• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
10


 
7月の第1週の日曜日に開かれたCGクラブミーティングがまだアップしていないので、かなり間延びしてきちゃいましたが、貴重な車が参加しているミーティングなので写真中心ですがアップしたいと思いますので、時間の許す方はさらっと写真だけでもご覧ください。
 
野暮用が有って朝一から参加できず、昼頃参加なので多少珍しい車は帰ってしまったかもしれません。
このイベントは、参加車両も見学車両もほとんど同じようなところに駐車させてくれるので、気になった車を順次撮影して周りました。
alt
 
alt  
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
昼近くに行ったので、以前から情報は聞いていたトヨタ博物館のカレーを食べに行きます。
 
alt 
 
別館1階にはトヨタ7が展示してありました。
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
さりげないワゴンだが、珍しいカムリ ワゴンだった。
最後は、以前から持っていたシティとモトコンポのセット参加された方とついついしっかり話し込んじゃいました。
 
alt

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=O374qFuJIOSf2v%2bbVUOo4w%3d%3d




witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
0


 今日はやっと気温が下がったので(と言っても公式発表で33.4度なので、体感気温は軽く36が以上は有ったと思いますが、最近は39度位当たり前で、明日の予想気温も39度です)やろうと、夕方取り掛かりました。

まずボディーに研磨剤が付いて削れないようにマスキングテープを貼ります。



写真で見ると案外綺麗そうに見えますが、新車から変わってない上、ナイロンネットで擦れたことのある右側ヘットランプは、かなり黄色くなっています。

早速ランプ磨きの薬剤をつけて磨いていきます。



かなり濁りが出てきていたので頑張ってゴシゴシ磨いていきます。
商品には汚れが酷ければ2回目の磨きをって書いてあるのに、そんな程度じゃ無理なのでドンドン磨いていきました。



かなり綺麗になってのでマスキングテープを剥がして見ます。




随分綺麗になりました。
また汚れたら磨いてやろう‼️




witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
0


 
昨年12月にスタッドレスタイヤにはめ換える時に、ピレリタイヤが物凄く減っていて、特に2本はザラザラに擦れた状態で、スリックタイヤのようにすり減っていた。
 
8月に車検した時にはまだまだ溝もあり、多少減りが進んでいるかなと言う状態だったのが4ヶ月も経たないうちにスリックタイヤのようでは、きっとアライメントの狂いもあるんじゃないかと思い、スタッドレスタイヤもピレリの新タイヤに交換するついでに車高調を1cm上げてもらいながらアライメントを取り直してもらったんですが、特にアライメントの大きな狂いは無いということでした。
 
スタッドレスタイヤ使用中に、すり減ってしまった2本のタイヤを残ったタイヤとのバランスを考えて中古タイヤを〇オクで探して、程度のよさそうなポテンザを2本購入して春スタッドレスを外す時に合わせてはめてもらって交換しました。
 
横浜のロードスター限定車ミーティングに行く前にタイヤの様子を見てみると、ピレリタイヤがかなり擦り減って、トレッド面にも大きなヒビが発生していて、このまま走り続けるとバーストの危険も感じたのですが、不安を感じながらも横浜には行ってきましたが、それと同時に新タイヤも購入を考えていました。
alt 
 
alt
 
中古で同じくらいの溝かなと買った中古ポテンザの状態はほぼ問題無いのでまた中古で探すのか4本交換か多少迷った。
 alt 
 
alt 
 
ただ、最近のタイヤ購入のペースは維持る限界を超しているので、息子がネットの口コミの良いピンソを購入して使っていて結構使える状態だというので、今までポテンザやピレリP-ZEROで贅沢なタイヤを購入してきたのをこの際、評判の上がっているアジアンタイヤにしてみることにしました。
 
