ブログ
Prv
Next
Home
2016年9月20日
越前海岸から東尋坊、そして九頭竜へ
witten by ザウルスマニア
7
ロードスター中部ミーティングの季節がやって来ました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/547/30cb7eee73.jpg?ct=74d4434d65ed
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/548/dbe9315b0a.jpg?ct=74d4434d65ed
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/549/574481b9a1.jpg?ct=3bdc731e3040
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/550/58daad65eb.jpg?ct=0c37dd495cbc
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/551/096026dea2.jpg?ct=0c37dd495cbc
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/552/c0435de2ac.jpg?ct=7ba809549815
" target="_blank">
例年日帰りをしていたんですが、昨年8月中に行われて、月曜日もお休みだったことから、ミーティング終了後氷見まで向かい、翌日金沢から福井方面を周って帰ってきたことに味を占め、今年は休みの土曜日のうちに前乗りして参加しようと計画しました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/553/f14150a6ac.jpg?ct=7ba809549815
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/554/f4fe5ce2fd.jpg?ct=a4e10f5d171d
" target="_blank">
最初は白川郷方面を考えたんですが、ひるがのに短時間で向かえる良い宿(料金が安い)が見つからず、発想を逆転して越前方面から油坂峠を越えてひるがの方面に向かえないかと考え宿を探すと、油坂峠を越えた白鳥西IC近くに安い民宿を見つけて予約できました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/536/c5e1c7b2fd.jpg?ct=966a38c77d0a
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/537/07611a5a4a.jpg?ct=966a38c77d0a
" target="_blank">
いつもは勝山市中心(福井県立恐竜博物館)に計画をするのですが、崖の上の海沿いを走る国道305号線を敦賀から東尋坊辺りを走ることを考えたんですが、実際行ってみると海岸には堤防も無く、ロードスターで走ってもずっと海が見えるという快適なコースで大満足できるドライブができました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/538/d35ab83cef.jpg?ct=99501bfa86ce
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/555/47fec4dfb8.jpg?ct=48d83b7557d8
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/556/a806d14b09.jpg?ct=48d83b7557d8
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/540/b4d3e129de.jpg?ct=a85e3a8f8acf
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/541/b66ecc6e8b.jpg?ct=74c0a2f78f36
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/542/246ddfd384.jpg?ct=74c0a2f78f36
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/544/53412b4c5b.jpg?ct=de148c03e3d9
" target="_blank">
昔通った時の印象はずいぶん薄れていたんですが、呼鳥門などはバイパスができ、門の下を走り抜けるコースは無くなっていたんですが、十分に堪能できる素晴らしいドライブコースでした。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/557/694357af33.jpg?ct=5d8e7f19862d
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/558/93b2c01282.jpg?ct=2d09ca34cccc
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/560/848d09c48c.jpg?ct=2d09ca34cccc
" target="_blank">
北上して東尋坊に向かう前に東尋坊近くの三国市の寿司屋で海鮮丼を食べて行きました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/561/94d04f3e41.jpg?ct=9adb268ca91f
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/563/5ae364f87e.jpg?ct=9adb268ca91f
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/564/2f11e6ab77.jpg?ct=46a414eb6dda
" target="_blank">
東尋坊の駐車場は観光地らしくアチコチで呼び込みが入って支持されるままに入ったんですが、もう少し先のお土産屋の駐車場は無料だということを後で気づいて、残念な思いをしました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/565/596990353a.jpg?ct=46a414eb6dda
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/543/78603678c5.jpg?ct=b11664b81b08
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/545/cefa11bf5a.jpg?ct=45af97f699e8
" target="_blank">
東尋坊は、最近話題になっている「Pokemo Go!」の聖地と言われているので、ゲームを起動しながら歩き始めると、駐車場で早くも今まで見たことのないポケモンをゲットしました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/567/634f057f88.jpg?ct=3dacb84f25a5
" target="_blank">
歩いていて2~3mも進むと、すぐにポケモンが発現した振動が来て、そのたびに4~6体のポケモンに囲まれて行状況で、なかなか海岸にたどり着きませんでした。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/568/f3cc9eccc1.jpg?ct=3dacb84f25a5
" target="_blank">
ゆっくり行ってくる間に今まで遭遇したことのないポケモンを4~5体ゲットすることができた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/546/32b3013cc4.jpg?ct=45af97f699e8
" target="_blank">
知人で最近行ったことのある方はピカチューをゲットしたということですが、私はゲットできませんでした。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/791/0dba0ea56b.jpg?ct=8f8a6129001d
" target="_blank">
そののち、福井市内を抜けて勝山市に行って恒例の福井県立恐竜博物館に行こうと思って走り始めたが、事前に計画した工程時間に余裕が無いことに気づき、直接次の行程を予定している立ち寄り温泉の「九頭竜温泉」によってゆったりしたが、完全にこの判断は正解で、宿への到着時間は計画通りにできた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/792/da14899a4f.jpg?ct=f752d695cf18
