• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
RCZ+レストア途上(マトラM503LX+ルノーメガーヌカブリオレ初代)
マトラ&アルピーヌ降りました(1055車嗜好=M552 + D503)
MATRA Murena & Alpine A610 turbo マトラ&アルピーヌ生活終わりました。
(昔はプジョー406クーペ + アルファ916スパイダーでした)

witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
0


 先々週の高山では天気予報通りに夜半から雪が積もった。
朝起きたらホテルの駐車場は真っ白。
916スパイダーにも7cm程の雪が。

下道では圧雪路も走っているが、久々の高速道路の圧雪路は慎重に走りました。

ところで今も履いているスタッドレスはピレリのアイスストームキューブ(トーヨータイヤのOEM)とダンロップのDSX2。どちらも以前履いていたピレリのウィンタアイススポーツに比べると乾いた高速道路が弱い。
Q規格の制限速度を守って走っていますが、ゲレンデまでの移動の大半は乾いた高速道路という状況の湘南ドライバーにはもうちょっと高速道路で安心なタイヤが欲しい。
R21tオーナーズクラブ時代には仲間がドライスをバーストさせている。一瞬なら制限速度を超えても大丈夫なようだが(タイヤ屋さんにその話するとスローパンクチャーじゃなかったかしらと)、タイヤ交換するくらいならマイルの制限速度守って走った方が家に早く帰れると思う。
次のタイヤはピレリのソットゼロとか検討しないといけないんだろうか? 。
オールシーズンタイヤを冬用に導入するのもいいかなと思ったんですけど、タイヤ屋さんによれば高速道路のチェイン規制にはオールシーズンタイヤは駄目らしい。ミシュランのパイロットアルペンとかも駄目なのかしら? 。

帰りの東名ではQ規格で加速止めているので必死に追いすがってくる新型プリウスがいて、怖くて怖くて。余裕のない最高速度の車って事故りそうで近くには居たくないものです。御殿場から3車線になって道が空いたらすぐに見えなくなってホッとしましたが。
Q規格だと国産車が追いついてくるので怖い思いします。何かあってブレーキ踏んだら後ろが刺さりそうで。
yukinotakayama916.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=nfpNTLOCuazf8UiXOZ%2bp9Q%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
0


祝日の朝にバレンタインランチに行こうとのお誘いを。
妙齢の女性二人をお出迎えして、葉山マリーナで中華のランチをごちそうになって、披露山庭園住宅を腹ごなしに散歩して、鎌倉山のル・ミリュウ(有名なパティシエの店)に到着したのは夕暮れ時。

バレンタイン用ケーキとテントウ虫ケーキをいただきました、チョコレートの代わりだって(^^) 。
ちなみに天使の羽根の生えたバレンタインのカップはお持ち帰り用が準備されていました。
m01.jpgm02.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=TK9ip68A3k2PLZYI%2b0zjcQ%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
0


 お仕事で行った秩父はアラレ模様。
秩父の象徴の武甲山も白化粧。

顧客社長に教えてもらった隠れた地元名物の珍達そば! で温まりました。
ラーメンに油で揚げたネギと肉、これがおいしいんです。

帰りに2000本のロウバイを見たいと思っていたのですが、長瀞の宝登山のロープウェイには雪が積もっているのが街道から見えて断念、来年の暖かい時にでも行きたいものです。
芝桜も見てないし(><) 。

外気温が冷えているせいか、スタッドレスの雨中走行はけっこうズリズリしてました。
上り坂の全力発進ではタイヤが滑って1速では加速しないで回転が上がっていたし。
何度かズリズリしてました。
環八から第三京浜入り口の左カーブでは2速全力から3速入れてアクセル踏んだら後輪がズリズリ、カウンター切って加速してから、ああ滑ったな〜って。
鎌倉に帰ってきてからも右コーナー加速で前輪がズリズリ流れてましたし。
楽しんでいるんですけどね(^^) 。
titibutindatu01.jpgtitibutindatu02.jpgtitibutindatu03.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=njiisGOsLs8Ytt%2fl6X7f1w%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
0


