• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
RCZ+レストア途上(マトラM503LX+ルノーメガーヌカブリオレ初代)
マトラ&アルピーヌ降りました(1055車嗜好=M552 + D503)
MATRA Murena & Alpine A610 turbo マトラ&アルピーヌ生活終わりました。
(昔はプジョー406クーペ + アルファ916スパイダーでした)

witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
4


 体調崩して病院帰りに葉山マリーナでランチ。
爆弾低気圧のせいで大気の汚れが吹き飛ばされて富士山くっきり、江ノ島も大きく見えます。
4月4日に見えたという富士山の噴気もないですね? 。
昼前に入って貸切状態で窓際の素敵な席に案内されて海老しるそばもおいしい。お腹壊していても堪能ランチ。

hanamaturi1301.jpghanamaturi1302.jpghanamaturi1303.jpg

ところで4月8日で406の日は過ぎてしまいましたが、花祭り、お釈迦様が産まれた日。つまり甘茶がふるまわれる日ということで、近所のお寺に。

材木座の光明寺、猫寺として有名ですね。桜もきれいなお寺だけど今年はこれなかった。
甘茶だけ置いてありました、別の所で講話があったみたいで法要の準備してました。


hanamaturi1304.jpghanamaturi1305.jpg

なんかさみしいので大町の妙本寺に、ここも本堂の階段にいつもいる猫で有名なお寺。
本堂になんにもなくて・・・、寺務所にいくと花祭り盛大にやってました。
尼さんに甘茶おいしいですよね〜おかわりして下さいねって声かけられちゃった。

hanamaturi1306.jpghanamaturi1307.jpg

いつも花がきれいで訪ねる扇ヶ谷の海蔵寺はやっぱり落ちついていて花祭りの気分。
雑誌の撮影隊らしき人達と和服のモデルさん達も来ていました。


hanamaturi1308.jpghanamaturi1309.jpghanamaturi1310.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=%2fXGRrKTf6iCGnYPjeaHbtQ%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
5


 恒例のドイツ村まったりオフ、今年は5月12日開催です。
トゥインゴオフからルノーオフ、そしてフランス車オフからラテン車オフにと輪が広がりつつあります。

なんにもない、パレード走行もなし、ただ芝生の横にラテンな車を並べて、ま〜たりおしゃべり&ドイツ村施設でバーベキューランチ。

お子様連れの家族にも人気のオフ。お天気よければ芝生でゴロゴロ。折りたたみチェア持参がベスト。晴れると陽射しが強いのでターフ持っている人は持参した方がいいかも。

個人的には一番楽しみにしているオフ会! 。フランス車乗りはぜひ。

千葉県ですが東京ドイツ村です。
主催者ブログ http://twingo-toku.seesaa.net/


2012doitumura03.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=87TOEyqEXXfFb1G5I8nncw%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
5


 仕事帰りの東名を安全運転しつつ国産車には出せない速度域を。
御殿場インター過ぎた辺りで後方2km?位のカーブで赤い点滅が一瞬だけルームミラーに映った気がします。カーブだったので反対車線のブレーキが見えたかな〜っていぶかりつつ、3車線の一番左のトラックやバスに紛れて90km/h走行。
なが〜い時間に思えたら、後方から白黒の車が追い越し車線をぶっ飛んできます(回転灯はなし)。

前に入られないように中央車線の観光バスに後ろに貼り付いていたら、横に並んでしばらく並走状態。こちらは視線を観光バスに向けて、けっして脇見しません・・・(^^; 。
しばらく睨まれていた気配はありますけど、急に回転灯回して先行して行きました。

けっしてついて行くようなマネはせずに、そのまま観光バスの後でしばらく走行。カーブで20台程前で待ち構えているの見えます(><) 。
結局は県境までそのまま、その後はまた快適に走っていましたけど。

グレーの覆面に捕まっているBMWに、神奈川県のパトに捕まっているボルボワゴンも見ました。
あ、追いかけられる前にも静岡県の覆面につかまっているフーガ?もいたな〜。

高速道路では視線は後方7割です! 。貼り付かれる前に減速が基本、それに追い越ししないで2km以上追い越し車線を走ると安全運転義務違反です、かならず中央車線に戻りましょう。

これから春の交通安全週間(4月6日から15日)もあります、みなさん違反で検挙されないように安全運転心がけましょう。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=5tDMzqKl4NklufSowveLUw%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
6