" target="_blank">
宿には約束時間に着いたが、翌日のミーティングに向けて洗車に行き、一日を終えた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/880/793/6d00de430c.jpg?ct=049c2cf7f47c
" target="_blank">
安い宿なので夕食は郡上名物の「鶏チャン」が肴にビールでのんびりし、翌日に備えることにした。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=WpzwVHxKWA%2b%2bSbhb7MnYAA%3d%3d
comment (0)
コメントする
2016年8月30日
ダウンサスから車高調導入へ
witten by ザウルスマニア
3
新車から使い続けた純正のビルシュタインダンパー、そして一年ぐらい走ってから取り付けたTEINのダウンサスも明日で新車から8年を迎えるほど使い続けてきた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/503/304/2284a267fc.jpg?ct=d9ca22c81012
" target="_blank">
ダウンサス時代の状態
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/503/298/7629b40444.jpg?ct=1c4d93ef004d
" target="_blank">
後輪はフェンダーが被っちゃっているほど下がっています
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/503/297/38980e1728.jpg?ct=1c4d93ef004d
" target="_blank">
前輪はフェンダーの間に隙間がある
走行距離も今日で9,6860kmになり、10万kmも目前となってきた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/503/283/8973d7502a.jpg?ct=78b3783f1d83
" target="_blank">
プロスパーで付けてもらいました。ここは作業待合室
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/503/270/0ba8c91d93.jpg?ct=9e192281ad25
" target="_blank">
まだ決してダンパーが揺れを納めきれなくなっているわけでも、オイルが滲んで来ている訳でもない。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/503/285/6541b3e409.jpg?ct=768a8561f8c4
" target="_blank">
楽天のショップ(クレール)で購入したブリッツ ダンパーZZ-R
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/503/269/0e5a2a214a.jpg?ct=d6425ad0205a
" target="_blank">
取り付けのために取り出し。クレールから直接プロスパーに送った
取り付けた時から、前輪が高めで後輪が下がっている状態だったのが、後輪の沈み込みが強まってきている感じはしていた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/503/294/3c8c36b81d.jpg?ct=4798df666aa2
" target="_blank">
作業スペースでトランク内の準備中
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/503/284/ea312f7c70.jpg?ct=78b3783f1d83
" target="_blank">
内張りもはがして作業開始
これからもまたずっと乗り続け体を言う要望がものすごくなるので、この際足回りをリフレッシュしようと考えた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/503/268/f9e5915c25.jpg?ct=4563569e6e8a
" target="_blank">
箱から全て出して準備完了、さぁ取り付けスタート
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/503/263/b4fb471367.jpg?ct=6df87257b3a8
" target="_blank">
取り外したビルシュタインダンパーの付いたTEINのダウンサス
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/503/262/4abd72941e.jpg?ct=6df87257b3a8
" target="_blank">
デジタルズームに手振れでボケボケ
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/503/261/f061194c26.jpg?ct=10c91e450df0
" target="_blank">
取り付け中
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/503/305/5a8daeaeca.jpg?ct=da02b46dfaec
" target="_blank">
ブリッツ公式HPから拝借
今回は車高調なので、減衰率は32段調整可能だし、前輪の上がり過ぎや後輪の下がり過ぎも調節でき、よりカッコよくなって、満足度が揚がった。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/503/246/f7e2d55d41.jpg?ct=a49a88cbf286
" target="_blank">
車高調取り付け後
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/503/245/f9f353b893.jpg?ct=a49a88cbf286
" target="_blank">
前輪の隙間もだいぶ少なくできた
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/503/244/b6cb971bbe.jpg?ct=a49a88cbf286
" target="_blank">
後輪もフェンダーが被らなくなった
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/503/213/8620e7d2a5.jpg?ct=f804ac2f8c46
" target="_blank">
ビルシュタインダンパーの付いたTEINのダウンサスを箱に詰めてもらった
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/503/211/dfda61eadc.jpg?ct=12510a5a04af
" target="_blank">
前輪の交換した車高調
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/503/210/25f16d6068.jpg?ct=12510a5a04af
" target="_blank">
後輪の交換した車高調
中部ミーティング前に作業完了できて、気持ちよく参加できそうです。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=o%2fO7Rb7XT4xTwlM4Po%2fkvw%3d%3d
comment (0)
コメントする
2015年9月10日
中部ミーティング後に北陸一人旅
witten by ザウルスマニア
4
中部ミーティングから名古屋に帰らず、北陸方面に向かった。
以前から氷見のキトキトと言われるお魚が食べてみたいと思っていて、やっと今回氷見に宿を取ることができた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/966/7c90ac8838.jpg?ct=7fa2daaea916
" target="_blank">
せっかく向き変えたのに横向きになった。氷見の民宿 温泉付き
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/964/ff371585e3.jpg?ct=d19cf132fc47
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/963/b7dc202050.jpg?ct=d19cf132fc47
" target="_blank">
