• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
0


 
3回目は、やっと名古屋クラシックカーミーティングのメイン会場の参加車両の見学です。
流石に参加車両は、綺麗に洗車し、塗装もピカピカに維持されている車ばかりです。
alt
 
 alt 
 
alt 
 
alt 
 
グループで展示している人たちの車は、断然ハコスカが多い。
alt 
 
alt
 
alt  
 
私の同い年のいとこが、成人式に乗って来ていて、成人式には出身中学校の学区のイベントには参加せず、何人かのいとこの友人たちとこのチェリーX1でドライブに行ったことが思い出に残っていますが、彼は還暦前に胃癌で他界しちゃいました。
 
alt 
 
alt 
 
サービス精神旺盛のバブルカーオーナーのトロージャン(黒)とイセッタ(青)は、見学に来た人たちや子供たちをどんどんシートに座らせてくれていました。
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
水中眼鏡そっくりのリアウィンドウを持っているホンダZは、水中メガネののぼりとヘルメットに付けたゴーグルならぬ水中メガネでディスプレイしていました。
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
豊田スタジアムは、スタジアムのデザインもおしゃれですが、すぐ横を流れる矢作川に架かる橋もとっても美しいです。
alt 
 
alt 
 
スタジアムでサッカー観戦が無い日でも、橋の周りの芝生でピクニックを楽しむ家族連れも多くいます。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=rc3MwhTUMeLLJRIGrzDHpg%3d%3d




witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
4


 
名古屋クラシックカーミーティングの駐車場探検は、西駐車場には行ってきました。
今まで何度も見学したんですが、いつも西駐車場に入ることができていたので、東駐車場での気になる車探検は今年初めてでした。
 
早めに入れる西駐車場は、グループ参加した国産旧車のグループも多く、東駐車場の方が注目に当たる車が多かったんですが、西駐車場もやはり気になる車は多かったので写真を撮って来ました。
 
10時20分に入り、イベントスタート(10時30分)から30分も経ってないのに何台かは会場を後にしてしまい、撮り逃したのもあったかもしれません。
alt
 
alt  
 
alt 
 
ルノーアバンタイムのテールランプは、いかにもフランスって言うおしゃれな形状ですね。
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
ごく普通なんだけどちょっとかわいい。もう少し作り込んで行って欲しい1台。
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
レビンやセリカLBがたくさん来ていた。
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
ハコスカはやっぱり多い。GT-Rも結構来ていた。
alt 
 
これはちょっとやり過ぎ感があるね。光軸さえ狂ってるだろうし、しょっちゅう職質受けてるんだろうね。
整備不良で摘発されてるかもしれませんね。
alt 
 
こちらは、しっかりお金を掛けたリバティーウォーク製のオーバーフェンダー付き。
alt 
 
alt 
 
西駐車場で、かなり気になったこの車。
クラウンピックアップトラックの面影がかすかに残っている。
alt 
 
この車がオリジナルですね。
alt 
 
alt 
 
alt 
 
周りがデカすぎる車で、トヨタS800がより小さくみえちゃいます。
alt 
 
今回みんカラでよく見かけるマツダの3輪車が見学に来ていた。
alt 
 
この方は関東の方かなって思い込んでいたら、ナンバーは札幌なので、北海道からやって来たのかな?
alt 
 
alt 
 
alt 
 
本家とコピーも参加していた。
alt 
 
alt 
 
こうやって見ても西駐車場は国産車が多かったので、来年からは見に来たら忘れずに東駐車場を見に行こうと思います。





witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
2


 
今年も豊田スタジアムで行われた名古屋クラシックカーミーティングに行って来た。
昨年は、雨が結構酷く、参加車両にも、雨漏り防止のための目止めテープを貼ったものもあり、旧車のは厳しい状況でしたが、今年は気持ちの良い快晴で、見学者も非常に多く、私は10時半開場の10分前の10時20分に到着したのに、何時の西駐車場に満車ということで初めて東駐車場に駐車することになった。
alt
 
