• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
RCZ+レストア途上(マトラM503LX+ルノーメガーヌカブリオレ初代)
マトラ&アルピーヌ降りました(1055車嗜好=M552 + D503)
MATRA Murena & Alpine A610 turbo マトラ&アルピーヌ生活終わりました。
(昔はプジョー406クーペ + アルファ916スパイダーでした)

witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
7


灯台バトン受け取ってくれた方がいるのでいざ灯台バトンへ!…無理、無理…、人様に振ったままでは悪いので、近所の灯台探しに行きました。日曜日の江ノ島は大渋滞でしたが、フォトポイントを確認して、出張の朝に早出して江ノ島の灯台を撮影。わざわざ駐車場の中に入りこんで突堤の先端まで。



enosimatoudai01.jpgenosimatoudai03.jpg

飛行場の管制塔みたいのは江ノ島ヨットハーバーの監視小屋?(やっぱり管制塔か)。
突堤は遊歩道路になっています。
反対側は江ノ島の崖。

enosimatoudai00.jpgenosimatoudai05.jpg

江ノ島の一番奥の湘南南港駐車場ですが、写真だけとって出てきたら320円取られませんでした、良心的。
ちなみに江ノ島は昔の暴走族対策のなごりで22時から5時まではゲートを閉めて車は入ることが出来ません。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ShjlTXWXrdWiGk%2bQy5OOUQ%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
6


そろそろ納車整備にかかっているかと秘密工場に。リフトには白いxmが・・・ 。
表にA610がいるけど、これは前回とはまた別の他所の人の車でした。


tmscat01.jpg

秘密工場にはまだ乳飲み子の3匹を連れたお母さん猫が居着いていました。
以前から秘密工場の廻りをうろついていたキジトラの猫。人見知りでお客さんが来ると逃げていた猫なのに、何故か工場でゆったり寛いでいる。そしてなんと車の下で授乳中。同じキジトラが三匹も。
メス猫なのにサブローと名付けられていました。
子猫はまだ人に慣れていないけど(工場の人には懐いています)、携帯ストラップに夢中で猫パンチしてきます、i-phoneのストラップで引きつけて近写! 。

tmscat03.jpgtmscat02.jpg

子猫に刺激を受けて・・・ ではないけど、以前から狙っていた招き猫を近所の商店街の瀬戸物屋さんでゲット。九谷の貯金箱、入れ墨の様でもありますけど(^^; 。


tmscat55.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=lQLojgBPSSX43Q5g2zm2Ow%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
5


霧の中の那須恋人の聖地という名前の展望台から下界は霞んでいました。
最近お気に入りの北温泉に泊って天狗の湯でのんびりしてきました(携帯通じない、テレビは100円入れないと見れない、だからテレビも電話もネットもなしで本読んで温泉に1時間毎に入って、朝までゆ〜ったり、携帯の電波が入ると留守電の嵐!!!)。
北温泉の看板猫、もう一匹の若い方も足に体すりつけてくれます。2度目で常連と認識してくれるのでしょうか?


sudacoffee04.jpgsudacoffee05cat.jpg


朝のコーヒー飲みに見つけたのがスダコーヒーってカワイイお店。次々に女性グループが入ってくる。
でも、御夫婦で自転車にも乗っているみたいで店内にロードレーサーが2台。
7/6〜7開催の第1回那須岳ヒルクライムの運営スタッフで参加&日曜日は夫婦でロングライドに走るそうです。
御主人とツールドフランスの中継の話しちゃいました。
コーヒーもとってもおいしい。これから常連になりたいものです。
http://www.suda-coffee.com/


sudacoffee01.jpgsudacoffee02.jpgsudacoffee03.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ldlPjMZMCukZMTjvKDOe5A%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
6


鎌倉の紫陽花で有名な明月院、地元の人は壁と呼ぶ明月院手前のアジサイが一番きれいだと。
ミラフィオーリには行けなかったので土曜日の朝5時に人気のない明月院前に、写真撮りに出動。

ajisai01.jpgajisai02.jpg

この素敵なアジサイが6月終わると花が全部切り落とされます。樹勢維持の為なんですけど、残念に思っちゃいます。だから6月最終の最盛期の最後に写真撮りに行くの恒例なんです。9時になると観光客が列を作ってしまうので必ず6時前に(6月は毎朝7時から進入禁止だし)。

