• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
RCZ+レストア途上(マトラM503LX+ルノーメガーヌカブリオレ初代)
マトラ&アルピーヌ降りました(1055車嗜好=M552 + D503)
MATRA Murena & Alpine A610 turbo マトラ&アルピーヌ生活終わりました。
(昔はプジョー406クーペ + アルファ916スパイダーでした)

witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
6


スーパーカークラブジャパンで誘われて、赤レンガ倉庫に車を並べてきました。
なかなか撮れない貴重なアングル。

akarenga001.jpgakarenga002.jpgakarenga003.jpg

車並べた後は、寒いし朝早く出て来ているしと言うことで、ニューグランドホテルまで歩いて、ザ カフェ でシーフードドリア。横浜のニューグランドはナポリタン、ドリア、プリンアラモードの日本発祥の地です。
本館はとってもきれいで昔からお気に入りです。

newgrand001.jpgnewgrand002.jpgnewgrand003.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=bIVe8g80bMOZSOp0u36YSw%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
9


秘密工場に来ていた、きれいなシュペールサンクの GT turbo なんとロールオーバー(転倒)しても乗り続けているらしいです。サンク愛な方ですね〜、愛され続けるっていいな〜。

全塗装でしょうけど、とっても素敵です。
内装もきれいですけど、メータークラスターの写り込み対策に自作しているのもいいな〜。
ステアリングはモトリタでしょうか 、フランス車では珍しいですよね、ミニとかでは見るけど。


cinqgtturbo001.jpgcinqgtturbo002.jpgcinqgtturbo003.jpg

知らない人が見れば、ただのコンパクトカー。気がつく人ならオーバーフェンダーがただ者ではないかもって。
しかして実態はドッカンターボですよね。
楽しそうだな〜。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=0nfTRaMnfRVUscz6rtSlVw%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
5


秘密工場に持ち込んだ時に先代のルノーV6ターボがやってきました。
全体的に見ればそっくり、だけど見比べるとまるで違う。改めてビックリ。
ボディパネルも流用した様に言われてますが、腰上のルーフとガラスは流用かもしれないけど、ボディ外板はまるで違う。ほとんど同じに見えるサイドビューだけどV6Tはサイド中央の上下分割線が凹でA610は凸、ドアくらい流用しても良かったのにとか思うけど。
一番驚いたのはリヤスポイラーの薄さ! 。リヤバンパーも薄く見える。ホイールも基本形は同じだけど全くの別物。

v6t001.jpgv6t002.jpg

エンジンは基本的に同じなんだけどエンジンカバーの有無で違って見える、しかも実際に冷却水パイプは形が全く違う、他の配管類も互換性ない。内装も微妙に違うし、シートも違うんだよね、もちろんドア内張も別物。ワイパーの違いも有名(V6Tは両側から中央に動く、A610は普通の形式)

v6t003.jpgv6t004.jpg

これは my A610 。
v6ta610005.jpg

おまけで隠し子? 。

v6t008.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=mq5oEtd6csbgGT%2bbyf2JXg%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
5


芦ノ湖スカイラインでローダーに載ったところではスイフトのオフ会が行われていました。ローダー待ちもあってじっくり見せてもらいました。スイフトスポーツって凄い車ですね。

loder2nd005.jpg

山道だとコンパクトカーって最適サイズです。

おまけ。
秘密工場に社長の隠し子?が二匹。

loder2nd022.jpgloder2nd023.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=8hV8Tt0UjN4e3J9XvMi5LA%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
7


朝5時前に目が覚めたので朝箱に行こうかと my A610 turbo で家を出て、6時半には濃霧の芦ノ湖スカイラインに。ガッガッガとか振動があって加速が鈍る。ルームミラー見るとリヤウィンドウが曇っている・・・ 、サイドミラー見ると白煙が・・・ 、冷却水パイプ割れです(><) 。
水温は上がっていないけど、目の前のレストハウス駐車場に飛び込んで。
自販機のクリスタルカイザー500mL20本飲み込んだら、シリンダーブロックから出ている冷却水パイプが割れていることが判明。
AIU保険でレッカー移動(フルフラットローダー)を手配してもらって秘密工場まで。

loder2nd001.jpgloder2nd002.jpgloder2nd004.jpgloder2nd007.jpg

秘密工場にはしっかり補修部品の在庫があり、修理して乗って帰ってきました。
パイプ交換にはけっこう時間かかりましたけど。

loder2nd008.jpgloder2nd009.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=CDjEOBLaLD8VCRcnpbW6Ag%3d%3d




プロフィール
水玉のドラグ
水玉のドラグ
マトラ&アルピーヌ生活始めました!
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2024年10月 (1)
2024年05月 (1)
2024年04月 (2)
2023年12月 (2)
2023年11月 (1)
2023年10月 (4)
2023年09月 (1)
2023年08月 (3)
2023年07月 (4)
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年10月 (1)
2022年09月 (1)
2022年08月 (1)
2022年06月 (2)
2022年04月 (1)
2022年01月 (1)
2021年12月 (1)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2021年05月 (1)
2021年03月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年08月 (2)
2020年07月 (1)
2020年06月 (1)
2020年05月 (5)
2020年03月 (1)
2020年02月 (1)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (1)
2019年07月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (3)
2019年04月 (3)
2019年03月 (4)
2019年01月 (2)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年09月 (4)
2018年08月 (3)
2018年07月 (1)
2018年06月 (2)
2018年05月 (3)
2018年03月 (2)
2018年02月 (5)
2018年01月 (5)
2017年12月 (7)
2017年11月 (9)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (4)
2017年07月 (7)
2017年06月 (6)
2017年05月 (10)
2017年04月 (10)
2017年03月 (11)
2017年02月 (10)
2017年01月 (10)
2016年12月 (12)
2016年11月 (15)
2016年10月 (11)
2016年09月 (9)
2016年08月 (11)
2016年07月 (9)
2016年06月 (9)
2016年05月 (13)
2016年04月 (11)
2016年03月 (5)
2016年02月 (8)
2016年01月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (5)
2015年10月 (4)
2015年09月 (8)
2015年08月 (12)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (9)
2015年04月 (11)
2015年03月 (12)
2015年02月 (6)
2015年01月 (14)
2014年12月 (11)
2014年11月 (13)
2014年10月 (12)
2014年09月 (12)
2014年08月 (7)
2014年07月 (9)
2014年06月 (12)
2014年05月 (7)
2014年04月 (7)
2014年03月 (10)
2014年02月 (7)
2014年01月 (7)
2013年12月 (9)
2013年11月 (7)
2013年10月 (4)
2013年09月 (6)
2013年08月 (6)
2013年07月 (9)
2013年06月 (7)
2013年05月 (6)
2013年04月 (4)
2013年03月 (8)
2013年02月 (3)
2013年01月 (7)
2012年12月 (3)
2012年11月 (10)
2012年10月 (4)
2012年09月 (7)
2012年08月 (8)
2012年07月 (7)
2012年06月 (2)
2012年05月 (3)
2012年04月 (2)
2012年03月 (1)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (4)
2011年11月 (6)
2011年10月 (5)
2011年09月 (1)
2011年08月 (4)
2011年07月 (3)
2011年06月 (7)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。