宿は、なんと民宿なのに5階建てで、結構きれいだ。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/962/8388198a41.jpg?ct=3b94008826ee
" target="_blank">
しかもこのお民宿は温泉付きで豪雨に祟られたロードスター中部ミーティングで冷えて、疲れた体を癒すことができた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/960/2a136607f0.jpg?ct=66a94082bf6f
" target="_blank">
刺身や、カレイのから揚げ、小味の南蛮漬け、サバの味噌煮、さわらの焼き物、焼きバイガイ、白エビのかき揚げなど、多くの料理に、ビールが一杯ついていた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/959/d1e973198c.jpg?ct=fe901c7ba100
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/958/430a75819d.jpg?ct=fe901c7ba100
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/945/293b9c1a7e.jpg?ct=aceaced2bf7d
" target="_blank">
部屋は12畳に床の間、窓との間のくつろぎスペースとかなり広く、テレビは何と32インチの東芝製。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/944/5c2468e75f.jpg?ct=b218881bb2a6
" target="_blank">
ゆったりできて疲れが取れた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/943/9fe94e9d19.jpg?ct=b218881bb2a6
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/934/0634d02ead.jpg?ct=8be7847e7982
" target="_blank">
晴れてたらこの方向に立山連峰が見えるはずなんだが・・・・
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/933/28f446de2c.jpg?ct=4bca204dd37c
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/932/2a6f01bde6.jpg?ct=4bca204dd37c
" target="_blank">
宿の前の海に定置網が見える
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/925/98e88344f1.jpg?ct=812ef2b22019
" target="_blank">
朝食でもこの豪華さ
翌日は、朝から雨が止んでいて、オープンにして走り始めるが途中で急に雨が降ったが一瞬でやんだ。
能登半島を横切り、金沢に向かう。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/924/6852220c7f.jpg?ct=812ef2b22019
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/923/4bad41fee4.jpg?ct=09cc8b0a0683
" target="_blank">
指が入っちゃった
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/667/c1c8784366.jpg?ct=1751b3e917b2
" target="_blank">
今回の目的地の第一候補は東茶屋街。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/904/8004a707dc.jpg?ct=6d5867e6dd75
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/903/81dc580f3d.jpg?ct=6d5867e6dd75
" target="_blank">
東茶屋街の入口
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/901/198df21fe2.jpg?ct=8ebf4d6691a4
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/836/96fe4f4b60.jpg?ct=9e3a3783682c
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/835/4c1a2c532f.jpg?ct=9e3a3783682c
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/806/5dafb88d28.jpg?ct=42d6e6f6da93
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/805/fee1088a0e.jpg?ct=42d6e6f6da93
" target="_blank">
あっちこっちで横向きの写真で見難くなってしまい失礼しました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/804/53ed475d68.jpg?ct=c3965078c2d1
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/793/8d0b391569.jpg?ct=b2909cd158c0
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/792/6e8c7e948b.jpg?ct=0f157316f67f
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/790/6fabb90f6d.jpg?ct=0f157316f67f
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/772/f807b3e12e.jpg?ct=83c8626a0a22
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/770/27eff2cc41.jpg?ct=3a62be9e6729
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/768/4b44afa1be.jpg?ct=131f9fca25f2
" target="_blank">
この坂を上った所で茶屋街の屋根を見ることができる
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/740/b44cb6561b.jpg?ct=d983054697a5
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/739/44ce6c3125.jpg?ct=877e24d1c6f1
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/738/2f20cf7451.jpg?ct=877e24d1c6f1
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/735/6156bad703.jpg?ct=621788bdfff1
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/734/3537695da9.jpg?ct=b27564b7e376
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/733/6a9ecc5f6e.jpg?ct=b27564b7e376
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/710/8f72f5c897.jpg?ct=4d58413bbcbd
" target="_blank">
柴舟小出
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/709/3560c6ab86.jpg?ct=1b5d860c2e0a
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/708/5132ccfc06.jpg?ct=1b5d860c2e0a
