島産のイタリアンは皆さんの予想よりも
divertimento(楽しい)&delizioso(美味しい)
だと思いますよ
【主要諸元】
全長x全幅x全高:4060x1740x1240mm
ホイールベース:2310mm
車両重量:1130kg(6AT車:1150kg)
駆動方式:後輪駆動(FR)
乗車定員:2名
ステアリング位置:右
エンジン種類:インタークーラー付きターボチャージャー 直列4気筒 マルチエア 16V ガソリンエンジン
総排気量:1368cc
最高出力:170ps(125kW)/5500rpm
最大トルク:25.5kg-m(250Nm)/2500rpm
トランスミッション:6速マニュアルトランスミッション(6速オートマチックトランスミッション)
燃料消費率:13.8km/L(6AT車:12.0km/L)[JC08モード燃費]
サスペンション:(前)ダブルウィッシュボーン式(後)マルチリンク式
タイヤサイズ:205/45R17
メーカー希望小売価格:3,888,000円(6AT車:3,996,000円)[消費税込]
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=cimMC%2f4q%2fJ2Pp%2bZDzT6bCw%3d%3d
comment (4)
trackback(0)
■
きもだこよし
on October 5, 2016 Wednesday [
EDIT
]
124スパイダー、もちろん買うことはできませんが、一度くらいは試乗はしてみたいかと。
■
い~さん
on October 5, 2016 Wednesday [
EDIT
]
>きもだこよしさん
いや~、124spiderけっこう良かったです!
是非、試乗してみてください^^
でも、ディーラーの周りをチョコチョコ走っただけでは真価は感じられないかもしれないです。
峠とか行けるといいんですけどね~。
■
Kaffy
on October 5, 2016 Wednesday [
EDIT
]
うちはスパイダーがあるので買うことはないですが、本家ロードスターより高いのは、やっぱりバッチとパワー分ですよね。
■
い~さん
on October 6, 2016 Thursday [
EDIT
]
>Kaffyさん
そうですね。
イタリアから運んでくるエンジンの価格分が添加されてますネ^^
でも、この値付けは世界でも一番安いとの情報もありますから、他の国ではもっと高くなってるみたいですね。
916スパイダーやRZとは全く違う車ですので、試乗されてみると面白いと思いますよ♪
30
「うんうん」した人
コメントの投稿
お名前
URL
メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)
パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)
このコメントの公開レベル
非公開
カーともまで
カーとものカーともまで
カーくる会員まで
世界中
管理人だけに公開
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。
Prv
Next
Home
プロフィール
い~さん
Rosso Corsa GTV Diary!も2nd Seasonに突入です!以前のブログは皆さんに楽しんで頂き、開設以来のべ200万人の方に訪れて頂きました。特に何が変わった?とかは無いのですが・・...
もっと見る
愛車情報
ひよこちゃん
ハイブリッドちゃん
【過去所有】GTVちゃん
【過去所有】Picassoちゃん
青ちゃん
GTAちゃん
カーとも
ベルさん
MOKAさん
Jamesさん
Ken Go!さん
yokyonさん
わかな@weisseさん
もっと見る
参加グループ
カーくるフォトコンテスト「Cle-One-GrandPrix」
“フレンチ-フレンチ” 【セントラル】
Citroën(シトロエン) Picasso(ピカソ)オーナーズクラブ
関西舞子(サンデー)
もっと見る
広告
カウンター
<
2025年4月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
第125回新舞子サンデーは明日... (4/19)
500Sにスイッチ! (3/21)
第124回 新舞子サンデー (3/18)
明日は第124回 新舞子サンデ... (3/15)
第124回 新舞子サンデー開催... (2/28)
第123回 新舞子サンデー開... (2/16)
第123回 新舞子サンデー (2/16)
2025年 初洗車オフ! (2/15)
第123回 新舞子サンデーは今... (2/15)
ESをリフレッシュ! (2/9)
記事検索
検索語句
カテゴリ
新舞子サンデー(259)
あいちトリコローレ(189)
イベント色々(122)
ミラフィオーリ(189)
アルファロメオ(8)
KOTA de MIDNIGHTERS(3)
美味しかったぁ~!(88)
その他諸々アレコレ(164)
LE MANS(8)
GTV(17)
RZ(96)
500(25)
PRIUS(39)
ES(14)
RSC(4)
休日シェフ(1)
