GW中はとにかく庭と駐車場の草刈りから始まって、家の掃除、衣替えで出した夏物の洗濯とか、昨日はスチームクリーナーでシンクとガス台磨いたら夜中に背中と腕の筋肉痛が(^^; 。
コルビジェのシューズロングの敷きパッド交換や絨毯あげて、家の中も初夏の気分です。

GW最終日くらいは家の外をブラブラしたいので、自転車でふらっと出かけました。
最初に海蔵寺、鎌倉で一番好きなお寺かもしれないです、1年中花が咲いていますが本堂横の縁側に座って落ち着けます。
今はツツジとシャクナゲが満開。奥の庭の池の縁では真っ白いカラーも咲いています。



山門の手前に何故か縛られた石が二つ。まるでスイカを縛っている様な感じ。どこかにもって行くのか? 、不思議だ。
その後は込んでいる鶴岡八幡宮の前を素通りして二階堂に。いつも通っていた釜飯の「多可むら」に行ったら閉店してました(看板も撤去されている)。隣の駐車場の係員に聞いたら閉店したね、連絡もないと。
しようがないのでその先(十二所)の逗子ハイランド入り口にあるお蕎麦屋さん「ちくあん」まで。込んでいたけど10分程の行列待ちで入れました。2階の座敷でした。

白海老ばら揚げそば大盛り。ここって昔は超絶美味しい店だったけど、昨年くらいから普通の美味しい店に格落ちしました。それでも鎌倉(逗子?)ではおいしいおそば屋さん。いつも込んでいる。
その後は二階堂に戻って、竹の寺の報告寺は人がいっぱいなので素通りして奥の華頂宮邸。いつも閉まっているけど(大抵の平日休み(代休)って月曜か火曜なので)、今日はお庭に入れました。館内は年2回以外は閉鎖中。ここまで来る観光客少ないので、鳥の声を聞きながらベンチで日向ぼっこ。
おちつく休日です。南側が行き止まりの谷間なので陽射しが入る南側は両側が山(野生の藤がきれい)、たまに飛行機が視界をよぎるくらいで喧噪から解放されます。




