ブログ
Prv
Next
Home
2017年11月4日
第9回目鮎食べ放題と、マキノピックランドとメタセコイヤ並木
witten by ザウルスマニア
15
毎年人気のオフ会の、鮎食べ放題とマキノピックランドとメタセコイヤ並木が、今年も実施された。
今年で9日目になるが、私は皆勤の9回連続参加です。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/278/eb3a958249.jpg?ct=5067bb761961
" target="_blank">
いつもはオフ会やミーティングの写真は晴れが多いのですが、このところの天候は雨が多く、名古屋クラシックカーミーティングに続いて、今回も雨です。
今年は、台風接近で治部坂もみじまつりは、参加を取りやめてしまうほど雨に祟られた秋のイベントです。
今回も朝起きた時はかなり強めの雨が降っていたが、出発するころには小降りになって来ていた。
関が原を越えて北陸道に入るころにはほとんど雨も止んでいて、トイレ休憩で寄った神田PAではハコスカよりも古いプリンスのスカイラインのツーリングに遭遇した。
集合場所の道の駅湖北みずどりステーションに着いた時には雨が上がっていたが、ほどなく雨が降り始め、結局これまでのほんの少しの時間だけ雨が上がっていただけで、ほとんど小雨が続いていた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/279/b9a8753b65.jpg?ct=5067bb761961
" target="_blank">
予定していた全員が、時間に遅れず集まったので、今回の一番重要な目的地「鮎茶屋かわせ」向かった。
いつも停めている駐車場は、土がむき出しなので、これだけ雨が降るとタイヤが沈みそうなので、舗装されてくるところや、砂利が入っていて草の伸びたところに停めた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/287/c74f953c6d.jpg?ct=c938b2066789
" target="_blank">
いつもの鮎食べ放題が始まる。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/280/e846d7cd5d.jpg?ct=5067bb761961
" target="_blank">
生きてる生の状態は動画で撮っちゃったのでアップできません。
ここで、生きてる新鮮な鮎ならではの食べ方のレクチャー。
1.焼き過ぎず、こんな感じに焼く。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/282/d27a3647b2.jpg?ct=5067bb761961
" target="_blank">
2.ヒレをすべて抜く。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/281/e3204ac7f8.jpg?ct=5067bb761961
" target="_blank">
3.首の部分の皮に切れ目を入れ、背中を上から押しつぶす。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/283/04ed022d4d.jpg?ct=c938b2066789
" target="_blank">
4.背中を抑えて、更に押し付けたまま頭か竹串を水平に引っ張る。
この写真は、半分抜きかけている。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/284/6d082f7076.jpg?ct=c938b2066789
" target="_blank">
5.スッポリ抜くと後はバナナのように一気に食べられます。
新鮮(生きていた)ので、あばらも内臓もスッキリ抜き取れて残りませ
ん。
今回は半月ほどいつもより遅かったことで、参加者はいつもの半分程度でしたが、こじんまりしていてよい感じでした。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/285/48af447152.jpg?ct=c938b2066789
" target="_blank">
鮎の塩焼きと、鮎のから揚げの食べ放題で2,000円円なので、ここで胃年分の鮎を食べ溜められます。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/286/966dff6705.jpg?ct=c938b2066789
" target="_blank">
今年は鮎を13~14匹ほど食べて大満足。
ここから30kmほどのツーリングで、マキノピックランドを目指します。
先日の台風21号で、メタセコイヤ並木のメタセコイヤが8本倒れたということですが、走っている感じでは抜けたところは気付きませんでした。
ここ数年メタセコイヤ並木が人気になって、駐車場がいつも満車に近い状態が続いていたんですが、今回は雨が幸いして並べて舗装した駐車場に停められました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/288/2d0ad06bd8.jpg?ct=c938b2066789
" target="_blank">
マキノピックランドに来たら、やっぱり自家製のジェラートを食べなきゃと、即注文。
ここのジェラートの価格設定はかなりおかしいんです。
ハーフ300円、シングル350円、ダブル、400円なので、当然ダブルを注文しちゃいますよね。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/289/f7ad5620c4.jpg?ct=bd8306fe5236
" target="_blank">
店内には、最近の流れでかぼちゃの飾り。
マキノピックランドは、農業公園なんですから、このカボチャは自家製。
施設内にハロウィン用の黄色いかぼちゃの販売もありました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/291/3ba884a9b7.jpg?ct=bd8306fe5236
" target="_blank">
いつもと比べ、半月遅れなのでいつもと比べ、刃が黄色くなり始めています。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/292/4a29426999.jpg?ct=bd8306fe5236
" target="_blank">
帰りにメタセコイヤ並木の撮影をしてきた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/293/3fda1e485d.jpg?ct=bd8306fe5236