旧車イベントに行くと参加車両よりも駐車場に注目する車も多く見学に来ています。
今回も、東駐車場に入ることになったのでまずそこに停めてある気になった車をどんどんゲットしてきました。
近くに停めてあるフルサイズのリンカーンコンチネンタルから。
alt  
 
alt 
 
この車、なんと8ナンバーです。
alt 
 
駐車場にはセリカやフェアレディ-Zやハコスカなどたくさん停まっています。
alt 
 
この中でも特に珍しい車はカニ目のオースチンヒーレーです。
alt 
 
知り合いのN360の横にはデッカイアメ車が停まっています。
alt 
 
シボレーインパラも綺麗にドレスアップしています。
alt 
 
ケンメリのスカGT-Rも来ていました。
alt 
 
この会場に来る時、すぐ前を走っていたポルシェ928も停まっています。
alt 
 
一番古いコルベットスティングレイも居ました。
alt 
 
ドンドン駐車場に入ってくるんですが、ずっとここにいるわけにはいかないので西駐車場や地下駐車場に向かって移動を開始しました。
alt 
 
東駐車場の外にハコスカが停まっていたんですが、西駐車場に移動するころに積車が来てドナドナされる準備中でした。
alt 
 
alt 
 
alt 
 
西駐車場にも満車状態なので気になる車が多かったんですが、あまりに多い台数でまとめてアップできないので、西駐車場のあとに寄った地下駐車場分から先にアップします。
alt 
 
alt 
 
 
alt  
 
 alt
 
せっかく行ったので、スタジアム内部もちょっと撮影。
alt 
 
alt 
 
alt 
 
西駐車場とクラシックカーミーティングは次回に延ばし、見学後に戻って西駐車場に行くところを先に載せておきます。
alt 
 
alt 
 
alt 
 
西駐車場に戻った時に帰って行く鯨クラウンに遭遇しましたが、きっと新たに珍しい車が来ていたと思いますが、帰宅予定が超していたので、帰りの前のパトロールはやめて帰宅しました。
次回は、西駐車場で気になった車です。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=CT6Rg9vKxaORnNV%2f12iibA%3d%3d




witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
0


 
今年も治部坂もみじまつりに参加しました。
これでエントリーはもう4年ほどになったのかな?
実際の参加は1回少ないです。
昨年はエントリーしたんですが、台風が直撃したので急遽参加を取り止める事をお願いしました。
alt 
 
alt
 
このイベントは、治部坂観光協会が実施している治部坂もみじまつりのイベントの一つとして、旧車や珍しい車を集めてもみじまつりを見に来た方たちに、一つのイベントとして感じてもらおうというものです。
私の車も10年経ってしまいましたが、ここに持って来ると新車のような新しさになってしまいます。
alt  
 
お隣は今回の最高の目玉車両のランボルギーニ カウンタックです。
この車は31年前の車ですからとても足元にも及びません。
今回は、この車に負けず劣らず、珍しい車がたくさん参加しました。
alt 
 
alt 
 
トライアンフTR3は、軽く65年以上前の車です。
alt 
 
alt 
 
今回は、古いベンツSL280も多く参加していました。
alt 
 
alt 
 
BMW イセッタも今回参加した中では珍しい車です。
alt
 
ビビオも珍しいですが、今回はスーパー7がかなりたくさん参加しました。
alt  
 
ダルマ セリカと微かに見える117クーペの間にモーガンもいますが、今回モーガンはもう1台います。
alt 
 
alt 
 
カウンタックは後ろから見ても、下から見ても美しいし、古さも感じませんね。
alt 
 
カウンタックオーナーさんは、時間の都合があり、少し早めに帰宅されました。
当然エンジンをかけて走るわけですから、見学者だけでなく参加者も興味津々です。
遂に、エンジン始動すると、参加者たちは思わず笑うしかない反応で、気持ちの良いパワフルなエンジン音も堪能することができました。
会場横の道路を中央道方面にパワフルに走り抜けて行きました。
alt 
 
