今週のレンタカーは2代目ヴィッツ。
これは助手席乗ったことあるけど運転するの初めてです。
新幹線で上毛高原まで行って駅レンタカー。
2代目ヴィッツの4WDにスタッドレス装着。そうです、雪道走行仕様! 。
今回は車種指定もせずに借りました、2代目ヴィッツでラッキー。
先週のアクアは全く魅力のない車だっただけに期待しないで乗り出しましたが、最初のカーブで気分上々! 。
骨太です、しっかりしています、中身が詰まっている感じ。
アクアに比べれば狭いし、パワーはないし(モーターアシストなければ一緒かな)、メーターはデジタル速度計に燃料系とトリップメーターだけ、外気温計欲しい。
オートエアコンでないので自分で温めたり冷やしたり。
でも欧州コンパクト乗っているみたいに中身が充実している感じです。
さすがヤリスでワールドカーになっているだけある。
シートもしっかりしていてドイツ車みたいでした。静電気もなかった。
4WDのせいか、スタッドレスのせいか?弱オーバーステア気味です。
こんな車造りでもうちょっと大きくてパワーがあってプレミアムな車作ってくれないかな〜。
3代目ヴィッツって国内専用? でしたかね、期待できない外観だけど。

おいしいと噂を聞いて中之条での仕事の後に飛び込んだ竹乃屋・・・お休みでガックシ。奥のそば屋さんがおいしかったからいいけど(高いけどね)。

沼田で仕事して泊ったのは老神温泉の安宿(山楽荘)。食事はバイキングだけど旧館のお湯がいいんだ。
翌日は安中で仕事してから佐久に。
途中の軽井沢で丸山珈琲本店でコーヒー。ううんなお味でした、佐久店もそうだったけど水が悪いのかしら? 。リゾナーレ店はいつでもあんなにおいしいのに。フィルターからこぼれた豆の粉がカップの中に残るのはおいしくない。

小諸で泊ったのは中棚荘。島崎藤村ゆかりの宿、最近は昨年の「あの夏で待っている」の舞台になった小諸でも有名かな。岳にもここのお風呂出てきていましたね。
素敵なお宿ですが、最大の売りはリンゴの浮いたお風呂(5月連休まで)。首まで使っているとリンゴが漂ってくる、ほのかな柑橘の香りが目の前に。一晩中入れるお風呂、お食事もおいしいし。
406の日にここで泊れないかと思案中。(それまで406クーペに乗っているかどうかも問題だが)

小諸から上田の移動の途中で坂を降りたら海野宿、すご〜い。
雪のない時に来たいものです。