" target="_blank">
台風と紅葉のせいか、半月前に撮影するよりかなり葉の隙間が見られます。
雨で、車が空いているおかげで、センターライン上からの撮影にも成功した。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/296/de084f8ff8.jpg?ct=4d9397c0050b
" target="_blank">
先日換えた黄色のフォグランプが雨で濡れた路面に映って綺麗な写真も撮れた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/297/5651ea5f2d.jpg?ct=4d9397c0050b
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/297/5651ea5f2d.jpg?ct=4d9397c0050b
" target="_blank">
遠くの山が水墨画のように見える。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/450/276/6c30ce4c52.jpg?ct=7900bddaee80
" target="_blank">
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Qjm6u22vdZ2yx1Tk%2fBC%2biw%3d%3d
comment (2)
■
い~さん
on November 4, 2017 Saturday
お疲れ様でーす!
いや~、鮎、いいですねぇ!
夏から秋にかけて鮎を食べないと季節が過ぎていきませんね(笑)
やっぱり鮎は川魚の中で最高です(*^ワ^*)
■
ザウルスマニア
on November 4, 2017 Saturday
い~さん、コメントありがとうございます。
このオフ会で、毎年いっぱい鮎が食べられるので、毎年参加を続けていたら、なんと9年目で皆勤参加をしていました。
でも、こんなに毎年食べても、また来年行きたいなぁと思って、是非オフ会企画をしてもらいたいと思います。
コメントする
2017年9月3日
9月のSOROミーティング
witten by ザウルスマニア
4
9月のSOROミーティングは、9月らしく朝はずいぶんと涼しくなってきて、爽やかな風の中、屋根を開けて気持ち良く会場の岡崎中央総合公園には、開始時間にはたどり着くことができた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/390/765/7d91e7582f.jpg?ct=0f796fed4303
" target="_blank">
今回のミーティングは、雲ひとつ無い快晴で、湿度の少ない空気があふれている気候で、日差しはまだまだ夏の鋭さを持っていて、日向ではまだまだ暑さを感じる中、木陰では涼しく快適なので、ついつい木陰で話し込んでしまった。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/390/766/d91fab54f8.jpg?ct=9a25fef6d2c1
" target="_blank">
このミーティングは、他のミーティングと違って、NCの参加が非常に多いことが特徴でした。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/390/767/9c2ce71990.jpg?ct=9a25fef6d2c1
" target="_blank">
ところが、今回は多くのミーティングと同じようにNAが多いのは分かるのですが、遂にNDが2番目に多いという状況になってしまいました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/390/768/6c00c772b0.jpg?ct=9a25fef6d2c1
" target="_blank">
今回の参加車両の中で、最も少なかったのはNBということになってしまった。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/390/769/411f43a6d7.jpg?ct=9a25fef6d2c1
" target="_blank">
NDの参加が多く、関西方面からの遠征参加の方も多かった。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/390/770/c5b71e4205.jpg?ct=fe93d45822c8
" target="_blank">
今回は、ND-RFも参加して、これからもどんどん増えそうな予感がしてきます。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/390/771/b7547f63f0.jpg?ct=fe93d45822c8
" target="_blank">
街中でもNDには、多くすれ違うようになってきた。
古くなって維持が大変になって来たNAオーナーやNBオーナーも、乗り換えている上、初めてのオープンカーを購入してロードスターオーナーになった方も増え、ロードスターオーナーの裾野が更に拡がって来たのを認識させられた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/390/772/9533b1bbd2.jpg?ct=fe93d45822c8
" target="_blank">
今回は、奈良軍団のメンバーの方も多く参加された。
来週は、中部ミーティングが行われるんですが、また一大勢力として奈良軍団旋風を吹かすんでしょう。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=b8%2bACu6gVpUqW78Zd4X16g%3d%3d
comment (0)
コメントする
2017年8月21日
愛知love組はじめましてさんWELCOMEツーリング
witten by ザウルスマニア
15
新城ツーリングから、もう一週間以上経ってしまいました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/429/81ee1bfb29.jpg?ct=4ede8bccc9f7
" target="_blank">
新東名の岡崎PAが第一集合地点で、集合予定時刻よりも45分以上早く付いて参加者を待ちました。
主催者のKENZO君は1時間以上前には来ていたということで、その責任感には敬服します。
上の写真は、集合後第二集合地点に向けて新東名をカルガモ中です。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/431/a88c05772c.jpg?ct=6762c8ad355f