もみじ祭りなの、紅葉の写真を撮り行こうと思っていましたが、オープンカー体験をしてもらうために、たびたび会場から走り出て行ったので、あまり紅葉写真は有りません。
alt
 
alt  
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
新しい車でも、見学されている方にオープンカー試乗体験をしていただけたので、充分参加の責任は果たせたかなと思います。
来年も参加させてもらえるといいなぁと思う良いイベントです。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=XjCnhMMcPKGGaVDAPNUnFQ%3d%3d




witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
0


 
毎月のCar's&Coffee に今月も行ってきました。
今月はホワイトハウスグループの採用動画を撮るためにメーテレスタッフが来ていました。
 
alt
 
alt
 
映像に映るのに問題がある方はカメラから離れてくださいってことでしたが、ニュースではないので、もし写っても一部の人間が見るだけじゃないかと思った。
気候が良くなってきたので参加者が多いのではないかと7時半には付いていたんですが、7時頃からかなり集まって来ていたそうです。
 
今回は私が存じ上げている方のランボルギーニ カウンタック(ご本には、イタリア読みでクンタッチと言われます)が1年1ヶ月の長い入院から全快して戻ったということで、久しぶりに参加されていました。
alt   
 
alt 
 
alt 
 
めっちゃ太いタイヤが見えますが、普通では手に入らない345/25R15と言う珍しいものです。
alt
 
今回は珍しくランボルギーニ ディアブロも参加していました。
alt 
 
更にコスモスポーツも登場してきた。
alt 
 
コスモスポーツって、車高が物凄く低い印象があったんだけど、この3台では一番車高が高かった。
alt 
 
alt 
 
そろそろ満車になって来たので、うろついてみると以前見た珍しいミツビシ コルトが来ていた。
以前はいつもアメリカでしか発売されていないスタリオンと一緒に来ていてが、今回はコルトだけでした。
alt 
 
alt 
 
alt 
 
今回はホンダS600が2台背中合わせで停まっていた。
alt
 
今回来ると言っていたロードスター中部ミーティングのドレスアップカーのチャンピオンカーの車を見つけたがオーナーさんは車の所にいなかった。
alt   
 
alt 
 
alt 
 
車の所で写真を撮っているとオーナーさんが戻ってきた。
そのままその車の近くでおしゃべりしてその先の車の撮影はなかなかできなかった。
alt
 
alt
 
 少しずつ移動しながら写真を少し撮って行く。
alt   
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
戻ってきたらフェラーリも並んでいた。
alt 
 
車が空いて来たので、まきさんのNBを並べて写真を撮ろうということになって戻る。
alt 
 
alt 
 
車高の高さの差も大きいが、バンパーも斜めにカットされているので、より高く見えるようです。
alt
 
 alt
 
 alt 
 
もう1台赤のNBも並べて撮った。
alt 
 
今回は珍しい車も多かったのですが、このオフロードスターの周りで話し込む時間が多く、集合写真も気付かなっかった。
ただ、しゃべっている内に起こった地震はなんとなく地面が揺れているなぁと感じたは、その瞬間は暑さで年寄りなんで頭がぼんやりしてふらついたのかと思っていて地震かなと微かに思うだけで気付いていなかった。
 





プロフィール
ザウルスマニア
ザウルスマニア
ハイランドグリーンというかなり暗い色のグリーンのマツダロードスターNC1のRSRHTに2008年から乗っています。プレステージエディションという限定バージョンです。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年11月
1
友引
2
先負
3
仏滅
4
大安
5
赤口
6
先勝
7
友引
8
先負
9
仏滅
10
大安
11
赤口
12
先勝
13
友引
14
先負
15
仏滅
16
大安
17
赤口
18
先勝
19
友引
20
仏滅
21
大安
22
赤口
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。