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/700/13eaebad82.jpg?ct=336f4e0b29e4
" target="_blank">
さすが料亭組合
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/699/5a356127af.jpg?ct=3a38f2d8aaab
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/698/2abd5d5c43.jpg?ct=3a38f2d8aaab
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/668/18f9c06270.jpg?ct=1751b3e917b2
" target="_blank">
金沢の瓦はピカピカ ツルツル
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/666/d78162ae84.jpg?ct=6c716b69d84f
" target="_blank">
こんなかわいいバス発見
ゆっくり、じっくり見て周って時間を使いすぎて、飴の俵屋などにも行こうと思っていたが、勝山の辛味大根を使ったおろし蕎麦を昼食にしたくて急いで金沢を後にする。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/652/fe06f0050e.jpg?ct=745fd9ad622c
" target="_blank">
福井北ICに到着するとまた雨が降ってきた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/650/600fb7f686.jpg?ct=745fd9ad622c
" target="_blank">
構わず勝山市に向かう。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/648/a1a02ceda2.jpg?ct=be12a9d3e43d
" target="_blank">
製粉工場をやっている「八助」に行って、閉店時間を少し越していたが食べることができた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/616/baec06290e.jpg?ct=6294b0773ee7
" target="_blank">
さっと食べて、福井県立恐竜博物館に向かう。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/615/782cd8a720.jpg?ct=957bfebc6587
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/583/b9245fd273.jpg?ct=a7241d14d07a
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/565/32be9a022a.jpg?ct=d9fc4465b626
" target="_blank">
恐竜博士と記念撮影
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/564/eaef09c726.jpg?ct=d9fc4465b626
" target="_blank">
企画展を見る
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/563/ecce994d92.jpg?ct=d9fc4465b626
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/550/d72c1b957b.jpg?ct=57dc2710fbab
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/549/f905386e6f.jpg?ct=6a9bbe700a9a
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/548/c1a8dad813.jpg?ct=8c93c2081cc7
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/527/c6f18b573e.jpg?ct=6359b0681214
" target="_blank">
世界が付こう階の化石が多い〈これはデッカイスッポンの甲羅〉
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/524/847d2c649f.jpg?ct=fb1e00991cce
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/523/f90235a550.jpg?ct=fb1e00991cce
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/509/e83309dc50.jpg?ct=f2229310ac46
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/506/982c9c0033.jpg?ct=e3d270d2dc57
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/504/21f65c84fa.jpg?ct=e3d270d2dc57
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/495/18f7a18314.jpg?ct=907320869ba0
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/494/750450430e.jpg?ct=907320869ba0
" target="_blank">
今回は「南アジアの恐竜」と言う企画展をやっているので、それを中心に見て、常設展も見る。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/493/7cdd4a61bc.jpg?ct=5363564edf53
" target="_blank">
恐竜ロボットの動きが速すぎで顔がぶれた。子供たちは怖がっていた
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/473/bbac3c9808.jpg?ct=0ea92a7a3a95
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/472/dc31f3c0ff.jpg?ct=0ea92a7a3a95
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/471/f2335151e6.jpg?ct=65876a2d0987
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/461/93dc253804.jpg?ct=9ce16b5a6703
" target="_blank">
常設展会場も多少モデルチェンジをしている。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/460/ff0da38d35.jpg?ct=9ce16b5a6703
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/459/04444c58fe.jpg?ct=202703a42a29
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/446/b568faa800.jpg?ct=3202fa88f0af
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/445/b28f43d1ab.jpg?ct=0d2184e0d0f0
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/205/443/b6ab2f74f1.jpg?ct=0d2184e0d0f0
" target="_blank">
帰宅時間を考え会場を出るが、彼方此方で確認した中部縦貫自動車道について調べてみたが、まだ完全にはつながってないようで、北陸道に戻って名古屋に帰ってきた。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=H8iybR0ROH%2bqlUqzeakmxw%3d%3d
comment (2)
■
い~さん
on September 11, 2015 Friday
これはこれは、結構な距離のドライブになりましたね~^^
温泉&美味しい海鮮、そして〆は恐竜ですね(笑)
なかなかステキなコースですね!