" target="_blank">
第二集合地点で、このオレンジ色のNAと合流しました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/430/a720d4a0d6.jpg?ct=6762c8ad355f
" target="_blank">
こんな感じでちょっと休憩している間に、奥向き方向にオープンカーのツーリンググループが走り抜けていきましたが、まさかこのニアミスが次に続くとは、その時は気付きませんでした。
ここで、珍しいルノーウィンドにも遭遇しました。(奥の方の白い車)
第三集合地点に向けて早々に移動しました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/432/77cc39fb50.jpg?ct=6762c8ad355f
" target="_blank">
第三集合地点に着くと、駐車場整理のスタッフさんに誘導され、一か所に綺麗に固めていただいて停めることができました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/433/fb92915ed1.jpg?ct=6762c8ad355f
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/434/bec70197fd.jpg?ct=d50d91cacc0f
" target="_blank">
ここで全員集合することになったので、ゆったりと休憩しました。
ここのフランクソーセージは、出来合いの物ではなく、ジューシーで、あらびきの肉が大変美味しかったです。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/416/15e19b0574.jpg?ct=2168ed05c7f1
" target="_blank">
のんびりツーリングで、ついついおしゃべりに時間をかけ過ぎました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/417/ff9577672c.jpg?ct=2168ed05c7f1
" target="_blank">
ダラダラ時間を過ごしたので、そろそろ本宮山への移動を開始します。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/419/193ec40df6.jpg?ct=2168ed05c7f1
" target="_blank">
スマホホルダーに固定して、ハイドラセットしながら走っていたんですが、自撮り写真に向けて撮影してみました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/420/eae7d03e5b.jpg?ct=c9afda87f300
" target="_blank">
そのまま前向きに切り替えて撮影してみました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/421/797d825249.jpg?ct=c9afda87f300
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/422/7abffa0550.jpg?ct=c9afda87f300
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/423/4ba5f19b79.jpg?ct=c9afda87f300
" target="_blank">
本宮山に到着して、車を並べて撮影。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/435/d17dca26fe.jpg?ct=d50d91cacc0f
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/436/cbe81c2b36.jpg?ct=d50d91cacc0f
" target="_blank">
並べ替えてまた集合写真です。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/437/f2ad31f45f.jpg?ct=d50d91cacc0f
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/438/0000c792c3.jpg?ct=087a32ec3946
" target="_blank">
走行している内に、第二集合地点の横を駆け抜けていったオープンカーメンバーが台数を更に増やしてこの駐車場に入って来ました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/439/57be0981ea.jpg?ct=087a32ec3946
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/425/0647600a5c.jpg?ct=4ede8bccc9f7
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/441/3b6d690f0f.jpg?ct=087a32ec3946
" target="_blank">
この後、鳳来寺パークウェイに進もうと考えていたが、雨や霧が出ていて、時間を取り過ぎたので、モックル新城に向かい、遅れた昼食を食べました。
写真撮ってないけどイノシシのスープの入ったイノシシ肉入りの猪ラーメンを食べました。
おいしかった。
遅れて参加したい方がいたので、新城PAに向かい、合流して、まただべって時間を過ごしていた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/427/219dd0edd1.jpg?ct=4ede8bccc9f7
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/142/428/1a5904a82b.jpg?ct=4ede8bccc9f7
" target="_blank">
なんとなくのんびり、ゆったりしたツーリングは、ここで解散したのですが、まだまだおしゃべりを続けていた方もいるようです。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=sIeGwAslPa3qXtopH7BRFw%3d%3d
comment (2)
■
い~さん
on August 22, 2017 Tuesday
おはようございます!
