• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
6


 
毎月ほとんどの回で参加しているCar's&Coffee も、今回で50回目を迎えました。
 
今回は50回記念ということで、先着100名様にステッカーが配布されているということと、4月になって来て気候も良くなり、晴天であることからかなり早めからの参加者が集まってくだろうと、いつもより30分以上早く会場に向かった。alt
 
流石に、まだ満車状態ではなかったが、かなりの参加者が駐車していた。
このイベントは、コーヒー一杯(100円)を呑むことで参加になります。
この日は早めに行ったので、ホットドックとセットで500円を注文した。
このコーヒーを買う列は、普段は8時開始の15分前程度に並ぶんですが、今回は先着100名のステッカーを狙ってか7時30分には行列ができ始めてきました。
私も素早く列に並んで、見事ステッカーをゲットしました。
alt 
 
いつものように、気になった車を(あくまで私の個人的な感覚です)撮影してきました。
alt 
 
今回はランボルギーニ カウンタック(オーナーさんは、イタリヤ読みのクンタッチと言われます。この意味は、感嘆符〔ビックリマーク〕です。)が参加していました。
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
今回は、トゥクトゥクの新車が参加していました。
カタログを貰ってきましたが、1台いくらかは表示して無かったので分かりません。
alt 
 
近くでじっと見てみたら、溶接が素人のようで、大丈夫なのかって造りでした。
alt 
 
alt 
 
alt 
 
カウンタックと比べると、バブルカー(BMW イセッタ)3台分くらいの幅ですね。
alt 
 
alt 
 
alt 
 
気になる車が、早々に出ていくので、ちゃっかり走行中に撮影した。
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
今回はロードスターが沢山参加していました。
alt 
 
alt 
 
alt 
 
この車、わナンバーなんですが、レンタカーなのだろうか、それともリースなんだろうか?
alt 
 
alt 
 
alt 
 
お友達のマキさんは遅れて到着して、駐車スペースが無くて縁の方にチャッカリ駐車してた。
alt 
 
最近お知り合いになった、千葉県柏市から名古屋に来られたハイランドグリーンのブレーズエディションで、私のハイランドグリーンのプレステージエディションと2台並ぶのは、全国的に見てもかなり貴重な風景なんですが、色も含めてけっこう地味なのかも。
ロードスターに詳しいロードスター乗りにはこの貴重さが分かるかもしれません。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=O4RTuxA8qI7m0y01K9TeHg%3d%3d




witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
2


 
またアップしてないうちに3月の新舞子サンデーとおはくらが、4月アップになりそうなので急いでアップしますが、いつものように取って来た私が気になった車を中心に写真だらけの物になります。
 
新舞子サンデーも以前と比べ国産の普通の車が増えてきているので、そんな中で「おっ!」と気になる車だけ載せていきます。
alt
 
おはくらに行くことにしていたのでそんなに遅くまで写真が撮れないので、まず一番奥まで行ったところ、珍しいスバル アルシオーネに遭遇しました。
alt  
 
alt
 
以前に比べて集まる時間が遅くなったこともあり、早めに見て回るとスカスカで車が少ないです。
9時過ぎになるともう少し増えてきます。
alt
 
ただのロードスターNDにみえますが、限定色のクラシックレッドです。
alt   
 
alt 
 
ポルシェの横にホンダ シャリィが停まっています。
会場からさほど遠くない常滑市のナンバーが付いていました。
alt 
 
alt 
 
alt 
 
AZ-1の間にちょっと違う車が入り込んでいます。
alt 
 
alt 
 
alt 
 
いつもの2人で見に来ていますが、この後私はおはくらに、マキさんは知人の展覧会はしごの予定だそうです。
alt 
 
ポルシェボクスターとケイマンかと思ったら、ボクスターはスパイダーでした。
alt 
 
alt 
 
alt
 
今回はこの車が一番の目玉かな?
alt  
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt  
 
alt
 
これは、いつもの珍車レンタルのスパイスレンタカーの車でした。
 
alt  
 
前回少し遅くなったせいかおはくらのロードスターの参加台数が多くて、駐車スペースからギリギリはみ出たので、今回は奮発して下道からじゃなく高速道路で鞍ヶ池の会場に向けて一気に行きました。
alt
 
