• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
RCZ+レストア途上(マトラM503LX+ルノーメガーヌカブリオレ初代)
マトラ&アルピーヌ降りました(1055車嗜好=M552 + D503)
MATRA Murena & Alpine A610 turbo マトラ&アルピーヌ生活終わりました。
(昔はプジョー406クーペ + アルファ916スパイダーでした)

witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
4


 カーともに刺激を受けて紫陽花写真撮りに行ってきました。
明月院前はまだ人の波、通過もようやくで停車しての写真撮影なんて出来ません。

穴場の妙本寺で撮影。

帰りにお友達のお店でカメの香炉を引き取ってきました(自転車で行った時に取り置きしてもらった)。
大きめなので蚊取り線香で使う予定、外側を一巻き折れば入ります。
数年前から蚊取り線香用の豚の置物とか探していたんですけど、なかなかいいのがなくて。今回のは拾い物かな? 。

ついでに扶養家族が出来ました。4匹+1匹。
出張から帰ると庭でニャッ猫の声、ガラス戸開けてネコの鳴きまねしても姿はない。
翌朝に庭では猫玉があった。
土曜日から餌付け中です。野良猫なので人の姿見ると逃げます。
餌皿おくと食べにきます。その後は寛いでから爪研ぎしたりじゃれあったり。
子猫が食べ終わると余りを親猫が食べてます。
空の餌皿片付けにテラスに出ると親猫が牙剥いてシャって。お母さんはエライ。
ajisai01.jpgkamekouro.jpgniwaneko11.jpgvatfood03.jpgoyako01.jpgcatfood09.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=bfwz%2bxp0cLzWiro1GY3CSQ%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
2


 関東フレンチ組は東京ドイツ村(千葉なんですけどディズニーランドと一緒で東京なんです)においてまったりオフ会。
元々はトゥインゴのオフだったのに菱形オフになり、仏車オフになりラテン車オフになって、もう11回目。
朝10時に集まって、集合写真だけとって、後は自由に芝生で転がるなり、車の話ををするなり、お昼に集まってバーベキュー会場に行くだけ、午後は流れ解散。
芝生があるし遊園地があるし、家族連れ、小さい子供同伴者には人気のオフ会です。

いろんなオフ会の中でこれが一番の楽しみにしているかも。
2012doitumura02.jpg2012doitumura01.jpg2012doitumura03.jpg2012doitumura06.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=2BwJSEzGs57g%2bXFmuLpiIg%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
0


 事前にお願いして406クーペで秘密工場に行ってきました。
1)ナルディステアリングへのボス換装
2)CDチェンジャーからi-podへの変換ケーブル装着
両方とも昨年の406オーナーズクラブのマリエンオフでいただいたものです。ステアリングは先日購入(スパルコのボスをいただきました)。

で、変換ケーブルは一部コネクターがないのか? 、つかない(><) 。
配線バラして付けれないことはないけど、オリジナルに戻せなくなる、時間もないので今回断念。
というか面倒ならヘッドセットごとi-pod対応タイプに付け替えた方が使いやすい。

さらにステアリングのボスが・・・付かない? (;;) 。
形状違うんじゃない? 、接続部分の口径はあっているけど、ホーンコネクターが通す所ない。
さらにウィンカーのキャンセラーが加工しないと付かないんじゃないかと? 。
ステアリング周りを大幅にばらさないとつかないということで断念・・・ 。

落ち込んで、すっかり疲れました・・・  。
tukanai.jpg

最悪の場合はこのナルディは916スパイダーの付け替えようになります。
406クーペ用に珍しいメッキのポリッシュスポークを選択したけど、これってオープンに付けると反射して眩しいことがあるんじゃないかと、ちょっと、不安(^^; 。

narudi.jpgbossipod.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Sj1RzhPPrHGVoi7SCdOPOw%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
0


夏タイヤのままの406クーペですが、納車された時から履いていたPP2(プレセダ2)のスリップサインが近づいてきていました。
雨の中ではそろそろかなって思うところもあり、春になってから夏タイヤ交換と思っていたのですが、思い切ってバレンタイン後に履き替えました。
ミシュランのパイロットスポーツ3に。
トレッドパターンは昔のメガーヌの頃に履いていたパイロットスポーツ(初代)に比べると平凡な日本のスポーツタイヤみたいです。これってプレセダの頃からですね、パイロットスポーツ2はこれで履く気がしなくて、アルファスパイダーではイタ車ということもあってピレリの Pzero Rosso を選択しました。

しかし406クーペではミシュランしか想定できないので、パイロットスポーツ3を選択。
新型のパイロットスーパースポーツはサイズがなかったし。どちらかというとコンフォートスポーツを探しているのでPS3でちょうどいいかと。