■
ザウルスマニア
on September 11, 2015 Friday
い~さん、コメントありがとうございます。
せっかくロードスターのミーティングにひるがの高原まで行っているので、そのまま北陸をまわって来ようと出かけてきました。
一周で701km程でした。
2日間で700kmですから普通のツーリングですね。
コメントする
2015年9月5日
雨の中でも楽しんだ中部ミーティング
witten by ザウルスマニア
8
ロードスター中部ミーティングが行われた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/113/293/32248dd4e2.jpg?ct=b786f2291fde
" target="_blank">
今年はクラブブース前のデモカー。ブース用に倶楽部の旗を手作りして掲示
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/113/281/c407227d29.jpg?ct=0b34f7649929
" target="_blank">
お隣(一つのテントの半分)は奈良軍団。デモカーはNARA GUNDAN ND
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/113/280/bd3b56af66.jpg?ct=0b34f7649929
" target="_blank">
駐車場はたびたび池のようになる
いつもの年は9月の中旬ごろ実施なのだが、今年は8月末に変更して実施されていた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/113/279/0a3c22878c.jpg?ct=25f31f9a5c90
" target="_blank">
雑誌にも紹介されていたNAベースのランボルギーニ ミウラ風
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/113/271/07c7b90ee1.jpg?ct=710669dc7bdf
" target="_blank">
ミッドシップエンジンはダミー。本来のエンジンは、当然フロントに。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/113/270/17e9f7f974.jpg?ct=710669dc7bdf
" target="_blank">
エンジンフードの雰囲気もばっちり
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/113/269/11c2b0f4bb.jpg?ct=ad477f516704
" target="_blank">
愛知県蒲郡のロードスターガレージさん製。ヘッドマークのカーバッチもこだわっている。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/113/266/062954ea45.jpg?ct=19407222ec54
" target="_blank">
シンプルだがちゃんと弄っているショップのデモカー。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/113/264/5e8db0905c.jpg?ct=19407222ec54
" target="_blank">
これもロードスターガレージ製のNAトヨタ2000GT。タルガトップですよ。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/113/263/1814e76f95.jpg?ct=e7759431e710
" target="_blank">
今回は来てなかったけど、007風のオープンモデルもある
早まった理由は、9月20日に広島県のマツダの三次試験場が50周年記念イベントを行うということ変更したようです。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/113/246/2c9351e684.jpg?ct=e043cc0db61f
" target="_blank">
こんなに弄っているのにショップのデモカーになってない。NDに奪われた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/113/244/e84559326c.jpg?ct=15b83fec44bf
" target="_blank">
コロンちゃんは今回ガンダム仕様に。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/113/243/8ff8998317.jpg?ct=15b83fec44bf
" target="_blank">
会場に来て、つなぎを着てガレージジャッキを使ってワイドスペーサーを付けていた。その後ガンダムスタッフのコスプレに変身。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/113/227/d554e6594c.jpg?ct=eadf2b786bcb
" target="_blank">
今年もたくさん集まったために土の駐車場まではみ出した。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/113/226/3d41dd2096.jpg?ct=2d18352189e1
" target="_blank">
トラスト(グレッディー)仕様のNC
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/113/225/bc32aa7428.jpg?ct=2d18352189e1
" target="_blank">
雨でもちょくちょく止んでいた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/113/217/03465a5a28.jpg?ct=89358841f9ff
" target="_blank">
ロードスターブロスの1515号。ロードスターブロスのブンコさんが来ていました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/113/216/b3d23c33ef.jpg?ct=d43f143e6d91
" target="_blank">
NDのボンネットはカクカク。NCは丸いんだけどね。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/113/215/75ee1109b8.jpg?ct=a906d2753f39
" target="_blank">
