• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
RCZ+レストア途上(マトラM503LX+ルノーメガーヌカブリオレ初代)
マトラ&アルピーヌ降りました(1055車嗜好=M552 + D503)
MATRA Murena & Alpine A610 turbo マトラ&アルピーヌ生活終わりました。
(昔はプジョー406クーペ + アルファ916スパイダーでした)

witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
8


先日購入したA310の補助灯の付き方をみようと展示方法を変えてみました。
さらにキリさん紹介(セルシェルさんジオラマ)から刺激を受けて後ろにカタログを並べてみました。写真だとアクリルケースの反射でよく見えないですけど、肉眼だと街並みが見えて簡易的にはいいかなと。
a310rally021.jpga310rally022.jpga310rally023.jpg
赤のA310はルマン出場車ですけど特徴的な6灯が綺麗ですよね
黒は赤と同じ車体ですけどA310V6のライト配置に補助灯プラスですね。
黄色のモンテカルロ出場車は特徴的な6灯の真ん中2灯を外して代わりに大径の補助灯ですね。
青はA220のセヴァンヌラリー出場車ですけどレースカーをショートレールにして補助灯を追加していますね。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=RtVC45rQooydDhrYDe%2bAEA%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
9


アルピーヌA310のモンテカルロラリー出場車をゲット。さらに以前見かけて買いそびれたラリー仕様?の車もゲット出来たのでようやく箱から出して飾る。
黄色は Renault Alpine A310 1600 Group 4 Rally Monte Carlo 1976 JP Nicolas/V Laverne とのこと。
さらには黒は ALPINE A310 Gr.5 GITANS (RALLYE du VAR 76 Guy FREQUELIN/J DELAVAL) だとか。
黒はググるとこんな画像が 
https://www.youtube.com/watch?v=03_O6v045h8
V6で3.5Lになって400HPだそうです。
a310rallylemas001.jpga310rallylemans002.jpg
やっぱり補助灯ついているのいいですよね〜。

後ろから見ると迫力すごい。黄色はマッドガード付いています。
a310rallylemans003.jpga310rallrlemans004.jpga310rallylemans005.jpg
室内も作りこまれていますね。ロールバーもシートベルトもしっかり。

机の横で目移りしそうです。今回の2台の隣は前に買ったルマン出場車です。今回の黒のGr.5と同じボディですね。
a310rallylemans006.jpga310rallylemans007.jpg

調べてみると RALLYE du VAR はフランス国内ラリー選手権の一つのようですね。
A220ショートテールが出ていたセヴァンヌラリーのように昔のフランス国内ラリー選手権はレースカー改造のラリー車もけっこう走っていたようですね。その頃はタルガフローリオとかツールドコルス(コルシカラリー)も同様でスポーツカーレースのオープン2シーターとかも走っていた時代ですかね。ターマックラリーってそういうおおらかさが残っていたらいいのにと思いますね。




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
3


ヤフオクで競り負けましたが、モデルガレージロムさんで予約受付中だったので注文して約1ケ月で納品されました。
アルピーヌA220ショートテール ブルーセヴェンヌ ラリー1969出場車です。当時はタルガフローリオとかツールオート(車のツールドフランス)にレーシングカーが公道ラリーにも出場していました。

しかしルマンで走っているアルピーヌA220のラリー仕様です。でも当時のタルガフローリオにもポルシェ908のショートテール仕様が出ていましたからね。他にもリジェJS2とかアルファロメオT33とかオゼーラとかアバルトの最後のモデルとか。MOMOも独自仕様のオープン2座レーシングカー出していたはず。

a220short001.jpga220short002.jpga220short003.jpg

前に購入したA220 ロングテールのルマン出場車と並べてみると、その長さの違いがハッキリ。
同じ3L ゴルディーニV8 搭載ですが、最初はサイドラジエターだったのがルマン最終型はテールラジエターなのでコクピット横のサイドインテークがなくなっています。

a220short004.jpga220short005.jpg

展示場所もアルピーヌの棚とルノーターボ時代&マトラの棚に並び替えしました。

a220short006.jpg

正価格で買う1/18は高価ですが(でもヤフオクでは正価格より高い落札金額でしたし)、1/43より細かいところまで作り込まれていてテールカウルのステーなど折れそうな細い部分には圧倒されます。

しかしこのラリー仕様のテールスポイラーでは後ろ(後方視界)は全く見えませんね(><) 。




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
5


1968年ルマンで14位に入ったA210です。排気量は1005cc、しかも1時間1分もピットインしてます。当時のアルピーヌって小排気量で素晴らしいですよね。この年は5Lスポーツと3Lスポーツプロトに制限して大排気量のフォードGTと4LのフェラーリP4を締め出した年です。優勝はフォードGT40Mk1で排気量は4.9Lです。2位はポルシェ907Lの2.2Lで3位は908の3L。そして4〜6位が2L V8のアルファT33/2で7位がフェラーリ250LM。8〜11位がアルピーヌA222(8位)、A210(9〜11位)で12〜13位がポルシェ911T。それで14位がNo.55のアルピーヌA210 ジャンピエール・ニコラとジャンクロード・アンドリュー組です。この後にオースチンヒーレー・スプライト1.3Lとフィアットディーノ(フェラーリ2L V6)が続いてます。さらにはアルピーヌA110の2台がいるのですが70%に達していなくて完走扱いになっていません。

a210otto001.jpga210otto002.jpga210otto003.jpga210otto004.jpga210otto005.jpga210otto006.jpg