乗ってみると、何とも具合がいい。
柔らかいけど荷重がかかると固くなる感じで、ブレーキングを残してのコーナーリングはしっかりしていて、ゆったり定速コーナーリングはソフトで。
乗り心地は格段にPP2よりPS3のほうがいいです。
静寂性は欧州ミシュランの特徴の高音域まで音を分散しているので慣れないと煩く感じるかもしれませんが、音圧はPP2より圧倒的に下がっています。
高速道路で試していないのでまだ分かりませんが、最高のタイヤに出会った雰囲気濃厚です。

アルファスパイダーのピレリ Pzero Rosso もスリップサインが近づいているのでスタッドレス外す時には新しいタイヤを購入予定です。最初は中国製のピレリP7を考えていたのですが、あまりにPS3が快適で916にもパイロットスポーツ3入れようかと迷い始めています。
同じタイヤでは能がないなあとも思うのですが、最高の品質は他と比べようがないかも。絶対のタイヤになる可能性を感じるPS3です。
(同じPS3でもプレイステーション3は役立たずで早々に売り払ってXbox360購入してます)
ps301.jpgps302.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=FnWQy%2bcMN4KHBS7keuyRiA%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
0


祝日の朝にバレンタインランチに行こうとのお誘いを。
妙齢の女性二人をお出迎えして、葉山マリーナで中華のランチをごちそうになって、披露山庭園住宅を腹ごなしに散歩して、鎌倉山のル・ミリュウ(有名なパティシエの店)に到着したのは夕暮れ時。

バレンタイン用ケーキとテントウ虫ケーキをいただきました、チョコレートの代わりだって(^^) 。
ちなみに天使の羽根の生えたバレンタインのカップはお持ち帰り用が準備されていました。
m01.jpgm02.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=TK9ip68A3k2PLZYI%2b0zjcQ%3d%3d




プロフィール
水玉のドラグ
水玉のドラグ
マトラ&アルピーヌ生活始めました!
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2024年10月 (1)
2024年05月 (1)
2024年04月 (2)
2023年12月 (2)
2023年11月 (1)
2023年10月 (4)
2023年09月 (1)
2023年08月 (3)
2023年07月 (4)
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年10月 (1)
2022年09月 (1)
2022年08月 (1)
2022年06月 (2)
2022年04月 (1)
2022年01月 (1)
2021年12月 (1)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2021年05月 (1)
2021年03月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年08月 (2)
2020年07月 (1)
2020年06月 (1)
2020年05月 (5)
2020年03月 (1)
2020年02月 (1)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (1)
2019年07月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (3)
2019年04月 (3)
2019年03月 (4)
2019年01月 (2)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年09月 (4)
2018年08月 (3)
2018年07月 (1)
2018年06月 (2)
2018年05月 (3)
2018年03月 (2)
2018年02月 (5)
2018年01月 (5)
2017年12月 (7)
2017年11月 (9)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (4)
2017年07月 (7)
2017年06月 (6)
2017年05月 (10)
2017年04月 (10)
2017年03月 (11)
2017年02月 (10)
2017年01月 (10)
2016年12月 (12)
2016年11月 (15)
2016年10月 (11)
2016年09月 (9)
2016年08月 (11)
2016年07月 (9)
2016年06月 (9)
2016年05月 (13)
2016年04月 (11)
2016年03月 (5)
2016年02月 (8)
2016年01月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (5)
2015年10月 (4)
2015年09月 (8)
2015年08月 (12)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (9)
2015年04月 (11)
2015年03月 (12)
2015年02月 (6)
2015年01月 (14)
2014年12月 (11)
2014年11月 (13)
2014年10月 (12)
2014年09月 (12)
2014年08月 (7)
2014年07月 (9)
2014年06月 (12)
2014年05月 (7)
2014年04月 (7)
2014年03月 (10)
2014年02月 (7)
2014年01月 (7)
2013年12月 (9)
2013年11月 (7)
2013年10月 (4)
2013年09月 (6)
2013年08月 (6)
2013年07月 (9)
2013年06月 (7)
2013年05月 (6)
2013年04月 (4)
2013年03月 (8)
2013年02月 (3)
2013年01月 (7)
2012年12月 (3)
2012年11月 (10)
2012年10月 (4)
2012年09月 (7)
2012年08月 (8)
2012年07月 (7)
2012年06月 (2)
2012年05月 (3)
2012年04月 (2)
2012年03月 (1)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (4)
2011年11月 (6)
2011年10月 (5)
2011年09月 (1)
2011年08月 (4)
2011年07月 (3)
2011年06月 (7)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。