このあたりの車は7時前には会場に来ていた車たち
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/113/194/10f69c9cd0.jpg?ct=4c6dbf7e1674
" target="_blank">
今回のピクセルさんはINGRESS仕様
いつも、一日の内で一回程度は雨が降ることが多く、2年前にもかなりの大雨の中での実施でしたが、今年も雨に祟られました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/113/193/a677632c56.jpg?ct=dae33e76fa7b
" target="_blank">
もうズーーーッと向こうまでND
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/113/191/f132000ae0.jpg?ct=dae33e76fa7b
" target="_blank">
ドレスアップカーコンテストの優勝車
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/113/175/b2e7a655ad.jpg?ct=c22dd4c31146
" target="_blank">
いけまるGTくんのこだわりNC
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/113/174/6e19257a22.jpg?ct=c8e2bfce8916
" target="_blank">
アストン風のドレスアップカーコンテスト参加車
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/113/173/7f66b21833.jpg?ct=c8e2bfce8916
" target="_blank">
去年エンジン無しで積車で来たが、今年はエンジンが付いていたが積車で来た。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/113/128/b4b414ba3a.jpg?ct=008508639f64
" target="_blank">
閉会式の辺りはかなりの豪雨
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/113/126/4f6f3db886.jpg?ct=e9b18ef3227c
" target="_blank">
霧もひどくて、お向かえの山は全く見えず。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/113/124/4c5d8b083b.jpg?ct=e9b18ef3227c
" target="_blank">
足元を川のように流れています。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/113/082/cc2b09637c.jpg?ct=4d8513594155
" target="_blank">
azuuuuちゃんも参加
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/113/081/e07baf8c16.jpg?ct=61eb0aaa0ea5
" target="_blank">
倶楽部の手作り旗は雨でびしょぬれです。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/113/080/bff25338bc.jpg?ct=61eb0aaa0ea5
" target="_blank">
今年はクラブブースが取れたので、こんな雨でも快適に楽しめました。
今年はクラブブースが取れて(2年前の雨の時もクラブブースが取れていた)雨でも快適にすごくことができて楽しめた。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=KDeb6gCaPxJKGMhKuOwfmA%3d%3d
comment (0)
コメントする
2015年5月21日
マツダ新型ロードスター発表
witten by ザウルスマニア
16
ネットで見ると、京滋マツダに、何台買試乗車が有ると載っている。
東海マツダ県内の愛知・岐阜・三重にはどこにもない。
関東も、東京・神奈川・千葉などどこを見ても無い。
ご当地、広島ですら広島マツダに一台しかない。
いつになったら展示車や試乗車が入って来るんだろうと行きつけのディーラーに行ってみた。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/991/481/5e430182da.jpg?ct=19139e5331d9
" target="_blank">
ところが、
展示車がもう展示
されている。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/991/469/f1d94858f4.jpg?ct=840a1d2e03dd
" target="_blank">
せっかく来たので見ることにする。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/991/514/5f6de87e4e.jpg?ct=bf18189fb7f0
" target="_blank">
イオンでシートに座れた時でもエンジンルームは見せてくれなかったので、ボンネットを開けてみる。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/991/513/5347f28f67.jpg?ct=b21283250a32
" target="_blank">
エンジンカバーが無いことは聞いていたが、バッテリーはかなり前に付いている。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/991/512/8252a93b34.jpg?ct=b21283250a32
" target="_blank">
結構エンジンが面積を占めている。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/991/503/eea91e0cc6.jpg?ct=a68de0ce0ce3
" target="_blank">
おや、ホイールハウスの隙間がかなり大きい。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/991/501/3f22dda6ba.jpg?ct=a68de0ce0ce3
" target="_blank">
中部ミーティングなどで見た時はこんなに広かったっけ。?
