3日程一睡もできない日があり、当然のようにフラフラ。
強い痛み止め飲んだら午前3時と5時半に吐いたり。とんでもない追突の後遺症です。1日だけ寝てというか横になったまま過ごしたけど、後は会社に出てますが、痛み止めで朦朧で、普段は猫被っているのに、しっかり地の暴力衝動が垣間見えて、廻りはビビったようです(><) 。対応のなっていない東京海上には怒鳴りまくりでした。
病院に相談するとMRI検査に。メディカルスキャン新宿で検査(これって自転車転倒でTFCC損傷になった手首のMRI診断で行った所です)。
検査結果をCD−ROMで貰って担当医に見てもらいにいって。

椎間板へルニアではないけれど、首の椎間板が圧迫されて神経を押しているので肩の痺れが出ているのではないかと言われた。それで神経ブロックのリリカを処方されることになった。これってめまい、傾民(眠気)など副作用がひどいみたい。意識消失で自動車運転中の事故とか。大丈夫だろうか? 。
実際には首の痛みがとんでもないのが問題。
MRIの画像を見ると頸椎の両側に筋肉?靭帯?の断裂の様なものがある。
担当医は周辺が白くなっていないから炎症が起きていないので断裂ではないと思われるというのだが・・・ 。
断裂している中央は白いじゃないか。
この部分って筋肉が剥離していて普通なの? 。
そういえば今回の首の強烈な痛みって・・・原因考えてみると
電車で立っていて、首が痛くなった2回(普段は首傷めてからグリーン車通勤している)
ハードな2日中立ち仕事(展示会)を2週間続けて行った。
ハードな夜中までの接待1日と3日間を2週間に続けて行った。
重い荷物を網棚まで持ち上げ&降ろした+20kg越えの荷物の搬入+搬出。
マイル越えでの第3京浜でのジャンプで首が痛かった(フレーム修正が必要な406くーぺなのでふらつき修正も気を使った)。
う〜ん、脊髄の圧迫よりも筋肉断裂の方が痛みに近いような、もしかして担当医はヤブなのか? (^^; 。
もうじき Alpine A610turbo も納車されるし、多少のジャンプくらいで寝込むようなワヤな体では困るな〜。断裂も早く直したいものだが。どうしたものか。
首の後ろのファスナーを開けて筋肉(靭帯)を縫い付けるとかできないものかね、話題のふなっしーみたいに(昨晩にふなっしーの中の人がファスナー開けて食べ物入れて食レポしているの見たから)。