プジョー復帰、RCZに乗り始めました
RCZ+レストア途上(マトラM503LX+ルノーメガーヌカブリオレ初代)
マトラ&アルピーヌ降りました(1055車嗜好=M552 + D503)
MATRA Murena & Alpine A610 turbo マトラ&アルピーヌ生活終わりました。
(昔はプジョー406クーペ + アルファ916スパイダーでした)
Next
Home
2016年11月7日
車山でのお気に入り
witten by 水玉のドラグ
2
車山にはいろいろ楽しみがあるものです。
展示コーナーにあったキャトルはパリ北京ラリー出場車?(ドライバーもすごい年配の方)で、ジェットの方とお知り合いみたいで。
そのジェットにはずっとワンちゃんがお留守番、しっかりカリカリと水も用意されていました、愛犬とのドライブっていいな〜。
イートコーナーのワゴンはまん丸いのばっかり、キャンピングカーのエアストリームみたいだけど違うのよね。
黄色いルノーR8って珍しくない? 。
カクタス風になっていますね。
リサとガスパールが乗っています。
エッフェル塔も。こういう楽しみ方いいな〜。
これってオリジナルマスコットなんですかね? 。ぱっと見はシトロエン15CVと思っていたけどグリル違いますね。
406クーペオーナーズクラブで話題になったジャンプスターターですが、バッテリーが弱り気味のムレーナには必須となりそうです。いろいろ調べているのですが、煙吹いたりするのもあるそうで、どれを購入すれば役に立つのか悩んでいます。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=8ZJbn0%2fj7YMkwbfiZ%2bWpMQ%3d%3d
comment (1)
■
やなぎ@北名古屋
on November 17, 2016 Thursday
ブログに書き込み頂きありがとうございました。
北名古屋のカングー&ポロ乗り、やなぎと申します。
父がタイプ1を所有しておりまして、空冷ワーゲンも好きです。
私のHPとブログに、バンビクレープ&ルーメットのリンクがありますので、
下のURLからご確認ください。
HP(昨年のFBM)「
http://golf91.main.jp/fbm2015/fbm2015.html
」
ブログ「
http://blog.goo.ne.jp/hwillow/e/4e7d79f82fbaa4181fed3f5194ec4cb5
」
どこかのイベントでお会いできることを楽しみにしております。
コメントする
2016年11月6日
車山の前夜祭も楽しみ
witten by 水玉のドラグ
7
お腹いっぱい夕食を食べて、今年は前夜祭行かないで部屋で飲もうかと話していたのに、FBMスタッフからリサとガスパールも出るし、バゲッド・バルドーさんも緊急参戦と聞いて、急遽前夜祭に出撃、外は霧で真っ白でした。
知人と会いながら、リサとガスパール見た(^^) 。
ブリジット・バルドーの曲が流れて、会場が盛り上がってくる。
バゲット・バルドーさん登場、会場にファン多かった。
東京トーストガールさんですが、会場ではバルタン・シルビーだったり、ジェーン・バンキンさんだったり、フレンチポップのもじりで楽しませてくれます。会場の盛り上げ方は最高です。お子さんが生まれたとか裏情報も聞きましたが。
会場には素敵な帯(今年の新作?)の和服のいつもの方。
部屋に戻ってワインでへべれけに。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=sE4lVoFb0iEQWdE%2bqPDQMg%3d%3d
comment (0)
コメントする
2016年11月5日
車山楽しかった、こんな車達も
witten by 水玉のドラグ
11
ムレーナでの車山(FBM2016)楽しかったです、普段は目にしない車達もいろいろ。
実車は初めて見た現行メガーヌ3のGCしかも2台いたんですね。開閉両方の状態が見れてラッキーです。
一番驚いたのはシムカのラリー2が3台も!!! 。これマトラ4台並び以上にビッグニュースだったかも。
パナールも3台いましたね、バラバラだったけど並べればもっと話題になったのに。若い人はパナール知らないみたいだったし。
入場時から目立っていた504です、並んで入ってくると壮観です。
ムレーナも2台並んでの入場でした、会場までミラーに映るムレーナに興奮しっぱなしでした、写真撮るのは至難の技でしたが(^^; 。
2台並んでの最初の印象はフロントの高さが違う? 、ダウンサス組んでいるんですかって聞いたら、ボンネット開けてくれました、なんとミッドシップエンジンルーム内のガソリンタンクがフロントに。すご〜い、しかもとってもキレイな仕事だ〜!! 。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=YcBMJHcQ1xxP3WNFTT%2f4ag%3d%3d
comment (4)
■
キリさん
on November 6, 2016 Sunday
ドラグさん こんにちは
羨ましぃ~30周年なので行きたかったのですが
残念です........
