• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
11


7月の新舞子サンデーは、6月と同じオートプラネットの駐車場だった。

DSC07169.jpg

DSC07170.jpg

DSC07171.jpg

昨年は無かったイベントですが、会場を移して開催が続けられている。

DSC07172.jpg

DSC07173.jpg

DSC07174.jpg

DSC07175.jpg

前回も、参加台数が新舞子マリンパーク駐車場で行われているときより少なかっただが、さらに暑くなったこの時期では、エアコンが無いことが多い旧車では参加は厳しく、さらに珍しい車は減って来ていた。

DSC07176.jpg

DSC07177.jpg

DSC07178.jpg

当然日差しも強く、オープンカーでの参加は厳しく、屋根を閉めることができるオープンカーが参加するにとどまっている。

DSC07179.jpg

DSC07180.jpg

DSC07182.jpg

屋根を閉めにくい車や屋根自体が存在しない車は厳しいのか、やはりまったくと言うほど少なくなっ
てる。

DSC07183.jpg

DSC07184.jpg

今回は、天候に不安があったことも参加台数を減らすことに関係があったのかもしれない。

DSC07181.jpg

10時ころには強い雨が降り出し、スーパーセブンなど、すぐに屋根がセットできない車は、雨の後は車内がかなりの洪水状態になっていた。

DSC07185.jpg

通り雨なので、ほんの15分程度で上がり、そこから桑名方面にランチに出発した。

DSC07186.jpg

ランチは桑名にある「IL FIORE 朱庵」と言うイタリヤ料理のレストランに行った。

DSC07202.jpg

DSC07187.jpg

DSC07188.jpg

DSC07189.jpg

パスタのランチをそれぞれ注文し、ピザを4枚注文して、シャアして食べた。

DSC07194.jpg

DSC07191.jpg

DSC07193.jpg

DSC07195.jpg

DSC07196.jpg

なかなかおいしかった。

DSC07197.jpg

DSC07199.jpg

DSC07200.jpg

DSC07201.jpg
つい撮影を忘れて食べちゃった。

DSC07203.jpg

DSC07206.jpg

DSC07207.jpg

DSC07216.jpg

ランチを終え、車好きのオーナーが経営するケーキ屋に移動してデザートを楽しんだ。

DSC07219.jpg

DSC07218.jpg

この店は、喫茶スペースより、オーナーの所有する車のガレージの方がはるかに広く、マイナーなフィアット500やベスパ、サスペンションの無い初期のモンキー、オーナーがレースで使用していた旧ミニクーパーとともに、大きなリモコンカーのレースコース、年季の入った看板や、オイル缶、ミニカーなどのコレクションの数々が素晴らしかった。

DSC07209.jpg

あまりのコレクションに見とれて肝心のコレクションの写真を撮るのを忘れちゃった。

DSC07208.jpg

ここのケーキは全て車の名前で、オーナーの車愛が見て取れた。

DSC07217.jpg

ケーキを食べて、お茶をしていると、外に爆音が響く。

DSC07210.jpg

DSC07211.jpg

DSC07212.jpg

出て見ると、拓さんのレース仕様のフェラーリ ディノが来ていた。

DSC07213.jpg

DSC07214.jpg

DSC07215.jpg

我々より早く、車好きのオーナーが飛び出していた。

DSC07222.jpg

DSC07220.jpg

DSC07221.jpg

オーナーの一番好きな車がフェラーリ ディノでテンションマックスになっていた。

DSC07205.jpg

このケーキ屋さんの前で、車談議をして過ごした後、それぞれ帰路に就いた。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ZvD2A2xqJtzP7Jr0eMBngw%3d%3d




witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
11


毎月恒例となっているまいこサン(新舞子サンデー)に今月も参加してきた。

DSC06744.jpg

DSC06714.jpg

DSC06716.jpg

このところ、参加台数が物凄く多くなり、昨年行っていたような時間に行ったんじゃあ入場することができないことが多くなっている。

DSC06717.jpg

DSC06715.jpg

DSC06718.jpg

DSC06727.jpg

DSC06721.jpg

参加車両の種類も増え、今まで見たことの無い珍しい車も多く参加してくる。

DSC06720.jpg

DSC06728.jpg

DSC06729.jpg

DSC06731.jpg

DSC06745.jpg

今回は天候が良かったせいで、ポルシェやフェラーリも多く参加していた。

DSC06719.jpg

DSC06724.jpg

DSC06723.jpg

DSC06725.jpg

DSC06733.jpg

DSC06734.jpg

来週の軽井沢ミーティングを控えているせいか、晴れて気温も気持ちの良い季節になったせいかロードスターの参加台数が多かった。

DSC06739.jpg

DSC06735.jpg

撮って来た車をいっぱい紹介したいと思います。

DSC06722.jpg

DSC06726.jpg

DSC06732.jpg

DSC06736.jpg

DSC06737.jpg

DSC06738.jpg

DSC06740.jpg

DSC06741.jpg

DSC06742.jpg

DSC06743.jpg

DSC06747.jpg

DSC06748.jpg

DSC06749.jpg

10時半になると、予定をしていたイタ飯ランチオフ会の出発です。

DSC06750.jpg

DSC06751.jpg

DSC06752.jpg

DSC06753.jpg

東海市加木屋町にあるイタリヤ料理「ノンナ・カコーレ」についたメンバーは、大きな部屋を独占するほどで、楽しく食事を楽しみました。

DSC06754.jpg

DSC06755.jpg

食事を終って、そこで記念撮影をして解散ということになった。

DSC06756.jpg

9f51bd8577.jpg

DSC06757.jpg

DSC06758.jpg

楽しい一日を楽しむことができた。

DSC06759.jpg

DSC06760.jpg

DSC06761.jpg

DSC06762.jpg




この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ODPQuP22p8Lmavhwwv6nPQ%3d%3d




プロフィール
ザウルスマニア
ザウルスマニア
ハイランドグリーンというかなり暗い色のグリーンのマツダロードスターNC1のRSRHTに2008年から乗っています。プレステージエディションという限定バージョンです。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。