例によりまして、ただの思いつきから生じた話です。
2005年購入の、手持ちのノートPCのハードディスクを、SSDに換装してみようと思い立ちました。
用意しましたのはコチラ。
PC:SONY VAIO TypeF VGN-FS21
HDD:60GB CPU:Intel Celeron M360(1.40Ghz)
SSD:CFD販売 CSSD-PMM128WJ2 (IDE接続)
HDDケース:Groovy2.5”HDD CASE (IDE接続 ATA133/100/66/33)
HDDコピーソフト:あえて記載無し(笑)
ネットで調べてみますと、なんと同じPCをSSDに交換した記事をみんカラで発見。
大変参考にさせていただきました。
手順自体は簡単。SSDをケースにセットしてPCに繋げて、ソフトを起動してHDDのクローンを作成。
出来上がったらPCからHDDを取り出して、SSDを差し替えるだけ・・・・。
なんですが!!!
まず、PCに繋げたSSDを認識しません。説明書をよく読むと、SSDをフォーマットしてドライブを割り当てないと、エクスプローラー上とかには現れませんよ・・・と。
なんか、自作した時もそうだった気がする。もうすっかり忘れてる。(爆)
ここを何とかクリアして、SSDを認識させたら、いよいよクローンの作成です。
満を持してソフトを挿入します。
「ハードディスクのコピーを開始します」だか何だかってメッセージが出るので、「はい」をクリック!!
無慈悲に立ち上がる、えいご漬けインストーラーwww
なんだこりゃ?ってんで、一応インストール。コピーソフトをもう一度挿入し直すと・・・
今度は無慈悲にアンインストーラーが立ち上がりやがりましたwww
どういうコト??コピーソフトはどうしたの???
ちなみにこのえいご漬けは、PCにプリインストールされていたもので、HDD容量が減ってきてからは、アンインストールしておいたものです。
何度繰り返しても、インストール・アンインストールをループするだけなので、思い切ってネットで無料のコピーソフトを入手。
ノートPCのHDDに移して起動してみたらば・・・
しれ~っとコピーが始まりましたwwww
くそう!くっそう!!確実そうなイメージがあったので、わざわざパッケージソフトを購入したのに、フリーソフトの方が相性が良かった・・・だと・・・?
こうなれば、後はもう順調。複製が終わってHDDと差し替えて、恐る恐る電源を入れたら、当たり前のように立ち上がりました。
ちゃんと認識しております。複製する時に、SSD側のパーテーションサイズも設定できました。
フリーソフトすげえぇぇぇ。
てか、OSごと丸々コピーって、ライセンスとかどうやって突破してるんだろ・・・・。
こちら、換装前の起動時間です。電源ONからとりあえずポインタの砂時計が消えるまでの時間。
HDDはその後もしばらくチカチカしてる段階です。
同様に、SSDに換装後の起動時間。
はっえええええ!!!
容量も60GBから128GBに倍増させたし、これであと10年は闘え・・・10はさすがに無理か。(笑)
本当ならクローン作るんじゃなくて、クリーンインストールが望ましいのだけど、ここまで早くなれば、充分に「有り」ではないかと。
メモリがまだ512MBのままだから、これを2GB(取説上は1GBまでですが、2GBまで認識するのが確認されているみたいです。)に変更したら、さらに快適になるんじゃないかな?
メインマシンの方も、やりたくなってきたなwwww