ついでに中は見れないけど明月院前でパチリ。この写真見てノーズが変? 。新しいデジカメのSX50HSですが広角端で歪みが出ているんですね〜、パースが狂ってます(><) 。

ajisai033.jpg




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
3


灯台バトン開始(^^) 、三保灯台も前の記事でアップしましたけど、今回は天竜川河口の掛塚灯台にマジかに接近! 。意外と灯台のそばに進入できないんですよね。
この場所はスズキの2輪テストコースの竜羊の横です。明治時代の灯台だとか。406クーペだとお腹擦りそうでした。


kaketukatoudai01.jpgkaketukatoudai02.jpg

お仕事でジュビロ磐田の本拠地の近くに、お泊りは近くの掛川市。新幹線だと駅そばのくれたけイン掛川とかに泊ったことありますが、車なので捜して宝泉寺温泉の小杉館に。ランブレッタで泊りに来ていた女性と二人だけでお風呂は共用でした(混浴ではないですよ)。
お風呂の奥に滝が見えていてとっても美人の湯。いつきても滝が見れない人もいるそうで、ラッキーなのだとか。
お食事はメヒカリにお茶シャブでお腹いっぱい。
夜中に虫に刺されて目が覚めて、殺虫剤がなくて困ったと思ったらベープリキッドが常備されていて、それをつけたら熟睡できたけど、3時からでは睡眠不足、最初からつけていれば(><) 。

housenjionsen02.jpghousenjionsen01.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=S5Q0qPuIEvI7iRTlIQHtGg%3d%3d




プロフィール
水玉のドラグ
水玉のドラグ
マトラ&アルピーヌ生活始めました!
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2024年10月 (1)
2024年05月 (1)
2024年04月 (2)
2023年12月 (2)
2023年11月 (1)
2023年10月 (4)
2023年09月 (1)
2023年08月 (3)
2023年07月 (4)
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年10月 (1)
2022年09月 (1)
2022年08月 (1)
2022年06月 (2)
2022年04月 (1)
2022年01月 (1)
2021年12月 (1)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2021年05月 (1)
2021年03月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年08月 (2)
2020年07月 (1)
2020年06月 (1)
2020年05月 (5)
2020年03月 (1)
2020年02月 (1)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (1)
2019年07月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (3)
2019年04月 (3)
2019年03月 (4)
2019年01月 (2)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年09月 (4)
2018年08月 (3)
2018年07月 (1)
2018年06月 (2)
2018年05月 (3)
2018年03月 (2)
2018年02月 (5)
2018年01月 (5)
2017年12月 (7)
2017年11月 (9)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (4)
2017年07月 (7)
2017年06月 (6)
2017年05月 (10)
2017年04月 (10)
2017年03月 (11)
2017年02月 (10)
2017年01月 (10)
2016年12月 (12)
2016年11月 (15)
2016年10月 (11)
2016年09月 (9)
2016年08月 (11)
2016年07月 (9)
2016年06月 (9)
2016年05月 (13)
2016年04月 (11)
2016年03月 (5)
2016年02月 (8)
2016年01月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (5)
2015年10月 (4)
2015年09月 (8)
2015年08月 (12)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (9)
2015年04月 (11)
2015年03月 (12)
2015年02月 (6)
2015年01月 (14)
2014年12月 (11)
2014年11月 (13)
2014年10月 (12)
2014年09月 (12)
2014年08月 (7)
2014年07月 (9)
2014年06月 (12)
2014年05月 (7)
2014年04月 (7)
2014年03月 (10)
2014年02月 (7)
2014年01月 (7)
2013年12月 (9)
2013年11月 (7)
2013年10月 (4)
2013年09月 (6)
2013年08月 (6)
2013年07月 (9)
2013年06月 (7)
2013年05月 (6)
2013年04月 (4)
2013年03月 (8)
2013年02月 (3)
2013年01月 (7)
2012年12月 (3)
2012年11月 (10)
2012年10月 (4)
2012年09月 (7)
2012年08月 (8)
2012年07月 (7)
2012年06月 (2)
2012年05月 (3)
2012年04月 (2)
2012年03月 (1)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (4)
2011年11月 (6)
2011年10月 (5)
2011年09月 (1)
2011年08月 (4)
2011年07月 (3)
2011年06月 (7)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。