• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
RCZ+レストア途上(マトラM503LX+ルノーメガーヌカブリオレ初代)
マトラ&アルピーヌ降りました(1055車嗜好=M552 + D503)
MATRA Murena & Alpine A610 turbo マトラ&アルピーヌ生活終わりました。
(昔はプジョー406クーペ + アルファ916スパイダーでした)

witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
4


次期候補の一つの小ワニ(ケイマン)を試乗してきました。
加速が第1希望なのでケイマンSの排気量の大きい方で内装がベージュを捜していました。

で、試乗してダメダメでした。
やっぱりポルシェは相性悪いわ。(なぜかディーラーや中古販売店の営業とも合わない、というか、車好きの人でないと合わない)。
この年の後期からATが7速ですよね、でもこれは5速でしたよねって話したら6速ですって答えるし。
それよりも室内狭いのはタイトって(狭いものは狭いんだよ)。
ミッドシップでカチャカチャ煩いし、低速から中速の加速は遅いし、乗り心地は国産車並み? 。
佇まいはいいけど、室内の皮は安物に感じるし。
あ〜買いたいけど乗りたくない(><) 。
ディメンジョンはいい車だと昔から思っているけど、ワクワク感がないんですよね。
caymans01.jpgcaymans03.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=dPI9yXp%2f2XCAEw6VcQEHOw%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
3



 ラストドライブorファイナルドライブ?は横浜の日本大通りから象の鼻の港の間(横浜県庁、違った神奈川県庁と横浜港郵便局に間)の銀杏並木の大通り。
ここは横浜で一番きれいな銀杏並木。
山下公園前の横浜グランドホテル前もいいけど駐車し難いので。

黄色いイチョウを背景にアルファ916スパイダーのファイナルドライブ。
とってもきれい。

yokohamaityou01.jpgyokohamaityou02.jpg

この後は桜木町から野毛の商店街まで戻ってイワシ屋さん「村田屋」でイワシ天ぷらとクジラフライでお食事。

yokohamaityou03.jpg

さらにテレビか新聞かで紹介されたジャズ喫茶「ちぐさ」に行きたいと言うので、音は大きいよ、しゃべれないよと忠告しながら行ったジャズ喫茶ではこの大音量を聞き続けたら耳がおかしくなるという程の音量(ジャズ喫茶では当たり前の音量)で早々に逃げ帰ってきました。ちなみにジャズ喫茶でしゃべるのでシーって、出てからあそこは道場みたいなものでおしゃべり禁止、クラシックのコンサートでしゃべり続けたらつまみ出されるでしょうってピアノと声楽の先生にご指導(^^; 。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=cz%2fdyXRdUCOEaUKs2Rxn6g%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
3


昔乗っていた車で最初のCle-One-GrandPrixに応募します。

カーライフが広がった1台。
初オープンのメガーヌカブリオレ。これの前から604にBXにトゥインゴと乗り継いできておりましたが、ネットの普及とHPで車趣味のこと書くようになったり、オーナーズクラブに入ってイベントに出るようになったり、車趣味が高じたきっかけです。

写真は国道469で東富士演習場を抜ける途中(裾野から御殿場の途中)の駐車場の奥。
このあと小銃を抱えた普通科分隊が出てきて彼女と驚きました。
DCP_0038.jpg

2枚目はルノー続きでR21t(ヴァンテアンターボ)
フレンチロケットでかっとび! 。
表参道ゲリラオフで表参道のルイヴィトン前。

IMG_0280.jpg

新車で購入してAT不調、最後はエンジンブローで廃車になるまで乗り続けたBX。
いろいろ思い出のある車です。
写真は清里現代美術館の玄関前。この時期から現代美術から現代音楽までカバーするようになって趣味が拡大した思い出の写真。

bxkiyosato.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=%2fC832KwzWD5deaCnBJP2YQ%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
1


 違った、406クーペにスパイダーが。

FBMから木島平にお仕事に行った帰りの上信越道で小布施に近づいた辺りで、ルームミラーに何かが・・・ 。
振り返ると406クーペの天井に巨大なお腹が緑色の蜘蛛が・・・ 居る。