ミラーに映るムレーナ綺麗に撮れてますね~
また近くに来ることがありましたらお寄りください!!!
(実写見てみたいし)
■
水玉のドラグ
on November 6, 2016 Sunday
奥様と一緒に乗っていただきたいです、大昔のフランス車のフンワリ感を体感できますよ。
大半の同行写真はブレブレでした(^^; 。
■
黒くま
on November 6, 2016 Sunday
いつの間にか写真撮られていたんですね。自分も、走っているムレーナを外から見るのは初めてなので、後ろ走りながら興奮してました。
フロントタンク、容量が少ないこと以外今の所問題なさそうですが、バッテリー搭載位置は見直そうと思っています。エンジンルームガラガラなのでそっちにすれば良かったな、と。
■
水玉のドラグ
on November 7, 2016 Monday
ミラーに映るムレーナを見て、慌ててカメラ出しました(^^; 。
ほんとに走っている姿を自分で見ることないですものね。
11月23日会社の引越しが入ってしまいそうです。
ミッドシップはいかにフロントに荷重かけるかが問題ですものね。
コメントする
2016年11月2日
ムレーナでFBM2016に参加
witten by 水玉のドラグ
9
FBM2016に参加のために車山に行ってきました。
ムレーナ2台が並びました。さらにはマトラが4台に。
車山の帰りの蓼科も紅葉が綺麗でした。
FBMの後は上高地に泊まって、秋から冬の散策路を15kmほど歩きました。
とりあえず速報というかご報告まで。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=sPSWK9xDC1HFpPq0Up%2fCqA%3d%3d
comment (10)
■
い~さん
on November 3, 2016 Thursday
おはようございます!
先日はFBMお疲れ様でした!
今回、ムレーナ・マトラが並んで一種異様な?雰囲気でしたね。
でも、あればFBMのいいところなんですよね~♪
また来年もご一緒できることを祈っております(^^)
■
水玉のドラグ
on November 3, 2016 Thursday
お忙しい中を寄って下さってありがとうございます。
娘さんも楽しんでいてくれていたらよかったです、マトラジェットの中のワンちゃんはちょっとストレスだったみたいで触らせてくれませんでしたよね。
家族も楽しめる観光地の近くとかアウトレットモールの近くでのイベントだと女性や子供たちも退屈しないですみますよね、今回は食べ物関係の行列がすごかったようで、いつも楽しみにしている人たちが残念だったようです。スダチ買いそびれました。
■
黒くま
on November 3, 2016 Thursday
ドラグさん、おかえりなさいませ。
今年のFBMはいろんな方にお会いできてとっても楽しかったです。
ムレーナを並べられたのも嬉しかったな〜。帰りの渋滞はキツかったですが。
今回は自分も何にも食べられませんでした。コーヒーとドーナツだけ。ハラ減った〜。
またマトラ集会しましょう。よろしくお願いします〜!
