• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
我が相棒BMW525iTouring(E39)のメンテナンス情報を中心に、日常生活での出来事や想ったことを気ままに不定期(ここ重要/笑)に記していこうとおもってます。過去デ-タにはPEUGEOT607や406のものもあります。BMWで検索して来られた方、記事が非該当の場合はごめんなさいm(_ _)m
witten by ma-don
世界中
うんうんする
0


 エンジンオイルの添加剤。色々出てますね。 私が今まで使ってきて、効果があるなと感じた物は、 エストレモX-1(アタックX-1) ス-パ-ZOIL メタライザ- モ-タ-UP もっとも、エストレモX-1はエンジンオイルではなく、パワステフル-ドやATF、エアコンコンプレッサ-オイルへの添加ですが。 それぞれ似たような目的で開発されてますが、機能・性能へのアプロ-チのしかたはまったく異なってます(ここでは詳しく書きません/興味のある方は検索サイト等で調べてみてくださいね)。 エンジンオイル自体にも色々機能性のための添加物が入っています。主なる物は抗酸化剤、高潤滑剤があります。オイルの価格はどうもこれらの添加原料の差が大きいようです。つまりは、早期交換なら大差ないと言うこと(ではないかなと感じてます)。 添加剤や添加物類で私が一番気にしている(気をつけている)のはストップリ-ク性能を謳っている物。多走行車向けと言って、機能の中に「各シ-ル剤を膨潤させる」という物がありますが、これがどうも駄目なんですね。堅くなったゴム類を柔らかくするというのは一つの考え方ではあるのですが、じつは常に同じ濃度を保たないと、かえって劣化を進めてしまう事が多いのです。つまり、一度入れたら毎回添加する必要があるというわけ。さらに悪いことに、添加し続けても劣化進めるんですね。しかも膨潤させたゴムは金属との密着が著しく弱くなります。つまりは本当に一時しのぎ的に使うべき物なはずなのです。 ちなみにストップリ-ク機能を目的とした物の中には、ゴムを膨潤させる方法ではないものも数種類あります。わたしは必要に応じてこれらを選ぶようにしています。 あと、個人的な感覚ですが、潤滑機能をあげる目的で使われている成分のうち、PTFEや二硫化モリブデンは過去の物であると思ってます(もちろん充分に有効ではありますが)。いまはもっと良い成分が見つけ出されてたり開発されていたりしますから。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=7k6arJcr%2fvHh3wnYwPehyQ%3d%3d
うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。



プロフィール
ma-don
ma-don
BMW525iTouring(E39)に乗り始めました。少しずつお手入れ中です。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
仏滅
9
大安
10
赤口
11
先勝
12
友引
13
先負
14
仏滅
15
大安
16
赤口
17
先勝
18
友引
19
先負
20
仏滅
21
大安
22
赤口
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2018年04月 (2)
2017年12月 (1)
2017年11月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年02月 (2)
2017年01月 (2)
2016年12月 (2)
2016年11月 (5)
2016年09月 (1)
2016年08月 (1)
2016年05月 (1)
2016年04月 (4)
2016年03月 (3)
2016年02月 (3)
2016年01月 (1)
2015年12月 (2)
2015年08月 (3)
2015年07月 (3)
2015年06月 (1)
2015年05月 (3)
2015年04月 (4)
2015年03月 (9)
2015年01月 (4)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (1)
2014年09月 (3)
2014年08月 (1)
2014年07月 (7)
2014年06月 (9)
2014年05月 (14)
2014年04月 (16)
2014年03月 (8)
2014年02月 (3)
2014年01月 (1)
2013年12月 (2)
2013年10月 (1)
2013年09月 (2)
2013年07月 (6)
2013年06月 (6)
2013年05月 (6)
2013年03月 (8)
2013年02月 (1)
2013年01月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (19)
2012年10月 (24)
2012年09月 (11)
2012年08月 (4)
2012年07月 (9)
2012年05月 (2)
2012年04月 (1)
2012年03月 (6)
2012年02月 (5)
2012年01月 (5)
2011年12月 (2)
2011年11月 (4)
2011年10月 (3)
2011年09月 (4)
2011年08月 (7)
2011年07月 (13)
2011年06月 (2)
2011年05月 (4)
2011年04月 (1)
2011年03月 (1)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (7)
2010年11月 (7)
2010年10月 (8)
2010年09月 (4)
2010年08月 (1)
2010年07月 (7)
2010年06月 (3)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (14)
2010年02月 (7)
2010年01月 (7)
2009年12月 (7)
2009年11月 (5)
2009年10月 (16)
2009年09月 (3)
2009年08月 (6)
2009年07月 (3)
2009年06月 (10)
2009年05月 (16)
2009年04月 (13)
2009年03月 (2)
2009年02月 (1)
2009年01月 (7)
2008年12月 (7)
2008年11月 (13)
2008年10月 (8)
2008年09月 (3)
2008年08月 (11)
2008年07月 (7)
2008年06月 (9)
2008年05月 (6)
2008年04月 (3)
2008年03月 (8)
2008年02月 (4)
2008年01月 (10)
2007年12月 (7)
2007年11月 (7)
2007年10月 (13)
2007年09月 (11)
2007年08月 (2)
2007年07月 (22)
2007年06月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。