• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
我が相棒 シトロエン グランドC4ピカソ のメンテナンス情報を中心に、日常生活での出来事や想ったことを気ままに不定期(ここ重要/笑)に記していこうとおもってます。過去デ-タにはBMW525iTouring(E39)、PEUGEOT607や406のものもあります。BMWで検索して来られた方、記事が非該当の場合はごめんなさいm(_ _)m
witten by ma-don
世界中
うんうんする
0


 10/9金曜日。
洗車致しました。もちろん別記事の作業後ですよ(笑)。

近くのホ-ムセンタ-に行って、コ-ティング剤を購入。
今回はこれを使ってみることにしました。
ソフト99 プリズムシ-ルド。
http://www.soft99.co.jp/products/detail/5/469

いつも使っているアクアクリスタルも良いのですが、たまには違うの使ってみたいなって(笑)。
使い方は簡単。洗車後の濡れたボディ-にスプレ-して拭き取るだけ。

ある意味アクアクリスタルよりも施行は簡単。しかも乾いたボディ-でも施行できるのがマル!。

この日は洗車場に行って洗車。泡洗剤コ-スなるものいがあったのでこれで洗車開始。
水2分-泡洗剤-2分-中断6分-水3分だったかな。 埃飛ばして、洗剤かけて、中断時間でスポンジ荒いして、さいごに水で洗剤を流す。で、拭き取るときにプリズムシ-ルドを施行しながら水滴を拭き取って完成。

で、本日10/10土曜日。
さいたまイタフラ車生活なるクラブのオフ会に参加すべく、少し早めに、途中で朝食を取りながらなんて考えて家を出ようとすると・・・・・雨降った後が(汗)。 はい。お決まりのパタ-ン。洗車すると雨が降る(大汗)。
コ-ティングが定着寸前だったこともあり、綺麗に水はじいておりました。が、拭き取らずに走ればものすごく汚れること必須。で、水滴を拭き取ることに。
もちろんこのときもプリズムシ-ルド処理をしながら拭き取りました(笑)。本当は水道水をかけてからの方が良かったんですけどもね、出かける前でそこまでは時間が無く(汗)。

思わぬ洗車を強いられた物の、簡易作業で手抜きしたので早く終わり・・・・で、気になっていた部分をプチメンテしてから出発することにしました(笑)。

で、その気になっていた部分とは。。。。。
じつは左リアドアの窓の開閉が怪しい動きになっていたんです(汗)。開けるのは問題ないのですが、閉めるときに、一回のスイッチ操作で閉まらない(大汗)。何回かスイッチを押し直さないと閉まらなくなったんです(滝汗)。う~ん、レギュレ-タがトラブったか(汗)。でも、よくよく考えてみると、どうやら挟み込み防止機能が働いている感じ。ならば・・・・
窓枠の左右にグリススプレ-のノズルを差し込み、埃をかき出しながらグリスアップしてみたところ・・・・あえなく完治(爆)
ならばと、ほかの窓にも同じ処理をして、ついでにドアヒンジにもグリスアップしておきました(笑)。

と、こんなプチメンテもすませて出発。無事オフ会に参加してきたのでありました。



この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=2D%2f9zoY18eXRzfMkTlUKDA%3d%3d
うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。



プロフィール
ma-don
ma-don
シトロエングランドC4ピカソに乗り始めました。フランス車生活復活です。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年04月 (1)
2018年04月 (2)
2017年12月 (1)
2017年11月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年02月 (2)
2017年01月 (2)
2016年12月 (2)
2016年11月 (5)
2016年09月 (1)
2016年08月 (1)
2016年05月 (1)
2016年04月 (4)
2016年03月 (3)
2016年02月 (3)
2016年01月 (1)
2015年12月 (2)
2015年08月 (3)
2015年07月 (3)
2015年06月 (1)
2015年05月 (3)
2015年04月 (4)
2015年03月 (9)
2015年01月 (4)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (1)
2014年09月 (3)
2014年08月 (1)
2014年07月 (7)
2014年06月 (9)
2014年05月 (14)
2014年04月 (16)
2014年03月 (8)
2014年02月 (3)
2014年01月 (1)
2013年12月 (2)
2013年10月 (1)
2013年09月 (2)
2013年07月 (6)
2013年06月 (6)
2013年05月 (6)
2013年03月 (8)
2013年02月 (1)
2013年01月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (19)
2012年10月 (24)
2012年09月 (11)
2012年08月 (4)
2012年07月 (9)
2012年05月 (2)
2012年04月 (1)
2012年03月 (6)
2012年02月 (5)
2012年01月 (5)
2011年12月 (2)
2011年11月 (4)
2011年10月 (3)
2011年09月 (4)
2011年08月 (7)
2011年07月 (13)
2011年06月 (2)
2011年05月 (4)
2011年04月 (1)
2011年03月 (1)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (7)
2010年11月 (7)
2010年10月 (8)
2010年09月 (4)
2010年08月 (1)
2010年07月 (7)
2010年06月 (3)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (14)
2010年02月 (7)
2010年01月 (7)
2009年12月 (7)
2009年11月 (5)
2009年10月 (16)
2009年09月 (3)
2009年08月 (6)
2009年07月 (3)
2009年06月 (10)
2009年05月 (16)
2009年04月 (13)
2009年03月 (2)
2009年02月 (1)
2009年01月 (7)
2008年12月 (7)
2008年11月 (13)
2008年10月 (8)
2008年09月 (3)
2008年08月 (11)
2008年07月 (7)
2008年06月 (9)
2008年05月 (6)
2008年04月 (3)
2008年03月 (8)
2008年02月 (4)
2008年01月 (10)
2007年12月 (7)
2007年11月 (7)
2007年10月 (13)
2007年09月 (11)
2007年08月 (2)
2007年07月 (22)
2007年06月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。