• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by bunny911
世界中
うんうんする
1


前回の記事の後編?です。

間を空けずに記事を書こうと思うのですが、あっという間に1週間位経ってしまいますねぇ。

では、前回の続きを・・・。

リアサスのトレーリングアームが年末に清掃して綺麗になっているので、ハブベアリングを圧入して組み立てを進めることにしました、ここの所軽い作業ばかりだったので久しぶりのヘビーな作業です。

前にハブベアリングを抜き取ってから8ヶ月くらいは経ったでしょうか、油圧プレスを引っ張り出すのもそれ以来です。
プレス機を組み立てて作業台に乗せ、ご機嫌を伺いにレバーをキコキコと動かすと・・・あれ?
再度キコキコ・・・? 延々キコキコ・・・??
ピストンが全く動きません!。

困りましたね~、レバーを動かしてもシリンダーへ油が全然送り込まれていない様です。
また道具の修理から始めるのかと思うと、結構ブルーな気分になりますが、気を取り直して不具合の原因を探しましょうか。
DSCN3612.jpg

そこいらに油をぶちまけたりしながら、各部の点検等行いましたが外見上は問題ないようですので、次にボンプ部分を分解してみます。
ポンプのOリングやパッキンを疑っていたのですが、調べたところ特に問題ないようですね、ではいったい故障の原因は何なんでしょう。
分解したときに、ポンプ部分に油が来ていないように見えましたので、呼び水代わりにポンプ内へ直接油を注入してみました、レバーを操作するとチョットだけピストンに動きがありましたが、またすぐに動かなくなってしまいました。
DSCN3613.jpg

もうだめかと諦めかけていたのですが、もしやと思いヒートガンでポンプ部分を加熱してみたところ、なんと正常に動作するようになりました、どうやら気温が低くてポンプ部が冷たくなっていたのが原因だったようです、冷たくなると何で動かないのかは相変わらず不明ですが、対処法は判りました。

しかしこの時点ですっかり日が暮れてしまいました。
DSCN3616.jpg

辺りは暗くなってしまいましたが、せっかくプレスが動くようになったので、予定道りベアリングの圧入を行います。
新しいベアリングのインナーに力が掛からないように、古いベアリングを介してアウターレースを押していきます、写真は新しいベアリングがすでに所定の位置まで押し込まれた状態です、見えているベアリングはプレス荷重を掛けるための古い物です。
DSCN3620.jpg

そうそう、プレスに掛ける前に、ハウジング側を加熱して膨張させるのを忘れないようにしましょう、マニュアルでは120℃程度に加熱するように書いてあります。
例によって、写真に見えています卓上焼き鳥器用の電熱ヒーターで加熱しますが、気温が低いのと部品が大きいのとで温度が上がりにくかったので、補助的にガスバーナーで周囲も温めます。
電熱器から外すとすぐに冷めてしまうので、加熱温度はやや高めにしました、夏場などはベアリングを冷蔵庫で冷やしたりするのですが、今は十分冷たいのでそのまま作業しました。
DSCN3617.jpg

ベアリングの圧入作業自体は、あっという間に完了です、今回はプレスの修理のほうが断然時間を食いました。
トレーリングアームも綺麗になり、左右のハブベアリングも新品になりました。
DSCN3621.jpg

気休めですが、折角綺麗になったので錆び止めのためウレタンのクリアーを吹き付けておきました。
DSCN3624.jpg

因みに↓は、車体から取り外した直後の汚い状態です。
DSCN3285.jpg

部品の掃除や塗装は、面倒で嫌なことが多いのですが、綺麗になった部品を組んで行くのは楽しいです。

以上、年末年始の作業報告でした。



この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=6URrqdWWpoYI213qv616Lw%3d%3d
yokyon on January 23, 2013  Wednesday [EDIT]
吹き出し
世界中
やはり綺麗になると気持ちいいですね。
しかもご自身でやっておられるから、感動的ですね。

しかし、作業前の肝心のツールが動かないなんて、第3者的には楽しいけど、よくぞ心折れずに頑張りましたなぁ。流石です。
bunny911 on January 23, 2013  Wednesday [EDIT]
吹き出し
世界中
綺麗にした部品を、組み立てるのはやっぱり気分が良いですね~。

激安ツール屋さんの機器は結構こういう事がありますね~、何カ月も放置しているといざという時に使えなかったします、おかげで色々な物の修理スキルが上がりましたが。

ただ、いよいよ壊れて使えなくなった時の事を考えると、買い直す費用の事よりもそのゴミとなった鉄の塊を、どうやって処分したらいいのかの方が気がかりです。
 
うんうんする
1


「うんうん」した人
コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。



プロフィール
bunny911
bunny911
bunny911です、ポルシェ911をDIYでメンテ&モデファイして楽しんでいます。機械・車いじり、模型、各種工作が好きなおっさんです、愛読雑誌は"オールドタイマー"です。普段乗りの車はアルファ147...
愛車情報
カーとも
リンク
参加グループ
2024年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
仏滅
9
大安
10
赤口
11
先勝
12
友引
13
先負
14
仏滅
15
大安
16
赤口
17
先勝
18
友引
19
先負
20
仏滅
21
大安
22
赤口
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
カウンター
Counter
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
広告