■
水玉のドラグ
on November 4, 2016 Friday
やっぱり同じ車が並ぶと迫力ありますよね。同じメーカーの時代の変遷を見れたのも面白かったし。
今週中に友の会の名簿作りができればと考えています。公表せずにオーナー会員限定ですが。
エアコンない方が中心ですので涼しい(寒い)うちに集まるのがいいですね。
■
黒くま
on November 4, 2016 Friday
いろいろお手数おかけしますがよろしくお願いします。
エアコンない方・・・。環境に優しい方、ということで〜。
■
水玉のドラグ
on November 4, 2016 Friday
環境に優しい=>まさにそうですね。帰り(高速が大半)では14km/Lですから100km/h走行で3000rpmも回っているキャブ車としてはハイブリッド並に環境に優しそうですね。タイヤをグリーンタイヤにすればさらに燃費向上しそうだし。少なくても社用車のLS600hよりは環境に優しそうです。
関東と関西(中部)の方の中間をとるとやっぱり浜名湖とか掛川とかですかね。
遠方だと軽井沢とかですかね。
車関係なら軽井沢のカフェGT、駒ヶ根のCafeグース、中津川のアドレナリンとかに集まるのがいいかもしれないですね。
マトラに関わるような地名って日本にあるんですかね? 。
■
黒くま
on November 5, 2016 Saturday
リッター14キロですか!うちのはもっとガス食います。未だ燃費よく分からないといえばわからないんですけどネ。社用車、LS600hっすか、すげ〜!
自分、中部地方のいいところとか、あんまり知らないのでドラグさん頼りにします。軽井沢とかご機嫌ですね。日曜だと混んでますかね?紅葉だし。R299経由なら空いてるかな?
「マトラ」でググってみても、地名はヒットしませんねぇ。「ムレーナ」ならどうかな?もっとないか。しょぼ〜ん。
■
はるぱ
on November 5, 2016 Saturday
私は初FBMだったのですが、イベントの熱量に圧倒されっぱなしでした。 マトラが並んでる風景はホントに凄いモノが。。
興奮しすぎで、写真撮り忘れてました。。
上高地散策イイですね! 私ももう一日ゆっくりしたかったな~
■
水玉のドラグ
on November 5, 2016 Saturday
え〜R299ってムレーナで走れるんですか? 。酷道と聞いていたのでびっくりです。佐久穂で鯉もいいかも(^^) 。
軽井沢もそろそろ紅葉終わりですかね、真冬の雪がちらつく軽井沢好きですけどスタッドレスじゃないと帰ってこれなくなりそうだし。
イタ車乗りには車山は刺激強いですよね、というか圧倒されますあの物量! 。
月曜日を有給(代休)とって紅葉散策素敵ですよ、肉体的にも楽だし。
■
黒くま
on November 5, 2016 Saturday
以前、入間の方から軽井沢まで行ったことがありますけど、道自体は良かったですよ。狭山のあたりまではダンプが多かったですけど。週末だとバイクや自転車も多いかもしれませんね。
1000台のケタでクルマが集まるイベントってそうはありませんよね。イタリア車のイベントみたいに1台十億円、なんて物件がない代わりに物量で圧倒しますね。なんか楽しいです。
コメントする
Next
Home
プロフィール
水玉のドラグ
マトラ&アルピーヌ生活始めました!