 なんと道路沿いにもずらっと並んじゃっています。
前回は駐車場がいっぱいでこの黄色のゼブラゾーンに停めたんですが、はみ出ているのは10数台もいます。
alt
 
偶然私は、早めに帰った人の場所に運良く入ることができて、道路上にはみ出すことはありませんでした。
ここ2ヶ月で、どんどん参加者が増えているので、4月はどうなっていくのか心配です。 





witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
0


 今週の月曜日に朝健康診断で病院に行こうとしたら、セルモーターが全く回らない。

こりゃダメだとかみさんのアクアで健康診断に行き、午後から絵画教室で指導して帰ってからかけてみたけれど、ヤッパリかからない。

仕方ないので任意保険のレスキューサービスに電話をしてジャンプスタートしてもらう。

ヤッパリかかる気配がなくドナドナされることになった。



全くエンジンがかからないので、押して少し前に出してレッカー車のレッカーにセットする。


我が家のカーポートはハイルーフのミニバンでも大丈夫な背の高いものです(入っているのは車高の低いロードスターとアクアですから上はスカスカです)からクレーンまで付いたレッカー車もスレスレながら入ることができた。



外まで出して路上で後輪の下に車を載せるレッカーようなミニタイヤを付けてディーラーに運んでもらう。

私はかみさんのアクアでディーラーに着いていく。



ディーラーに着いて修理についてお願いしようとすると、月末辺りまでほとんど空きがないと言う。
代車も出払っていて、次の使用予定で貸し出し出来ないと言う。

四面楚歌の状態でなるべく早めに点検修理をお願いして帰って来た。

足が無いので、大きな物を運んだり、スーツ着なきゃいけないときはかみさんのアクア使うが、それ以外は日頃あまり乗ってないアメリカンDAXに乗って移動している。



翌日確認に行くと、日曜日には点検すると言ってもらえたので、今日DAXで確認に行くと、予定の修理作業が全て終わってから点検すると言うのでお願いして帰って来た。



夜、8時ごろ電話が入って来た。
原因としては、確実には分かりきらないが、20Aのヒューズが切れていたが、切れた原因を特定できて以内ので詳しく調べることになるが、最悪のセルモータークラッシュでは無さそうなのでちょっとほっとした(修理費が莫大になりそうなんで)。
2年半たったバッテリーが能力低下しているので、早速◯天で購入しておいた。

早く完治して退院して来て欲しいなぁ。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=gIN4iL7qk3y6mVu0CUD%2bcA%3d%3d




witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
2


 
純正カーナビゲーションが地図更新終了(5年で終了って、新車買って5年しか乗らないのが普通だって思ってるのか?)してしまってから5年以上たってしまい、豊田から三ケ日までもフライト状態で困っていました。
 
昨年九州に行って、高速道路工事中なので先が走れないから降りろとナビに言われたのに、一般道を走って行くとまたはいれって言われて元の道に戻ったことがあり、新しい道に対応したカーナビゲーションが欲しいなぁと思うようになってきた。
 
alt 
 
写真もたくさんあるんですが、説明のあとにいっぱい載せると偏るんで、取り付けまでの写真はどんどん載せていくので、内容とはあんまりリンクしてないかもしれませんが、別の物として見てください。
alt 
 
alt
 
私と同じBOSE対応ナビの方が、更新したって紹介されていて、そのナビはBOSEに対応しているんかと書き込んだら、他の人が、変換機を使えば更新できるよって書き込んでいて、がぜん更新に向けた意欲が沸き上がって来た。
alt
そこで、早々にスーパー〇ート〇ックに行って、見てみると三菱ダイヤトーン以外は6~7万円程度で販売されていたんですが、スタッフさんに聞いてみたら変換機付けて取り付けると軽く12~13万円程度になるということで、勢い良く行ったんですが、カタログだけもらってすごすごと帰って来ました。
 
alt
もう一度家に帰って考えてみると、2DINタイプのを高額な価格で購入しても、長い物でも無料地図更新3年で、物によっては地図更新すべて有料というものもあり、高額な投資をしても地図が古くなったらまた出費があります。
 
