横浜港D埠頭にあるシンボルタワー駐車場に行くと族車の集団(すいません走り屋さんでした)がいて、日付か場所間違えたかと、あるいは族車集合と重なったかと(大黒PAでたまにある)。
実はカーくるのタイアップ企画だったと、ビックリしました。
カーくるメンバーは少数派で、集まっている人は my A610 のリヤエンブレムのアルピーヌ表示を見てアルパインって読むのかとか聞こえてくるし、場違いなところに来てしまったかと。サーキットの狼の第1話を連想しました(族車の中に1台だけパンテーラがいましたよね)、今回はデロリアン。
エリーゼとムーザとC30にDS3とかC3とか付けまつげのカングーがいて安心しましたが。その後にテージスとかデドラとかチンクとかも来ていました(ボクスターも来たけど写真撮り損なった)。








最初にヴァメッサ・メイのようなヴァイオリン演奏もあって。野外でのバイオリンって大変だな〜って。
さらにはとんがりガールズさんによる商品撮影もあったりして。
女性用ドライビングシューズです。これっていいと思う。


何とも不思議な集まりでしたが、次回の機会があったらもっといろんな人と話してみたいと思う。
学生時代の林道を走っていた頃は国産車の改造もしたことあるけど、本来の輸入車の乗りになってからはお金貯めて速い車買う方が安いと思う様になって最近はオリジナル嗜好が強くなった。それでも微妙に快適化はするけど。タイヤにはお金かける様になった。
走り屋さん達とも話してみたいな〜って。彼カノの女子高生レーサーだっけ、彼女達の考え方も知りたいし。とんがりガールズさんの紫のRX7は雑誌にも載っていて有名だそうです。
実はこの日(3連休の初日)は午後からお仕事なので、山梨に向かおうと道路情報見ると中央道も東名も朝から渋滞中。 my A610 で渋滞突入は無理なので、レンタカー借りるか、電車で行くか、迷いながら会場を出発。東名の渋滞は消えたけど、中央道は目的地手前でバイク炎上で通行止め中とラジオで言っている。夕方5時から宴会なのだが・・・ 、消火を期待して圏央道から中央道に入ると炎上事故は終わったけど、別の事故渋滞2kmに巻き込まれるもなんとか水温上昇でエアコンから生暖かい風が出る程度で通過できて、約束の30分前にビジネスホテルにチェックイン。お風呂入って缶ビール飲んだらお仕事開始。5時から9時半までお酌してました。
日曜の午前中には家に着きましたが、二日酔いと寝不足の疲れで庭と駐車場の草刈りして日曜日は終了です。
帰りの圏央道で最高速チェックはまだ出来ないけどフワワ走行は可能であることを確認できたのが唯一の成果かな、フワワ走行は水温安定してました、60km/h以下の走行だと水温上昇します。