もっと見る
愛車情報
Luna ジターヌさん号
Katia 左巻きマイマイ号
カーとも
やっちんさん
しまぴょんさん
A2C69さん
メカブさん
きーさん
みどりのぷじおさん
もっと見る
参加グループ
◇Peugeot406 owner's club◇
マトラ友の会
カーくるフォトコンテスト「Cle-One-GrandPrix」
もっと見る
広告
カウンター
<
2025年4月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
アロンフランセ車山(FBM)は... (10/26)
RFR2024開催できました (5/6)
ランデブーフレンチレトロ202... (4/21)
生まれた年のルノーカラベル (4/14)
コッパデ東京のスタートシーン (12/31)
谷保天満宮の旧車祭り (12/16)
寒くなってきたので冬支度Yet... (11/12)
猫足はムッシュ ビバンダムにて (10/29)
車山の前日に女神湖サニーフレン... (10/21)
FBM改めアロンフランセ車山に... (10/17)
記事検索
検索語句
カテゴリ
MATRA M530(2)
メガーヌカブリオレ初代(6)
Lutecia RS(19)
MEGANE MF4(11)
406クーペ(112)
916スパイダー(31)
bicycle(36)
Cle-One-GrandPrix(9)
次期候補?(119)
aircraft(1)
A610 turbo Alpine(185)
ミニカー(13)
MATRA Murena(77)
社用車&レンタカー(10)
etc(10)
RCZ(12)
未分類(49)
最近のコメント
RFR2024開催できました by 水玉のドラグ(5/11)
RFR2024開催できました by きもだこよし(5/11)
FBM改めアロンフランセ車山に... by 水玉のドラグ(10/18)
FBM改めアロンフランセ車山に... by い~さん(10/18)
慣れてきたRCZ で中之条ビエ... by 水玉のドラグ(10/13)
慣れてきたRCZ で中之条ビエ... by ハクナマタタ(10/11)
湯治&パーキングアシスタンス by 水玉のドラグ(9/1)
湯治&パーキングアシスタンス by ハクナマタタ(8/28)
湯治&パーキングアシスタンス by 水玉のドラグ(8/27)
湯治&パーキングアシスタンス by い~さん(8/27)
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2024年10月 (1)
2024年05月 (1)
2024年04月 (2)
2023年12月 (2)
2023年11月 (1)
2023年10月 (4)
2023年09月 (1)
2023年08月 (3)
2023年07月 (4)
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年10月 (1)
2022年09月 (1)
2022年08月 (1)
2022年06月 (2)
2022年04月 (1)
2022年01月 (1)
2021年12月 (1)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2021年05月 (1)
2021年03月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年08月 (2)
2020年07月 (1)
2020年06月 (1)
2020年05月 (5)
2020年03月 (1)
2020年02月 (1)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (1)
2019年07月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (3)
2019年04月 (3)
2019年03月 (4)
2019年01月 (2)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年09月 (4)
2018年08月 (3)
2018年07月 (1)
2018年06月 (2)
2018年05月 (3)
2018年03月 (2)
2018年02月 (5)
2018年01月 (5)
2017年12月 (7)
2017年11月 (9)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (4)
2017年07月 (7)
2017年06月 (6)
2017年05月 (10)
2017年04月 (10)
2017年03月 (11)
2017年02月 (10)
2017年01月 (10)
2016年12月 (12)
2016年11月 (15)
2016年10月 (11)
2016年09月 (9)
2016年08月 (11)
2016年07月 (9)
2016年06月 (9)
2016年05月 (13)
2016年04月 (11)
2016年03月 (5)
2016年02月 (8)
2016年01月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (5)
2015年10月 (4)
2015年09月 (8)
2015年08月 (12)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (9)
2015年04月 (11)
2015年03月 (12)
2015年02月 (6)
2015年01月 (14)
2014年12月 (11)
2014年11月 (13)
2014年10月 (12)
2014年09月 (12)
2014年08月 (7)
2014年07月 (9)
2014年06月 (12)
2014年05月 (7)
2014年04月 (7)
2014年03月 (10)
2014年02月 (7)
2014年01月 (7)
2013年12月 (9)
2013年11月 (7)
2013年10月 (4)
2013年09月 (6)
2013年08月 (6)
2013年07月 (9)
2013年06月 (7)
2013年05月 (6)
2013年04月 (4)
2013年03月 (8)
2013年02月 (3)
2013年01月 (7)
2012年12月 (3)
2012年11月 (10)
2012年10月 (4)
2012年09月 (7)
2012年08月 (8)
2012年07月 (7)
2012年06月 (2)
2012年05月 (3)
2012年04月 (2)
2012年03月 (1)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (4)
2011年11月 (6)
2011年10月 (5)
2011年09月 (1)
2011年08月 (4)
2011年07月 (3)
2011年06月 (7)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。