 半年ぶりで那須高原に。
お仕事ついでに馬庭牧場のチーズケーキ工房でレアチーズケーキ&ベイクドチーズケーキを食べてきました。
その翌日には鹿島灘で寒風吹きすさぶ中、ピーマン定植中のハウスを訪ね歩いていました。ハウスの横には前の晩の雪が残っている状況で風に吹かれて朝から夕方まで外でお仕事・・・ 。
帰りには鼻水止まらなくて咳も。東関道をフラフラしながら帰ってきました。アルファスパイダーは絶好調ですが、運転手はボロボロです(><) 。
金曜日朝一番で病院に行って抗生物質他を処方されましたが月曜日まで寝込みました、ア〜。
まだ頭痛いし、ちょこっと鼻水も。
インフルエンザにも効く抗生物質ですが、ただの風邪のようですけど体力落ちていたからかな? 。cheez01.jpgcheez02.jpghuusya03.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=E%2fBMWJGl17TLFFje2KwOOw%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
0


 アルファスパイダー916がついに10万km突破です。
幸運なことに近所の渋滞中だったので写真が撮れました(406クーペも先日に9万km突破したのですが、出張中で撮り損ないました)。

ステアリング交換して、ビルシュタイン脚も調子よくなってきて、絶好調のアルファスパイダーです。
スタッドレスがQ規格なので高速道路のマイル縛りが苦痛になるくらいです。
10mankm01.jpg10mankm02.jpgbkancetakayama.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=jw3ZFZb7nCYi7T0FbaSuKQ%3d%3d




プロフィール
水玉のドラグ
水玉のドラグ
マトラ&アルピーヌ生活始めました!
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2024年10月 (1)
2024年05月 (1)
2024年04月 (2)
2023年12月 (2)
2023年11月 (1)
2023年10月 (4)
2023年09月 (1)
2023年08月 (3)
2023年07月 (4)
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年10月 (1)
2022年09月 (1)
2022年08月 (1)
2022年06月 (2)
2022年04月 (1)
2022年01月 (1)
2021年12月 (1)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2021年05月 (1)
2021年03月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年08月 (2)
2020年07月 (1)
2020年06月 (1)
2020年05月 (5)
2020年03月 (1)
2020年02月 (1)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (1)
2019年07月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (3)
2019年04月 (3)
2019年03月 (4)
2019年01月 (2)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年09月 (4)
2018年08月 (3)
2018年07月 (1)
2018年06月 (2)
2018年05月 (3)
2018年03月 (2)
2018年02月 (5)
2018年01月 (5)
2017年12月 (7)
2017年11月 (9)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (4)
2017年07月 (7)
2017年06月 (6)
2017年05月 (10)
2017年04月 (10)
2017年03月 (11)
2017年02月 (10)
2017年01月 (10)
2016年12月 (12)
2016年11月 (15)
2016年10月 (11)
2016年09月 (9)
2016年08月 (11)
2016年07月 (9)
2016年06月 (9)
2016年05月 (13)
2016年04月 (11)
2016年03月 (5)
2016年02月 (8)
2016年01月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (5)
2015年10月 (4)
2015年09月 (8)
2015年08月 (12)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (9)
2015年04月 (11)
2015年03月 (12)
2015年02月 (6)
2015年01月 (14)
2014年12月 (11)
2014年11月 (13)
2014年10月 (12)
2014年09月 (12)
2014年08月 (7)
2014年07月 (9)
2014年06月 (12)
2014年05月 (7)
2014年04月 (7)
2014年03月 (10)
2014年02月 (7)
2014年01月 (7)
2013年12月 (9)
2013年11月 (7)
2013年10月 (4)
2013年09月 (6)
2013年08月 (6)
2013年07月 (9)
2013年06月 (7)
2013年05月 (6)
2013年04月 (4)
2013年03月 (8)
2013年02月 (3)
2013年01月 (7)
2012年12月 (3)
2012年11月 (10)
2012年10月 (4)
2012年09月 (7)
2012年08月 (8)
2012年07月 (7)
2012年06月 (2)
2012年05月 (3)
2012年04月 (2)
2012年03月 (1)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (4)
2011年11月 (6)
2011年10月 (5)
2011年09月 (1)
2011年08月 (4)
2011年07月 (3)
2011年06月 (7)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。