前輪のホイールキャップとかすごい。エンジンのプラグコードとか室内のステアリングとか嬉しくなっちゃいますね。テールフィンもいいし。

さて3L V8 の以前に購入したA220があるので並べてみました。

a210220otto011.jpga210220otto012.jpga210220otto013.jpga210220otto014.jpg

A220はサイドラジエターからテールラジエターに変わった最終型1969年。A210とA220を並べると車幅も車高も違いますね。

a210220otto015.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=hchke2pBjRiJjFFrF0xWQQ%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
5


納車の1週間前にはミニカーが先に届いていました。公表できないのでガマン我慢してました。
納車される車とは違って最終型の Murena 2.2S です。キャブがSUツインキャブになってリヤスポイラーも付いています。

murena18otto 001.jpgmurena18otto 002.jpgmurena18otto 003.jpgmurena18otto 004.jpgmurena18otto 005.jpg

前からだと3座なのがはっきり見えますね。シート生地はシトロエンCXを思い出します。当時はヘリンボーン風が多かったのかな? 。
噂では(どっかのブログで読んだんだけど捜せない)、ツインキャブにするとクーラーのコンプレッサーが付かないとかなんとか。
デザインコンシャスな立場としては空力不可物はない方がスッキリきれいに思いますけど、これは好き好きですから。

もう一つ、マトラマークのTシャツもゲット。レトロGPの物ですが、本家には在庫がなくモトリモーダさんの在庫限りからAmazon経由で購入。
マトラスポーツではなくてニワトリのマークの方です。これ由来が分からないんですがマトラシムカ〜タルボマトラはこのマークですよね? 。シムカでもタルボでもこのマークないんですけど(^^; 。
マトラスポーツのマークでもないんですよね。ムレーナに関してはマトラスポーツというかミサイルメーカーのマトラスペースの三角マークとこのニワトリマークが併用なんですよね。さてこの由来に関しては何時になったら分かるのか(^^; 。

matoratshutu001.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=m5KWew1JX5kITRRkIOzWUg%3d%3d




プロフィール
水玉のドラグ
水玉のドラグ
マトラ&アルピーヌ生活始めました!
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
仏滅
9
大安
10
赤口
11
先勝
12
友引
13
先負
14
仏滅
15
大安
16
赤口
17
先勝
18
友引
19
先負
20
仏滅
21
大安
22
赤口
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2024年04月 (2)
2023年12月 (2)
2023年11月 (1)
2023年10月 (4)
2023年09月 (1)
2023年08月 (3)
2023年07月 (4)
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年10月 (1)
2022年09月 (1)
2022年08月 (1)
2022年06月 (2)
2022年04月 (1)
2022年01月 (1)
2021年12月 (1)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2021年05月 (1)
2021年03月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年08月 (2)
2020年07月 (1)
2020年06月 (1)
2020年05月 (5)
2020年03月 (1)
2020年02月 (1)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (1)
2019年07月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (3)
2019年04月 (3)
2019年03月 (4)
2019年01月 (2)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年09月 (4)
2018年08月 (3)
2018年07月 (1)
2018年06月 (2)
2018年05月 (3)
2018年03月 (2)
2018年02月 (5)
2018年01月 (5)
2017年12月 (7)
2017年11月 (9)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (4)
2017年07月 (7)
2017年06月 (6)
2017年05月 (10)
2017年04月 (10)
2017年03月 (11)
2017年02月 (10)
2017年01月 (10)
2016年12月 (12)
2016年11月 (15)
2016年10月 (11)
2016年09月 (9)
2016年08月 (11)
2016年07月 (9)
2016年06月 (9)
2016年05月 (13)
2016年04月 (11)
2016年03月 (5)
2016年02月 (8)
2016年01月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (5)
2015年10月 (4)
2015年09月 (8)
2015年08月 (12)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (9)
2015年04月 (11)
2015年03月 (12)
2015年02月 (6)
2015年01月 (14)
2014年12月 (11)
2014年11月 (13)
2014年10月 (12)
2014年09月 (12)
2014年08月 (7)
2014年07月 (9)
2014年06月 (12)
2014年05月 (7)
2014年04月 (7)
2014年03月 (10)
2014年02月 (7)
2014年01月 (7)
2013年12月 (9)
2013年11月 (7)
2013年10月 (4)
2013年09月 (6)
2013年08月 (6)
2013年07月 (9)
2013年06月 (7)
2013年05月 (6)
2013年04月 (4)
2013年03月 (8)
2013年02月 (3)
2013年01月 (7)
2012年12月 (3)
2012年11月 (10)
2012年10月 (4)
2012年09月 (7)
2012年08月 (8)
2012年07月 (7)
2012年06月 (2)
2012年05月 (3)
2012年04月 (2)
2012年03月 (1)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (4)
2011年11月 (6)
2011年10月 (5)
2011年09月 (1)
2011年08月 (4)
2011年07月 (3)
2011年06月 (7)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。