夏の連休に皆さん楽しまれてますね(^^)
今年の連休はお天気がちょっと不順だったので、かえって涼しくてよかった?とか聞こえてきそうです(笑)
■
ザウルスマニア
on August 24, 2017 Thursday
い~さん、コメントありがとうございます。
今回は、愛知love ROADSTER'Sの新メンバーさんが一気に入って来たので、顔見世オフ会でした。
このオフ会後にもさらに入会して、盛り上がっています。
コメントする
2017年6月4日
平成29年軽井沢ロードスターミーティング(1日目)
witten by ザウルスマニア
5
今年の軽井沢ミーティングは、駐車場停車権利を得るために往復はがきを送るなど、例年と違ったシステムが行われた。
私もこの情報を確認して、早々に送ったのに、残念ながら第2駐車場という返信が来て、がっかりしたが参加をすることに対して大きな問題ではなかった。
軽井沢には、前乗りして前日朝から名古屋を出発し中央道を北上していく。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/738/659/a3b55ab7d6.jpg?ct=bf8d59939150
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/738/660/b6a9f2c41f.jpg?ct=c84240dd2f94
" target="_blank">
諏訪湖SAでは、ダルマセリカのグループが来ていた。
今回は恵那峡SAでもイスズ117クーペが5台集まっていた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/738/662/189b7296d2.jpg?ct=c84240dd2f94
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/738/663/61415c8ba9.jpg?ct=c84240dd2f94
" target="_blank">
小淵沢ICから八ヶ岳高原を抜け、清里へ向かってランチを食べに向かった。
今年は、清泉寮ファームショップに寄った。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/590/614/828ca56e5d.jpg?ct=f96a6d9619c4
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/590/613/d06aa45909.jpg?ct=e820f198d903
" target="_blank">
清里からうっすらではあるが富士山も見ることができた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/590/612/694227d197.jpg?ct=787c3afeaa2d
" target="_blank">
ジャージー牛の子牛もお出迎えしてくれる。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/590/611/d99899b8a1.jpg?ct=1a820881942f
" target="_blank">
子牛たちと2ショット。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/590/610/fc3ab2c579.jpg?ct=c682b5f0117d
" target="_blank">
自撮り慣れてないなぁ。
力が入っちゃっている。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/590/609/267e6b03dc.jpg?ct=d99d8f291d8e
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/590/607/d4ab7f2d6f.jpg?ct=634a53f894d6
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/590/606/ba51627300.jpg?ct=aba22fa8bdfa
" target="_blank">
まさに高原の風景って感じの牧場が広がっている。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/738/683/b4f96ed664.jpg?ct=e215a0a14f4c
" target="_blank">
子供たちも来ていて、気持ちの良いピクニック気分になる。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/738/682/6270b09a12.jpg?ct=b3638a1ef3ee
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/738/681/4a1999243e.jpg?ct=cb27151e21d5
" target="_blank">
ここのレストランでランチを注文。
甲州豚の生姜焼き定食は、おしゃれでおいしかった。
オープンカー乗りとしてもテラスで食べたかったんですが、大グループが先に入っていて、テラスは無理ですと断られ、室内で食べることにした。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/738/679/12f788f85c.jpg?ct=61d594c2fe9d
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/738/677/d494f80060.jpg?ct=715add84ca9b
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/738/680/e275d8ff86.jpg?ct=15324ca27eda
" target="_blank">
そのあとは、清泉寮に名物ソフトクリームを食べに行った。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/738/686/834e580c6c.jpg?ct=13ba95f28a49
