秘密工場ではムレーナの整備も始まっていました( A610 のスモールライト整備に寄った時に)。現状で納得して納車してもらったのですが、実際に走り回れるようにするには結構な重整備になる可能性もあります。


1)一番の問題はエンジン横の冷却水リザーバータンクがパテでがちがちに固めておりますけど、今にも割れそうでした。これはラジエター屋さんが製作してくれることになったそうです。ありもののタンクの加工ですね。なんと冷却水は6割ほどしか入っていなかったそうです。
2)ブレーキは昨年2月に右リヤブレーキの補修をしているのですが、実際には左リヤブレーキが引きずっているそうです(ピストン出たまま)。だからブレーキペダルがほとんど床まで。マスターシルンダーは部品があったので新品交換予定で海外発注中だそうです。大問題は左ブレーキのニップル(エア抜き用?)が錆びて壊れそうで、前回もそれが怖くて手をつけていないのではないかと(部品入手不可?)。それでもなんとか方法を探しているとか。
3)ついでにクラッチレリーズも見つかったので部品手配中とか。クラッチのマスターシリンダーは505の改造で行けるのではないかと。
4)ヘッドカバーからの若干のオイル漏れもあるそうです。シール交換ですね。
見た目は綺麗なんですけど、普通に走り回る(うちの場合だとタイヤ鳴らしながらコーナーリングして走る状態?)には結構かかりそうだと。
ちなみに1ケ月位ですかって聞いたら、海外部品の入手状況だねって。フレンチブルーには行きたいよね〜って。
(今年はアルピーヌでの参加かも)