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/991/500/f804a54a62.jpg?ct=a1309c33908d
" target="_blank">
確認してみるとやっぱりもっとピッチリ隙間が少ない。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/991/572/889cbdde61.jpg?ct=7a2433149239
" target="_blank">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/991/571/c0d44a1e06.jpg?ct=a9030be9d127
" target="_blank">
なんでこんなに広がっちゃったの?
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/991/499/b8921f691f.jpg?ct=a1309c33908d
" target="_blank">
車高調や、スプリング交換で車高下げる楽しみを提供したのか?
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/991/498/bd4c1dc371.jpg?ct=a1309c33908d
" target="_blank">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/991/573/4c895dbe9d.jpg?ct=7a2433149239
" target="_blank">
なんだか、勘繰っちゃうなぁ。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/991/502/a03198673c.jpg?ct=a68de0ce0ce3
" target="_blank">
試乗車はまだだと言っていたのに、似りたければ、今からガソリンを入れて来るというので、お願いをした。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/991/482/258e906434.jpg?ct=19139e5331d9
" target="_blank">
当然、試乗第一号で、乗っちゃいました。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/991/484/d95909fa71.jpg?ct=19139e5331d9
" target="_blank">
カップホルダーがここと、助手席横に付け替えられるが、ここに有ると運転中はかなり取り難い。
試乗車は、薄いブルーのモデルだったのだがすぐ後ろに停めてあったアクセラと同じ色。
やっぱりロードスターには合っていない。
まぁボディー色は何でもいいので、試乗を開始した。
結構加速がたくましいし、エンジン音も1500ccのコンパクトカーの物とは全く違う。
ハンドリングも軽く、スパッと曲がるし、乗り心地も軟らかいのにしっかり踏ん張る。
これは良い!!!
好みの色が無いから、我慢できるが、好きな色がある人は乗ったら一気に迷いの世界に入りそうです。
安易に試乗しちゃ危ない車です。
それを見越して、今までのロードスターとは方針を変え、乗らなきゃ良さが分からないと、各ディーラーに試乗車を用意するようですが、我慢のできない方は乗らないことをお勧めします。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/991/467/d1d4ddc9e1.jpg?ct=f16d254f1a2f
" target="_blank">
帰りに、ホンダビートがオープンで走っていた。
この写真は、ストップランプが付いていることから、停車中です。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=c%2fzm%2bmwpJoWCnYHkGTMykA%3d%3d
comment (2)
■
いーさん
on May 21, 2015 Thursday
「安易に試乗しちゃいけない」・・・もうこれだけでどんな感じか分かっちゃいますね(^^)
いいな~、いいな~、それでも試乗したいなぁ~!
■
ザウルスマニア
on May 22, 2015 Friday
ヨーロッパ車の魅力とは違うかもしれまえんから、いーさんなら惑わされずに試乗できるかもしれません。
一度試乗してみてください。
ものすごく乗りやすい車ですよ。
コメントする
Prv
Next
Home
プロフィール
ザウルスマニア
ハイランドグリーンというかなり暗い色のグリーンのマツダロードスターNC1のRSRHTに2008年から乗っています。プレステージエディションという限定バージョンです。
もっと見る
愛車情報
パラサウロロフス
ダックス
カーとも
togさん
アスラさん
猫屋さん
いーさんさん
siriusさん
ROALさん
もっと見る
参加グループ
カーくるフォトコンテスト「Cle-One-GrandPrix」
カーくるびわこグラツィエサンデー
カーくる新舞子サンデー
もっと見る
広告
カウンター
<
2025年4月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
令和2年新型コロナウィルスで沈... (4/19)
Mazda100周年のHPのイ... (3/18)
疫病退散アマビエ (3/16)