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/738/687/5083acbde8.jpg?ct=ec7c09c5e29c
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/738/689/d3d205d791.jpg?ct=0f8ec8118dbf
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/738/692/78c5cc4a1f.jpg?ct=ac03f33f02b6
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/738/693/49f6cda88b.jpg?ct=34ca6f2061f2
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/738/695/18ed09c2c7.jpg?ct=23419b97a0de
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/738/696/3484836fc9.jpg?ct=cd05a3b3ce73
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/738/698/6ce0d7f2be.jpg?ct=7ab950c87437
" target="_blank">
ここからは、ひたすら軽井沢に向け下道を北上し、佐久から軽井沢を抜け、碓氷峠のめがね橋に向かった。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/739/982/f6c86ac2d9.jpg?ct=973eac9bc724
" target="_blank">
旧道でめがね橋駐車場に着くと、以前来た時と違って駐車場にロードスターは私の車1台だけ。
すれ違うロードスターのドライバーも3割以上が手を振ってもそのまま通過で、なんだか盛り上がりが少ないのか、ミーティング慣れしてない初心者なのか、違和感を感じながらここに来たのに、駐車場にロードスタがいないことに驚いた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/739/983/3fcbf8342b.jpg?ct=973eac9bc724
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/739/984/087f42461e.jpg?ct=973eac9bc724
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/739/986/839bba83cf.jpg?ct=ff45f1942999
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/739/987/90362c48d1.jpg?ct=ff45f1942999
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/738/703/a9f29c944c.jpg?ct=674fd86e1feb
" target="_blank">
今回ここへ来た目的は、以前来た時に取り損なった自分のロードスターとめがね橋のコラボ写真。
無事撮ることができた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/739/989/79e283b1a5.jpg?ct=5b78a3ff7ea0
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/739/990/4de2e12d33.jpg?ct=5b78a3ff7ea0
" target="_blank">
空いっぱいに雲が広がり、霧も出始めて今にも雨が降りそうな状況に、時間も遅くなってきたので、小諸のホテルに向かった。
今年は、花粉なのか黄砂なのかほこりなのか車体が粉まみれになってしまい、更に今年は昼間の走行にもかかわらず、虫がひどく付いていたので、いつもは買える前に給油するところホテルに着く前に給油して、洗車してボディーを綺麗にしてからホテル入りした。
このホテルは、朝・夕バイキングというだけでなく、ソフトドリンクやアイスクリームも食べ放題だけじゃなく、酒類(生ビール・日本酒(銘柄酒も)・白ワイン・焼酎サワー)も飲み放題ということで、チェックイン時に料金を払ってしまうので予算が増えないのが良い。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/738/704/3729ddf6c9.jpg?ct=9887832ff9dd
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/738/705/10ddeeb0c1.jpg?ct=f15478fd8053
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/738/706/4df0e5db5b.jpg?ct=19a4f928d462
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/738/707/01227698fd.jpg?ct=7c7d78bcbd57
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/738/708/5c6d60dd50.jpg?ct=03b7753ea305
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/738/709/ae9408edff.jpg?ct=f4e88a4429f6
" target="_blank">
夕食は、もっぱら酒の肴にするようなメニューを取ってきた。
メニューには蕎麦や寿司などもあり、いろいろな好みでも答えてくれる。
平日に泊まるとズワイ蟹などの特別メニューも増えるが、軽井沢ミーティングは土曜日泊なのでそこは望めない。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/738/710/947eb75b0c.jpg?ct=0c6168659283
" target="_blank">