高速道路の途中だし、動かないように祈りながら、ほとんどルームミラーを見っぱなしで小布施のパーキングに。
ドア、窓全開で外に出ていただいた。
蜘蛛さんも寒くて動きが鈍っていた。

しかしお腹が緑と白のシマシマのスパイダーってなに? 。

その翌日のお仕事で諏訪湖に行ったら湖畔の蜘蛛は大半がこれでした。諏訪湖周辺というか長野県に自生の蜘蛛なんでしょうか? 。
だれかお名前知っていたら教えて下さい。
2012spider01.jpg2012spider.jpgsuwako001.jpgsuwako002.jpg




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
2


 以前にJAXAの勝浦宇宙通信所のパラボラアンテナを背景の写真は撮りましたが、野辺山の電波望遠鏡のパラボラは昔から背景に使いたいな〜っと思いながら関係者以外入れないので車写真には無理かと諦めていました。

今回はゲートまで入り込んでUターンして手前からなんとかパラボラ背景に出来ました。
ついでに平沢峠から八ヶ岳を背景に。ここ絶景ポイントなんですけど。この下り道からもパラボラ見えるんですが、写真にはなり難いんですよね。
madarao01.jpgmadarao02.jpg




プロフィール
水玉のドラグ
水玉のドラグ
マトラ&アルピーヌ生活始めました!
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2024年10月 (1)
2024年05月 (1)
2024年04月 (2)
2023年12月 (2)
2023年11月 (1)
2023年10月 (4)
2023年09月 (1)
2023年08月 (3)
2023年07月 (4)
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年10月 (1)
2022年09月 (1)
2022年08月 (1)
2022年06月 (2)
2022年04月 (1)
2022年01月 (1)
2021年12月 (1)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2021年05月 (1)
2021年03月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年08月 (2)
2020年07月 (1)
2020年06月 (1)
2020年05月 (5)
2020年03月 (1)
2020年02月 (1)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (1)
2019年07月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (3)
2019年04月 (3)
2019年03月 (4)
2019年01月 (2)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年09月 (4)
2018年08月 (3)
2018年07月 (1)
2018年06月 (2)
2018年05月 (3)
2018年03月 (2)
2018年02月 (5)
2018年01月 (5)
2017年12月 (7)
2017年11月 (9)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (4)
2017年07月 (7)
2017年06月 (6)
2017年05月 (10)
2017年04月 (10)
2017年03月 (11)
2017年02月 (10)
2017年01月 (10)
2016年12月 (12)
2016年11月 (15)
2016年10月 (11)
2016年09月 (9)
2016年08月 (11)
2016年07月 (9)
2016年06月 (9)
2016年05月 (13)
2016年04月 (11)
2016年03月 (5)
2016年02月 (8)
2016年01月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (5)
2015年10月 (4)
2015年09月 (8)
2015年08月 (12)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (9)
2015年04月 (11)
2015年03月 (12)
2015年02月 (6)
2015年01月 (14)
2014年12月 (11)
2014年11月 (13)
2014年10月 (12)
2014年09月 (12)
2014年08月 (7)
2014年07月 (9)
2014年06月 (12)
2014年05月 (7)
2014年04月 (7)
2014年03月 (10)
2014年02月 (7)
2014年01月 (7)
2013年12月 (9)
2013年11月 (7)
2013年10月 (4)
2013年09月 (6)
2013年08月 (6)
2013年07月 (9)
2013年06月 (7)
2013年05月 (6)
2013年04月 (4)
2013年03月 (8)
2013年02月 (3)
2013年01月 (7)
2012年12月 (3)
2012年11月 (10)
2012年10月 (4)
2012年09月 (7)
2012年08月 (8)
2012年07月 (7)
2012年06月 (2)
2012年05月 (3)
2012年04月 (2)
2012年03月 (1)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (4)
2011年11月 (6)
2011年10月 (5)
2011年09月 (1)
2011年08月 (4)
2011年07月 (3)
2011年06月 (7)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。