青森市内から南にお山を駆け上っていった先には千人風呂で有名な酸ヶ湯。

これまた久しぶりに浸かりに来たのですが相変わらずの盛況ぶりのようで
ただ隣に居合わせた方とも話したんですが 昔に比べると酸性がマイルドになってきたような気もします。
(単にこちらの老化が原因で酸性の刺激を感じにくくなっただけかも。。。)
今宵はテントを張らずに車中泊。

ココは高所にあるため夏の車中泊には最適な場所で気温は涼しいを通り越して寒いくらい。。。
(翌朝は震えてフリースを着てたくらいですから)
フルフラットといっても段差があって熟睡はできないので この時のためにネット徘徊して準備した
段差解消マットってのを敷き詰めて寝床を設えたら最後の晩餐の準備。。。

青森名物のコレをつまみに まずは風呂上りのビールで乾杯!

当然それだけじゃ足りるわけありませんので今宵も赤い液体を一杯!

周りを見渡すと同好の士が今宵の停泊地を求めて一台また一台と入ってきました。
本格的なキャンピングカーに乗ったキャンパーは勿論 明朝八甲田大岳を目指す登山者達で徐々に
埋まっていく駐車場。

よく見ればナンバーは奈良や三重。。。ルーフに満載された荷物の量が旅の長さを物語っています。
そんな姿を眺めながら辺りが夕闇に包まれてきた頃には早めの就寝zzzzz
そして翌朝は。。。近所をお散歩

地獄沼に。。。まんじゅうふかし。

久しぶりのまんじゅうふかしは全然暖かくなくって残念!(早朝は営業時間外?)

コレを最後に長かったようでとっても短かった陸奥二人旅も遂に終了。(あっ。。。ホヤ食べ忘れた!)
来年もまた涼を求めて陸奥を彷徨う旅ができたらイイナ。(商魂逞しく。。。jjjはどこでも便乗中!)

へばなっ!