食後酒の酔いもさめて来たので、最後のカーメンテナンスのオートグリムのインスタントショーシャインを掛けに駐車場に行く。
この日、宴会をしていたデュカティが5~60台もいた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/606/458/950c015552.jpg?ct=7e72149aca9a
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/606/460/17bcde9c42.jpg?ct=22e8ff94ba84
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/606/461/a684084308.jpg?ct=25e556bea7a2
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/606/463/565acdd3fb.jpg?ct=7a2042ef8f4b
" target="_blank">
浅間ヒルクライムに参加予定のゼッケン付きの車も停まっていた。
ここのホテルを使う目的は、安い料金に温泉付きだという以外に、地下駐車場があることで夜露の心配もなく雨にも心配がない点がとっても良い点です。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/606/441/42cfa5153c.jpg?ct=cdc44ddfd4dc
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/606/442/b23e9447d4.jpg?ct=625e8001c6c7
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/606/445/26f4812f61.jpg?ct=51b2d6027c43
" target="_blank">
軽井沢ミーティング参加車両も入っていた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/606/443/e731d5147b.jpg?ct=039f9a3a2715
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/606/446/8e095f78fa.jpg?ct=fe138f6dedfd
" target="_blank">
最後のコーティングをして、参加記念シールを(磁石付き)を貼って準備完了。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/606/447/78a52bfe54.jpg?ct=15681b3ae840
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/742/914/215e7d9bb6.jpg?ct=c664cbf5da04
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/606/448/cfc034b96c.jpg?ct=3a6955ec37f0
" target="_blank">
駐車場全体はこんな感じで、夜最後のメンテナンスすることも電灯も付いているので容易にできます。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/606/456/d47a61ce9a.jpg?ct=3890d611effa
" target="_blank">
翌朝5時半ごろ水たまりができるほど強い雨が降りましたが、地下駐車場だったことで全く濡れずに参加できました。
当日については長くなったので次に延ばしたいと思います。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=oHYthgEvdkn8UZFw%2bCZ1dg%3d%3d
comment (0)
コメントする
2017年4月15日
カーランド バーデンオフ会参加
witten by ザウルスマニア
3
facebookのオープンカーのオフ会に参加してきました。
本隊のスタートは関西で集合して、途中徐々に参加者が増えてくるという形で集まってきてカーランド バーデンに集合し、更にリバティーウォークに移動、更に一宮のカーショップディーノに寄り、そこからクラブハリエに向かうという行程でした。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/828/988695bf08.jpg?ct=2fdc4b517d42
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/846/5a05c29ab5.jpg?ct=2c84b83cf36d
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/847/ee89188832.jpg?ct=2c84b83cf36d
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/848/3dfa14f25b.jpg?ct=17fb1c473775
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/849/e9e36689a1.jpg?ct=17fb1c473775
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/850/e3779335ba.jpg?ct=17fb1c473775
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/851/248e777eb0.jpg?ct=3ec206d6bbf8
" target="_blank">
ほとんどの参加者がバーデンに集まるまで1時間半バーデンでウロウロしていたのだが、心配していた雨が降り出し、不安を感じていた。
見送り参加の方とはここでお別れして出発。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/852/41ec3b5f45.jpg?ct=3ec206d6bbf8
" target="_blank">