alt
じゃあポータブルカーナビゲーションならと考えるんですが、ロードスターの狭いフロントガラスの前にポータブルカーナビを置いちゃうと前方視界が大きく損なわれてしまいます。
 
alt
センターコンソールに載せるとシフト操作(MTなので常に動かしている)の邪魔になるので、今までもポータブルカーナビは考えに無かったんです。
 
alt
 
ポータブルカーナビは安いものでは1万円以下のものもあるので、この安い価格に負けて、取り付けは実物を見てから考えようと〇天(出光のポイントを4000ポイント移していたので)で探し始めると、春のバーゲンが始まったので一気に購入するべく真剣に探してみました。
 
alt 
 
本来つけるべきステーの向きを逆向きにして下げるように設置しました。
これで前方視界な悪化は完全に防ぐことができましたがピアのブラックのダッシュボードに傷が付かないようにクッション付き両面テープで振動やズレも防ぐようにできました。
ただ、これによってハザードや電動オープンのスイッチが隠れましたがハザードにも届くし、オープンボタンはスマートトップでロックを外すだけなので押さないし、締める時のボタンはハザードより外に付いているので問題は少ないと言えます。
 
地デジもワンセグも運転中は見ないし、ワンセグは純正ナビにも入っているし、音楽は純正ナビがBOSEなのでポータブルにはナビ性能(できる事なら最新地図で、無料更新できれば最高)だけを期待して探してみると、「有りました!」
 
alt
こんな感じで狭いフロントウィンドウに前方用ドライブレコーダーと後方用ドライブレコーダーとレーダー探知機とポータブルカーナビにスマホホルダーが付くという賑やかな状態になってしまいました。
 
何と9,800円(税込み)でるるぶ地図2019年で地図更新3年無料で送料無料の物を見つけました。
楽天のスーパーバーゲンで7,350円になっていて、ポイントが12倍になっていたので、ポイント還元がこの価格で800ポイントオーバーでした。
 
その結果実際に支払った金額は3,241円なのでかなり安く購入できました。
追加でポイントも800ポイントオーバー帰って来るので実際のイメージは2,400円ほどという画期的な金額で手に入れることができました。





witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
3


 
溜まり過ぎてるので、今回は、2カ所行ったのをまとめアップで1回分にしちゃいます。
 
まず朝7時30分前には辿り着かないと、駐車場が満車になるんじゃないかと心配して行ったのですが、雨予想が有ったせいか、いつもより集まりが遅く、7時45分にも何とか下の駐車場に入ることができました。
 
当然、参加車両は特別珍しい物は少なかったですが、それなりに参加しているので、気になった車(個人的な趣味に合ったもの)を撮って来ました。
 
alt
 
alt
 
alt  
 
alt
 
今回はフェラーリがたくさん来ていた。
alt  
 
alt 
 
alt 
 
ロードスターNCがたくさん集まって来ていた。
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
フィットは普通ですが、後ろにモトコンポが置いてあった。
alt 
 
ハマーの隣じゃホンダS800がより小さく見える。
このS800はボンネットがアクリル板に取り換えられているのでエンジンがこのまま覗ける。
 
alt 
 
今回のスパイスレンタカーさんはシトロエンC6です。
alt 
 
リヤウィンドウは、何故か逆ぞりです。
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
私の後ろの白いクラウンステーションワゴンの荷台にはDAXホンダが積み込まれていた。
alt 
 
alt 
 
8時半過ぎには岡崎に向かおうと考えていたのですが、40分過ぎになってしまいましたが、岡崎までは三好ICまで近いこともあり8時10分ほどには到着できた。
今回はロードスター中部ミーティングのドレスアップチャンピオンカーが参加していた。
中部ミーティングの時より更にバージョンアップしてタイヤを4本積めるようになっていた。
alt 
 
alt 
 
alt 
 
やはり雨が降り出してきた。
alt 
 
 
 
alt 
 
天候が悪かった中、66台ほどの参加ということで、中でもNDが物凄く増えて来ています。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=YWsDpquc%2bXWRybuac4JTsA%3d%3d




プロフィール
ザウルスマニア
ザウルスマニア
ハイランドグリーンというかなり暗い色のグリーンのマツダロードスターNC1のRSRHTに2008年から乗っています。プレステージエディションという限定バージョンです。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。