• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
RCZ+レストア途上(マトラM503LX+ルノーメガーヌカブリオレ初代)
マトラ&アルピーヌ降りました(1055車嗜好=M552 + D503)
MATRA Murena & Alpine A610 turbo マトラ&アルピーヌ生活終わりました。
(昔はプジョー406クーペ + アルファ916スパイダーでした)

witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
4


 JAXA勝浦宇宙通信所のパラボラアンテナ。
衛星からはどんな音が聞こえてくるのでしょう? 。
バースト通信だとザァーって音なのかしら。
oto01.jpg
海沿いだと波の音が聞こえそうで、風の音しかしないんだけど、白波立ってます。oto02.jpg

不思議な風景。
左は車道のトラス橋、右は大きなトラス構造の水管橋。
水管橋からはゴウゴウと水音しそうなものですが、音聞いたことありません。
oto03.jpg

水田は稲穂が頭を垂れてますね。
稲穂もコトコトとか音がしてそうに感じます。
oto04.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=9HPHQWbyKikhvj0xU7GCPw%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
6


 火曜日からの強行軍も金曜日の午前の打合せで終了。
メーカーと吉田うどんの名店「美也樹」で遅めの昼食食べて、後はゆっくり帰るだけ。

河口湖の木漏れ日の中でスーツからカジュアルに着替えて、午睡ならぬ、しばし読書。
ふっと思い出したのが河口湖自動車館がこの辺にあったはずだとi-phoneで調べるとスバルライン沿いに移転していた? しかも8月のみの開館だと。
遅くなってもかまわないので寄ってみた。
展示はざ〜っと見てものの10分で見終わるけど、チゼータの現物見たの初めて。
カースタイリングなんかでは見ていたけど現物見るとガンディーニの最高傑作の一つだと。これでエンジンが内製なら爆発的な人気が出ただろうに。
komagane02.jpgkomagane01.jpgkomagane31.jpgkomagane32.jpgkomagane34.jpgkomagane33.jpgkomagane35.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=eUNTHIMRNhWRidem3p00YA%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
1


 諏訪湖から上田に抜けるのは長野道でぐるっと回るのと下道で真っすぐ突っ切るのがほぼ同じ位の時間(高速の方がちょっと早いかな?)で地元の人は下道派だ。
ビーナスライン経由だとちょっと余計に時間がかかるが、圧倒的に涼しい、窓開けて快適に走れる。

お天気に恵まれて八ヶ岳もくっきり。
komagane21.jpg
いちめんの蕎麦畑 
komagane22.jpgkomagane23.jpgkomagane24.jpg
途中の霧ヶ峰にニッコウキスゲが残っていました。
いつものコロポックルヒュッテでモーニングコーヒーならぬラムミルク。
夏場だと外のテラスで風景見ながら寛げます。
komagane25.jpgkomagane26.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=OzqtAVCcQFGxwjmrJdOVVw%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
1


 中央高速で速いアルファスパイダー新型939を発見。ついて行くと3度程譲られたので前に出たけど工事渋滞で並びました。
PAに入ると付いてきてくれたので、降りるなり写真撮らせてくださ〜いって声かけたら右ドアから降りてきたのは中学生くらいの女の子? 、その後に左からお母さんが降りてきました。
きれいな車だね〜って話していたんですよって、ちょっと嬉しい。
旧型の916スパイダーに乗っているんです。写真撮らせて下さいってお願いしたら、私も撮ろうって車からデジカメ降ろしていました。しばし撮影会。
お仕事のアポ直前なのですぐに出〜発! 。komagane11.jpgkomagane12.jpgkomagane13.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=uhG2cBR3jvjc%2fk47UA0BAA%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
9


 千葉県の夷隅(いすみ)にお仕事。
11時の打ち合わせ終わって、午後2時からの見学会まで、ちょっと時間が。
慌てて海沿いまでランチに、勝浦まで走った。

お魚食べたくて勝浦漁港から川津港さらに豊浦と勝浦の半島を走った、さらに御宿の月の沙漠前のフォトジェニックな所でクーラー効いているのに幌開けてオープンで撮影。空と海がきれいだ〜。

念願のお魚が見つからなかったけど、サザエ丼のとってもおいしいお店に入れた。半生のサザエはとっても柔らか(生もつぼ焼きも固いけど半生状態は驚く程柔らかい)四季というお店はこの辺では絶品でした。0470-62-3883 千葉県いすみ市小池221-1

ついでにお仕事の水田見学風景も。

isumi11.jpgisumi04.jpgisumi05.jpgisumi06.jpgisumi12.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=HgWAfpf7McmXAISZ4rSh4w%3d%3d




プロフィール
水玉のドラグ
水玉のドラグ
マトラ&アルピーヌ生活始めました!
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2024年10月 (1)
2024年05月 (1)
2024年04月 (2)
2023年12月 (2)
2023年11月 (1)
2023年10月 (4)
2023年09月 (1)
2023年08月 (3)
2023年07月 (4)
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年10月 (1)
2022年09月 (1)
2022年08月 (1)
2022年06月 (2)
2022年04月 (1)
2022年01月 (1)
2021年12月 (1)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2021年05月 (1)
2021年03月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年08月 (2)
2020年07月 (1)
2020年06月 (1)
2020年05月 (5)
2020年03月 (1)
2020年02月 (1)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (1)
2019年07月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (3)
2019年04月 (3)
2019年03月 (4)
2019年01月 (2)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年09月 (4)
2018年08月 (3)
2018年07月 (1)
2018年06月 (2)
2018年05月 (3)
2018年03月 (2)
2018年02月 (5)
2018年01月 (5)
2017年12月 (7)
2017年11月 (9)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (4)
2017年07月 (7)
2017年06月 (6)
2017年05月 (10)
2017年04月 (10)
2017年03月 (11)
2017年02月 (10)
2017年01月 (10)
2016年12月 (12)
2016年11月 (15)
2016年10月 (11)
2016年09月 (9)
2016年08月 (11)
2016年07月 (9)
2016年06月 (9)
2016年05月 (13)
2016年04月 (11)
2016年03月 (5)
2016年02月 (8)
2016年01月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (5)
2015年10月 (4)
2015年09月 (8)
2015年08月 (12)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (9)
2015年04月 (11)
2015年03月 (12)
2015年02月 (6)
2015年01月 (14)
2014年12月 (11)
2014年11月 (13)
2014年10月 (12)
2014年09月 (12)
2014年08月 (7)
2014年07月 (9)
2014年06月 (12)
2014年05月 (7)
2014年04月 (7)
2014年03月 (10)
2014年02月 (7)
2014年01月 (7)
2013年12月 (9)
2013年11月 (7)
2013年10月 (4)
2013年09月 (6)
2013年08月 (6)
2013年07月 (9)
2013年06月 (7)
2013年05月 (6)
2013年04月 (4)
2013年03月 (8)
2013年02月 (3)
2013年01月 (7)
2012年12月 (3)
2012年11月 (10)
2012年10月 (4)
2012年09月 (7)
2012年08月 (8)
2012年07月 (7)
2012年06月 (2)
2012年05月 (3)
2012年04月 (2)
2012年03月 (1)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (4)
2011年11月 (6)
2011年10月 (5)
2011年09月 (1)
2011年08月 (4)
2011年07月 (3)
2011年06月 (7)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。