途中で、満開の桜を楽しみながら、カルガモ走行でリバティーウォークに向かう。
多少遅れたが、ほぼ予定通りに到着。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/829/b920607fb0.jpg?ct=2fdc4b517d42
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/830/5e29e7c75f.jpg?ct=a9a9b0ce7329
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/831/3674742dea.jpg?ct=a9a9b0ce7329
" target="_blank">
ところが、展示車両で駐車スペースがほとんどなく、近くの公園脇の駐車禁止の路上に置くことになってしまった。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/832/42a2579418.jpg?ct=a9a9b0ce7329
" target="_blank">
レストランスペースも満席で、食べるための場所も確保できない状態でした。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/856/30e9dc1fc5.jpg?ct=5c94a0d2bc46
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/857/eda4a58c89.jpg?ct=5c94a0d2bc46
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/832/42a2579418.jpg?ct=a9a9b0ce7329
" target="_blank">
仕方がないので、展示車両を見ながら時間をつぶしていた。
そのうち、場所が開いて、レストラン店内へ移動した。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/833/c135efb619.jpg?ct=a9a9b0ce7329
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/834/874f1ca945.jpg?ct=5a4154ad5880
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/835/09825cd0ac.jpg?ct=5a4154ad5880
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/837/7017e93119.jpg?ct=5a4154ad5880
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/836/e22bec86ca.jpg?ct=5a4154ad5880
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/838/ebb0ed4138.jpg?ct=95f19e4b32d0
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/839/2da74fc7d6.jpg?ct=95f19e4b32d0
" target="_blank">
駐車スペースが足らず、公園横の駐禁の路駐をしたり、席を確保するだけでかなり待ち、注文した料理が出るのにかなり時間がかかったことで、次の所へ行くどころか、そこをカットしても最終目的地のクラブハリエの営業時間までにたどり着けないかもという状態へ、一宮行きはカットしてここで解散となりました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/827/4cfe5c617e.jpg?ct=2fdc4b517d42
" target="_blank">
次がなくなったことで、リバティーウォークのノベリティーショップに寄って行きます。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/840/e7bf5781cf.jpg?ct=95f19e4b32d0
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/841/ad3536a298.jpg?ct=61bf0642f7b9
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/842/d16fe27d31.jpg?ct=61bf0642f7b9
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/843/9c330ac444.jpg?ct=61bf0642f7b9
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/844/e584bfaada.jpg?ct=61bf0642f7b9
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/845/4ef281ff9d.jpg?ct=2c84b83cf36d
" target="_blank">
解散のあいさつをしているところに、食事場所で仲良くなったリバティーウォークのオーナー加藤さんから、リバティーウォークオリジナルカレンダーをいただきました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/856/30e9dc1fc5.jpg?ct=5c94a0d2bc46
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/654/857/eda4a58c89.jpg?ct=5c94a0d2bc46
" target="_blank">
ゆったり楽しんだリバティーウォークで再会を誓いながら解散をして、それぞれの帰宅方向に帰って行きました。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=rjTwf3Qqb%2b6ePvKhYxvIMQ%3d%3d
comment (0)
コメントする
Prv
Next