picasso(13)
ガレージハウス(1)
未分類(105)
最近のコメント
500Sにスイッチ! by い~さん(3/25)
500Sにスイッチ! by はるぱ(3/23)
500Sにスイッチ! by い~さん(3/22)
500Sにスイッチ! by ハクナマタタ(3/22)
500Sにスイッチ! by Kaffy(3/22)
2025年 初洗車オフ! by い~さん(2/26)
2025年 初洗車オフ! by Kaffy(2/26)
第123回 新舞子サンデー開... by Gocar(Gocarの新くるま情報)(2/17)
2025年 初洗車オフ! by い~さん(2/17)
2025年 初洗車オフ! by ハクナマタタ(2/16)
最近のトラックバック
タグ
新舞子サンデー
アルファロメオ
ミラフィオーリ
まいこサン
洗車
新舞子マリンパーク
あいちトリコローレ
イベント
クルマイベント
RZ
プリウス
トリコローレ
フィアット
モリコロパーク
愛知県
イタリア車
500
イタリア
トヨタ
FIAT
欧州車
知多市
オートプラネット
オフ会
レクサス
モトーリモーダ
alfaromeo
名古屋
舞子サン
アバルト
アーカイブ
2025年04月 (1)
2025年03月 (2)
2025年02月 (5)
2025年01月 (3)
2024年12月 (5)
2024年11月 (4)
2024年10月 (3)
2024年09月 (3)
2024年08月 (1)
2024年07月 (1)
2024年06月 (1)
2024年05月 (4)
2024年04月 (3)
2024年03月 (4)
2024年02月 (2)
2024年01月 (5)
2023年12月 (7)
2023年11月 (2)
2023年10月 (4)
2023年09月 (2)
2023年08月 (4)
2023年07月 (5)
2023年06月 (3)
2023年05月 (7)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (3)
2022年10月 (7)
2022年09月 (8)
2022年08月 (4)
2022年07月 (1)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (6)
2022年03月 (3)
2022年02月 (9)
2022年01月 (7)
2021年12月 (9)
2021年11月 (7)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (9)
2021年07月 (7)
2021年06月 (4)
2021年05月 (9)
2021年04月 (8)
2021年03月 (8)
2021年02月 (6)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (15)
2020年10月 (6)
2020年09月 (9)
2020年08月 (8)
2020年07月 (9)
2020年06月 (2)
2020年05月 (10)
2020年04月 (7)
2020年03月 (9)
2020年02月 (6)
2020年01月 (9)
2019年12月 (6)
2019年11月 (11)
2019年10月 (6)
2019年09月 (7)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (7)
2019年05月 (10)
2019年04月 (10)
2019年03月 (11)
2019年02月 (8)
2019年01月 (11)
2018年12月 (12)
2018年11月 (14)
2018年10月 (13)
2018年09月 (16)
2018年08月 (13)
2018年07月 (9)
2018年06月 (20)
2018年05月 (18)
2018年04月 (17)
2018年03月 (13)
2018年02月 (15)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (23)
2017年10月 (33)
2017年09月 (24)
2017年08月 (10)
2017年07月 (20)
2017年06月 (23)
2017年05月 (34)
2017年04月 (25)
2017年03月 (16)
2017年02月 (12)
2017年01月 (13)
2016年12月 (18)
2016年11月 (21)
2016年10月 (34)
2016年09月 (25)
2016年08月 (19)
2016年07月 (34)
2016年06月 (27)
2016年05月 (25)
2016年04月 (17)
2016年03月 (18)
2016年02月 (16)
2016年01月 (17)
2015年12月 (26)
2015年11月 (17)
2015年10月 (38)
2015年09月 (28)
2015年08月 (28)
2015年07月 (25)
2015年06月 (20)
2015年05月 (11)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。