• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
RCZ+レストア途上(マトラM503LX+ルノーメガーヌカブリオレ初代)
マトラ&アルピーヌ降りました(1055車嗜好=M552 + D503)
MATRA Murena & Alpine A610 turbo マトラ&アルピーヌ生活終わりました。
(昔はプジョー406クーペ + アルファ916スパイダーでした)

witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
7


お仕事で市ヶ谷を歩いている時に、異様な姿! 。
あ〜アリエルのアトムだ。
あわてて携帯出して写真を撮る。
前に出て取っていると手を振ってくれました。
走っているのを初めて見ました。千葉まで見に行ったことあります。
最高ですね。

atom001.jpgatom002.jpg

寒さ対策なのか、サイドのフレームをアクリルで塞いでいました。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=FCzH0oA84Y85h1vuwn6ltg%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
4


雨の赤レンガZOUに来ていた70’s(オイルショック前後の1965〜1975までの頃)が気になりました。
ちょうど車が好きになった頃ですね。

愛からケンメリついでに510も

70s001.jpg70s002.jpg70s003.jpg70s004.jpg

この頃はアメ車も元気な最後? 。

70s005.jpg70s006.jpg

そして黄金時代の欧州。

70s007.jpg70s008.jpg70s009.jpg70s010.jpg

昔を懐かしむジジィですが、この当時は世界がバラバラ向いていたのねと思ってしまうのでした。
今でも中国とか見ればそうなのかもしれないけど。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=m8QFBazic42K1bYVjK24BA%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
4


お仕事で榛名山をぐるっと回ってきました。
高崎でレンタカー借りて、今回の足はラクティス。初めて乗りました、もう2代目なんですね。

乗り込んだ雰囲気はとっても小さいミニバンです。目の前の風景はミニバン、乗り心地はパッソとヴィッツの中間のヴィッツよりでしょうか。
スポーツモードで乗ってましたが、そこそこなんでしょうけど遅く感じちゃうのは my A610 のせいです。この前の週末は 458 について加速してましたので、何乗っても遅く感じます。
ところでシートが大きいんですけど、なんで?。

ractis001.jpgractis002.jpgractis003.jpg

今回の宿は四万温泉の積善館です。今回はお食事が良くてびっくり。
でも夜中(1〜5時)はお風呂入れなくなったんですよね。昔は3時頃とか貸切でお風呂入っていたのに。

ractis004.jpg

帰りに見かけた濃緑のポル! 。
最近は何でもダークグリーンが素敵に見えるんです。

ractis005.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=feWkRH%2ff6Ta2pIMdIq85Gg%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
9


秘密工場に来ていた、きれいなシュペールサンクの GT turbo なんとロールオーバー(転倒)しても乗り続けているらしいです。サンク愛な方ですね〜、愛され続けるっていいな〜。

全塗装でしょうけど、とっても素敵です。
内装もきれいですけど、メータークラスターの写り込み対策に自作しているのもいいな〜。
ステアリングはモトリタでしょうか 、フランス車では珍しいですよね、ミニとかでは見るけど。


cinqgtturbo001.jpgcinqgtturbo002.jpgcinqgtturbo003.jpg

知らない人が見れば、ただのコンパクトカー。気がつく人ならオーバーフェンダーがただ者ではないかもって。
しかして実態はドッカンターボですよね。
楽しそうだな〜。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=0nfTRaMnfRVUscz6rtSlVw%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
5


最近人が乗っているのを見ていいな〜って思っていたパッソ。
先代は駄目みたいでしたけど、2台目は見た目はスッキリ、とっても素敵に見えます。売れているみたいでよく見かけるし、一度レンタカーで乗ってみたいと。

山梨出張で借りました。なんとマイナーチャンジしていてUP!みたいです。でもリヤコンビネーションランプは前の方が素敵だったなとか。

passo001.jpgpasso002.jpg

でも、乗ってみたら大きな軽自動車でした。ハンドリングは良いんですけど、フワフワ&腰高感でヴィッツと比べても格段に車として劣る。ようは規格に縛られていない軽自動車で、よくいえばベスト軽自動車ですが、リッタカーのレベルには達していない。これで税金優遇や車庫証明不要がないなら軽自動車のほうが絶対的にいい。
買ってはいけない車筆頭ですね。ダイハツムーブとかの方がお買い得ではないでしょうか? 。

お口直しに、山梨で泊った十谷上湯温泉源氏の湯。1枚目の写真の下がその温泉、対岸は離れ。
内湯もいいし、吊り橋渡って渓流沿いの露天風呂もいいです。
甲府盆地の南の外れを山の中に入った所。開放的な渓流沿いで夏も涼しい。

jikkoku001.jpgjikkoku002.jpgjikkoku004.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=nctYjh1%2ff36r1Vs8IoxECQ%3d%3d




プロフィール
水玉のドラグ
水玉のドラグ
マトラ&アルピーヌ生活始めました!
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2024年10月 (1)
2024年05月 (1)
2024年04月 (2)
2023年12月 (2)
2023年11月 (1)
2023年10月 (4)
2023年09月 (1)
2023年08月 (3)
2023年07月 (4)
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年10月 (1)
2022年09月 (1)
2022年08月 (1)
2022年06月 (2)
2022年04月 (1)
2022年01月 (1)
2021年12月 (1)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2021年05月 (1)
2021年03月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年08月 (2)
2020年07月 (1)
2020年06月 (1)
2020年05月 (5)
2020年03月 (1)
2020年02月 (1)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (1)
2019年07月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (3)
2019年04月 (3)
2019年03月 (4)
2019年01月 (2)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年09月 (4)
2018年08月 (3)
2018年07月 (1)
2018年06月 (2)
2018年05月 (3)
2018年03月 (2)
2018年02月 (5)
2018年01月 (5)
2017年12月 (7)
2017年11月 (9)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (4)
2017年07月 (7)
2017年06月 (6)
2017年05月 (10)
2017年04月 (10)
2017年03月 (11)
2017年02月 (10)
2017年01月 (10)
2016年12月 (12)
2016年11月 (15)
2016年10月 (11)
2016年09月 (9)
2016年08月 (11)
2016年07月 (9)
2016年06月 (9)
2016年05月 (13)
2016年04月 (11)
2016年03月 (5)
2016年02月 (8)
2016年01月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (5)
2015年10月 (4)
2015年09月 (8)
2015年08月 (12)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (9)
2015年04月 (11)
2015年03月 (12)
2015年02月 (6)
2015年01月 (14)
2014年12月 (11)
2014年11月 (13)
2014年10月 (12)
2014年09月 (12)
2014年08月 (7)
2014年07月 (9)
2014年06月 (12)
2014年05月 (7)
2014年04月 (7)
2014年03月 (10)
2014年02月 (7)
2014年01月 (7)
2013年12月 (9)
2013年11月 (7)
2013年10月 (4)
2013年09月 (6)
2013年08月 (6)
2013年07月 (9)
2013年06月 (7)
2013年05月 (6)
2013年04月 (4)
2013年03月 (8)
2013年02月 (3)
2013年01月 (7)
2012年12月 (3)
2012年11月 (10)
2012年10月 (4)
2012年09月 (7)
2012年08月 (8)
2012年07月 (7)
2012年06月 (2)
2012年05月 (3)
2012年04月 (2)
2012年03月 (1)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (4)
2011年11月 (6)
2011年10月 (5)
2011年09月 (1)
2011年08月 (4)
2011年07月 (3)
2011年06月 (7)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。