Home
プロフィール
ザウルスマニア
ハイランドグリーンというかなり暗い色のグリーンのマツダロードスターNC1のRSRHTに2008年から乗っています。プレステージエディションという限定バージョンです。
もっと見る
愛車情報
パラサウロロフス
ダックス
カーとも
ROALさん
なにわCママさん
アスラさん
猫屋さん
いーさんさん
togさん
もっと見る
参加グループ
カーくるフォトコンテスト「Cle-One-GrandPrix」
カーくるびわこグラツィエサンデー
カーくる新舞子サンデー
もっと見る
広告
カウンター
<
2025年5月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
令和2年新型コロナウィルスで沈... (4/19)
Mazda100周年のHPのイ... (3/18)
疫病退散アマビエ (3/16)
今回は、巴里で活躍した日本人自... (3/15)
令和2年の名古屋オートトレンド (3/8)
やっと画像処理ができたので、ア... (2/9)
令和2年最初の新舞子サンデー (1/24)
令和2年のCar's&Coff... (1/14)
令和元年最後の新舞子サンデー (12/29)
令和元年最後のCar's&Co... (12/28)
記事検索
検索語句
カテゴリ
オフ会(34)
イベント(16)
まいこサン(3)
日常点景(33)
車いじり(20)
一人旅(40)
新舞子サンデー(37)
デジタル一眼レフカメラ(1)
ミラ・フィオーリ(5)
メンテナンス(28)
ロードスター(2)
試乗(3)
クラシックカー(26)
ロードスターミーティング(30)
新舞子サンデーとおはくら(3)
ポルシェ(1)
F1日本グランプリ(6)
アウト ガレリア ルーチェ(7)
モーターショー(6)
愛知トリコローレ(3)
CG Club TTD@TAM(6)
名古屋オートトレンド(4)
バイくるオアシスパークサンデー(1)
オートプラネット名古屋(35)
カーくるフォトコンテスト「Cle-One-GrandPrix」(13)
近くへお出かけ(3)
おはくら(1)
趣味(1)
オアシスパークミーティング(2)
お出掛け(1)
ETCマイレージサービス(1)
岡崎ロードスターミーティング(2)
クルまつり(1)
自動車博物館(1)
未分類(6)
最近のコメント
どうなってるんだ?またもオ... by ザウルスマニア(1/14)
どうなってるんだ?またもオ... by K(1/14)
三菱オートギャラリー見学 by ザウルスマニア(12/30)
三菱オートギャラリー見学 by 水玉のドラグ(12/29)
九州ドライブ旅行6日目(宮崎県... by ザウルスマニア(9/13)
九州ドライブ旅行6日目(宮崎県... by い~さん(9/12)
九州ドライブ旅行5日目(鹿児島... by ザウルスマニア(9/8)
九州ドライブ旅行5日目(鹿児島... by Godwin(9/7)
なかなかアップできずに遅れきっ... by ザウルスマニア(8/14)
なかなかアップできずに遅れきっ... by tak@赤sma451(8/13)
最近のトラックバック
タグ
珍車・旧車
ロードスター
新舞子サンデー
オートプラネット名古屋
オープンカー
新舞子マリンパーク
九州ドライブ旅行
Car's&Coffee
Car's&Coffee
まいこサン
クラシックカー
トヨタ博物館
モリコロパーク
Cle-One-GrandPrix
岡崎中央総合公園
旧車
フォトコンテスト
オートプラネット
アウトガレリアルーチェ
Car's&Coffee
旧車イベント
中部ミーティング
オフ会
イタリア車
おはくら
クラシックカーフェスティバル
名古屋モーターショー
鈴鹿サーキット
歴代ロードスター限定車ミーティング
富士山
アーカイブ
2020年04月 (1)
2020年03月 (4)
2020年02月 (1)
2020年01月 (2)
2019年12月 (14)
2019年11月 (7)
2019年10月 (4)
2019年09月 (5)
2019年08月 (3)
2019年07月 (1)
2019年05月 (3)
2019年04月 (4)
2019年03月 (9)
2019年02月 (5)
2019年01月 (1)
2018年12月 (11)
2018年11月 (4)
2018年10月 (11)
2018年09月 (19)
2018年08月 (9)
2018年07月 (4)
2018年06月 (7)
2018年05月 (8)
2018年04月 (4)
2018年03月 (9)
2018年02月 (1)
2018年01月 (3)
2017年12月 (6)
2017年11月 (12)
2017年10月 (4)
2017年09月 (8)
2017年08月 (4)
2017年07月 (3)
2017年06月 (4)
2017年05月 (9)
2017年04月 (6)
2017年03月 (9)
2017年01月 (1)
2016年12月 (6)
2016年11月 (10)
2016年10月 (5)
2016年09月 (6)
2016年08月 (6)
2016年07月 (6)
2016年06月 (8)
2016年05月 (3)
2016年04月 (2)
2016年03月 (5)
2016年02月 (2)
2016年01月 (4)
2015年12月 (10)
2015年11月 (10)
2015年10月 (7)
2015年09月 (4)
2015年08月 (6)
2015年07月 (2)
2015年06月 (8)
2015年05月 (2)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (2)
2015年01月 (6)
2014年12月 (3)
2014年11月 (5)
2014年10月 (3)
2014年08月 (4)
2014年07月 (2)
2014年06月 (3)
2014年05月 (1)
2014年01月 (1)
2013年12月 (2)
2013年11月 (1)
2013年10月 (1)
2013年09月 (1)
2013年08月 (1)
2013年02月 (1)
2013年01月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (2)
2012年10月 (1)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。