楽天のポイントを利用してさらに安く購入して、ポテンザの値引き価格で8本ほど買えることに、秘かに二ヤつきながら〇ート〇ェイで購入しましたが、発送が早くすぐ到着しました。
alt
 
 alt
 
製品も2018年第20週のもので、すごく新しいものが送られてきて、大変満足しています。
alt
 
 
おや、ピンソもTIREじゃなくて、ダンロップみたいにTYREと書いてる。
 
はめ換えはいつもの安い所でと電話で予約しようとすると、やっぱりいつも通り電話にも出ない。
丁度前を通る予定があるので、直接行ってみようと通過するとこれまた予想通り閉まっている。
こういう時は、レースに出かけている(本来開店している日で、定休日ではない)ので、レースが終わっていそうな夜になってからかけるのが良いと夜かけると予想通り電話に出た。
 
ところが、「出張中(という名のレース参加だが)で来週の火曜日にしてほしい」ということで1週間近く待たされて、やっと取り付けることができた。
 
約束の10時までにタイヤを運んでいると、15分遅くしてとの電話。
「またかよ」とは思ったが安いので我慢。
alt 
 
作業中に待合室で、なかなか楽しいものを見ながら待つ。
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
レースゲームの専用椅子がなくなってる。
タイヤ交換廃タイヤ処理などもろもろ含んで税込4本交換で6,000円はここでしかやってもらえないので、我慢だが、取り付けた後、汚れまくってる車の洗車に行くとアルミホイールのセンターキャップが無いので、付け忘れてないかと電話をするとまた電話に出ない。
 
帰りに前を通ったらまた閉まっている。
SMSで書き込みしておいたら、忘れてましたって電話が入っていたので、再度出かけて行って取り付けてもらう。
まぁいろいろあるし、愛想も悪いが、安さだけはどこにも負けないので良しとしよう。
 
alt 
 
以前行った時は、ロードスターNDのレースカーは1台入っていたが、2台に増えていた。
alt 
 
alt


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=nfsEcVTisx2FQ7k2dH2kbA%3d%3d




witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
13





毎年見学に行っているミラ・フィオーリに、今年も見学に行って来た。
このイベントのせいで、Car's&Coffeeには目ぼしい車がほとんど参加していなかった。
 
こういったイベントに見学に行くと駐車場に珍しい車が見学に来て駐車していることが多いのですが、多少早かったせいもあって駐車場はガラガラでしたが、Car's&Coffeeに参加していたX-bowの横にちゃっかり駐車しました。
alt
 
駐車場を抜けて会場に行く途中、看板の写真を撮りながら会場入り。
会場では参加車両がギッシリ停まっていた。 
alt
 
alt
 
このイベントは、欧州車であればだれでも参加できるので、街中でごく普通に走っている車も参加している。
いつものように、気になる車だけを狙って写真をいっぱい撮ってきたので、さらっと見流して見学に行った気分になってください。
 
alt   
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt
 
alt  
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
どんどん見回って、さっさと会場を後にしたんですが、駐車場には、モリコロパーク利用の一般客が多くなっていて、駐車場見回りはせず帰って来た。
 
alt
 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=FuS9aXQNJzYvdha6eI7Etw%3d%3d




witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
8


 
6月のCar's&Coffeehは、その同じ日にモリコロパークでミラフィオーリが行われるせいで、ダブルヘッダーでの参加は難しいことから、ミラフィオーリ参加者が直接モリコロパークに行ってしまっていたためか、Car's&Coffeeには見学予定車しか来てない状況でした。
alt
 
なぜか、日本車の参加も少なかったようです。
alt 
 
alt
 
alt  
 
そんな中で、物凄く珍しい存在だったのがアルファロメオC8と個人で屋根を取り付けたX-bowくらいでした。
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
作業の粗さは、故意に手作り感を出すためだったようです。
一応オーナーさんはプロ関係者のようでした。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=p2CfPGoUFnZOl9Nn3CTUdg%3d%3d




プロフィール
ザウルスマニア
ザウルスマニア
ハイランドグリーンというかなり暗い色のグリーンのマツダロードスターNC1のRSRHTに2008年から乗っています。プレステージエディションという限定バージョンです。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。