今回は、巴里で活躍した日本人自... (3/15)
令和2年の名古屋オートトレンド (3/8)
やっと画像処理ができたので、ア... (2/9)
令和2年最初の新舞子サンデー (1/24)
令和2年のCar's&Coff... (1/14)
令和元年最後の新舞子サンデー (12/29)
令和元年最後のCar's&Co... (12/28)
記事検索
検索語句
カテゴリ
オフ会(34)
イベント(16)
まいこサン(3)
日常点景(33)
車いじり(20)
一人旅(40)
新舞子サンデー(37)
デジタル一眼レフカメラ(1)
ミラ・フィオーリ(5)
メンテナンス(28)
ロードスター(2)
試乗(3)
クラシックカー(26)
ロードスターミーティング(30)
新舞子サンデーとおはくら(3)
ポルシェ(1)
F1日本グランプリ(6)
アウト ガレリア ルーチェ(7)
モーターショー(6)
愛知トリコローレ(3)
CG Club TTD@TAM(6)
名古屋オートトレンド(4)
バイくるオアシスパークサンデー(1)
オートプラネット名古屋(35)
カーくるフォトコンテスト「Cle-One-GrandPrix」(13)
近くへお出かけ(3)
おはくら(1)
趣味(1)
オアシスパークミーティング(2)
お出掛け(1)
ETCマイレージサービス(1)
岡崎ロードスターミーティング(2)
クルまつり(1)
自動車博物館(1)
未分類(6)
最近のコメント
どうなってるんだ?またもオ... by ザウルスマニア(1/14)
どうなってるんだ?またもオ... by K(1/14)
三菱オートギャラリー見学 by ザウルスマニア(12/30)
三菱オートギャラリー見学 by 水玉のドラグ(12/29)
九州ドライブ旅行6日目(宮崎県... by ザウルスマニア(9/13)
九州ドライブ旅行6日目(宮崎県... by い~さん(9/12)
九州ドライブ旅行5日目(鹿児島... by ザウルスマニア(9/8)
九州ドライブ旅行5日目(鹿児島... by Godwin(9/7)
なかなかアップできずに遅れきっ... by ザウルスマニア(8/14)
なかなかアップできずに遅れきっ... by tak@赤sma451(8/13)
最近のトラックバック
タグ
珍車・旧車
ロードスター
新舞子サンデー
オートプラネット名古屋
オープンカー
新舞子マリンパーク
九州ドライブ旅行
Car's&Coffee
Car's&Coffee
まいこサン
クラシックカー
トヨタ博物館
モリコロパーク
Cle-One-GrandPrix
岡崎中央総合公園
旧車
フォトコンテスト
オートプラネット
アウトガレリアルーチェ
Car's&Coffee
旧車イベント
中部ミーティング
オフ会
イタリア車
おはくら
クラシックカーフェスティバル
名古屋モーターショー
鈴鹿サーキット
歴代ロードスター限定車ミーティング
富士山
アーカイブ
2020年04月 (1)
2020年03月 (4)
2020年02月 (1)
2020年01月 (2)
2019年12月 (14)
2019年11月 (7)
2019年10月 (4)
2019年09月 (5)
2019年08月 (3)
2019年07月 (1)
2019年05月 (3)
2019年04月 (4)
2019年03月 (9)
2019年02月 (5)
2019年01月 (1)
2018年12月 (11)
2018年11月 (4)
2018年10月 (11)
2018年09月 (19)
2018年08月 (9)
2018年07月 (4)
2018年06月 (7)
2018年05月 (8)
2018年04月 (4)
2018年03月 (9)
2018年02月 (1)
2018年01月 (3)
2017年12月 (6)
2017年11月 (12)
2017年10月 (4)
2017年09月 (8)
2017年08月 (4)
2017年07月 (3)
2017年06月 (4)
2017年05月 (9)
2017年04月 (6)
2017年03月 (9)
2017年01月 (1)
2016年12月 (6)
2016年11月 (10)
2016年10月 (5)
2016年09月 (6)
2016年08月 (6)
2016年07月 (6)
2016年06月 (8)
2016年05月 (3)
2016年04月 (2)
2016年03月 (5)
2016年02月 (2)
2016年01月 (4)
2015年12月 (10)
2015年11月 (10)
2015年10月 (7)
2015年09月 (4)
2015年08月 (6)
2015年07月 (2)
2015年06月 (8)
2015年05月 (2)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (2)
2015年01月 (6)
2014年12月 (3)
2014年11月 (5)
2014年10月 (3)
2014年08月 (4)
2014年07月 (2)
2014年06月 (3)
2014年05月 (1)
2014年01月 (1)
2013年12月 (2)
2013年11月 (1)
2013年10月 (1)
2013年09月 (1)
2013年08月 (1)
2013年02月 (1)
2013年01月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (2)
2012年10月 (1)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。