 昨日はお花見の為に代休を取ったのに冷たい花寒(ハナサブ?)。
一転して本日は春爛漫な陽射し。

お仕事で静岡で打合せなので三島でうなぎランチ。
で、お店の目の前の三島大社は予想以上の桜の大々満開!!! 。
観光で来ている人達が今日来て良かったね〜って語り合っている程。
しかし神社では桜車写真はとれない〜、残念。

misimataisya001.jpgmisimataisya002.jpgmisimaraisya004.jpgmisimataisya003.jpg

さて目的地に向けて走っていると、途中に「鮎壺の滝」って地名が? 。
あわてて経過地点に登録して住宅街に入って行くと桜満開の向こうに川と滝が〜。
滝バトンを今頃ゲットなんですが、桜が凄すぎてデジカメだと滝が分かり難い(^^) 。

misimataisyaayutubo001.jpg

お仕事で行った先の手前に桜のこんもりが。
天理教の大きな教会(お寺)でしたが、入り込んで写真撮らせてもらいました。
究極のサクラバトンが始まってしまったか〜? 。

misimataisyatennri001.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=X3nqYA2qv0uLD%2bIzapxoIg%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
6


 お仕事で廻っていた時に道路横に菜の花畑。
裏道に回り込んでパチリ。
桜が咲く頃にも日当りの悪い所には菜の花畑が残っていました。

手前に駐車車両が一杯で土手に駆け上がってパチリ! 。
夕日で室内のアプリコット革の色がよく見える貴重な写真になりました。

最近は406クーペで飛ばすことが増えて、スムーズな運転が下手になっていました。
たまに助手席に素敵な人乗せてショーファードリブンしなくては(^^; 。
406cnanohana.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=%2fxw172Nl3h4gsCX1oUkdCQ%3d%3d




プロフィール
水玉のドラグ
水玉のドラグ
マトラ&アルピーヌ生活始めました!
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2024年10月 (1)
2024年05月 (1)
2024年04月 (2)
2023年12月 (2)
2023年11月 (1)
2023年10月 (4)
2023年09月 (1)
2023年08月 (3)
2023年07月 (4)
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年10月 (1)
2022年09月 (1)
2022年08月 (1)
2022年06月 (2)
2022年04月 (1)
2022年01月 (1)
2021年12月 (1)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2021年05月 (1)
2021年03月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年08月 (2)
2020年07月 (1)
2020年06月 (1)
2020年05月 (5)
2020年03月 (1)
2020年02月 (1)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (1)
2019年07月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (3)
2019年04月 (3)
2019年03月 (4)
2019年01月 (2)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年09月 (4)
2018年08月 (3)
2018年07月 (1)
2018年06月 (2)
2018年05月 (3)
2018年03月 (2)
2018年02月 (5)
2018年01月 (5)
2017年12月 (7)
2017年11月 (9)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (4)
2017年07月 (7)
2017年06月 (6)
2017年05月 (10)
2017年04月 (10)
2017年03月 (11)
2017年02月 (10)
2017年01月 (10)
2016年12月 (12)
2016年11月 (15)
2016年10月 (11)
2016年09月 (9)
2016年08月 (11)
2016年07月 (9)
2016年06月 (9)
2016年05月 (13)
2016年04月 (11)
2016年03月 (5)
2016年02月 (8)
2016年01月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (5)
2015年10月 (4)
2015年09月 (8)
2015年08月 (12)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (9)
2015年04月 (11)
2015年03月 (12)
2015年02月 (6)
2015年01月 (14)
2014年12月 (11)
2014年11月 (13)
2014年10月 (12)
2014年09月 (12)
2014年08月 (7)
2014年07月 (9)
2014年06月 (12)
2014年05月 (7)
2014年04月 (7)
2014年03月 (10)
2014年02月 (7)
2014年01月 (7)
2013年12月 (9)
2013年11月 (7)
2013年10月 (4)
2013年09月 (6)
2013年08月 (6)
2013年07月 (9)
2013年06月 (7)
2013年05月 (6)
2013年04月 (4)
2013年03月 (8)
2013年02月 (3)
2013年01月 (7)
2012年12月 (3)
2012年11月 (10)
2012年10月 (4)
2012年09月 (7)
2012年08月 (8)
2012年07月 (7)
2012年06月 (2)
2012年05月 (3)
2012年04月 (2)
2012年03月 (1)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (4)
2011年11月 (6)
2011年10月 (5)
2011年09月 (1)
2011年08月 (4)
2011年07月 (3)
2011年06月 (7)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。