• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
RCZ+レストア途上(マトラM503LX+ルノーメガーヌカブリオレ初代)
マトラ&アルピーヌ降りました(1055車嗜好=M552 + D503)
MATRA Murena & Alpine A610 turbo マトラ&アルピーヌ生活終わりました。
(昔はプジョー406クーペ + アルファ916スパイダーでした)

witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
15


アルピーヌA610で行った湘南モーニングクルーズの「青い車」でしたが、マトラジェットが来ていました。コッパデ小梅に来ていた空色ですね、お会いするの初めてです。
djets041.jpgdjets042.jpgdjets043.jpgdjets044.jpgdjets045.jpgdjets046.jpg

サンルーフ付きのDjetsは日本にはこれ1台だけですよね。この後は黄色いジェットの方とランチに行く予定とお聞きしました。ジェット2台でお食事って素晴らしいな〜(^^) 。

こちらも葉山マリーナでいつものお食事に青羅に。開店で入っても全部予約席って・・・ 、とりあえず一時的に座らせていただいてお食事。エビつゆそば+ゴマ団子。さらにお買い物もして。最後に北鎌倉でコーヒしていたら鎌倉もののふ隊に出会いました。

djets021.jpgdjets022.jpgdjets023.jpgdjets024.jpgdjets025.jpg

家に着いたら趣味人倶楽部が届いていました。フレンチトーストピクニックの時のインタビューが掲載されたので送ってくれたようです。
djets026.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=6R%2bnmWr3eiqLwbCB3uqu4Q%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
16


最近は途中で食事したりするので、ついついクロスバイクで走り回っていたのですが、たまにはロードレーサーに乗らないと、もうじきツールドフランスも始まるし。

ウィリエールにランプレのウェアを着て、数年前なら完璧なコスプレですが、今ではUCIワールドチームではウィリエール使われていないし、ランプレはチームUAEになっちゃいましたし。あれほどあったイタリアのプロチームが今はもうないんですね。それだけビッグイベントに自転車レースもなっちゃったということでしょうか。

久々なので江ノ島往復と近場です。
enosimasirasu011.jpg

途中でシラス干ししてました。
enosimasirasu015.jpg

江ノ島には人が多くて渡れませんでした、江ノ島見ながら走るとすでに海水浴というか甲羅干しの人たちも。海の家は建設中です。
enosimasirasu012.jpgenosimasirasu013.jpg


帰り道に素敵なお家というか2CVとミニモークって素晴らしいですよね。趣味いいな〜って。精神的に優雅だな。
enosimasirasu016.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=VbGeE8F3cCkWygmgzyd5%2bA%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
20


ルマン見ていて朝起きれないのはみなさん一緒でしょうけど、大幅に遅れておしまい寸前に湘南モーニングクルーズ「米国車」に(先週の代官山モーニングクルーズ「フランス車」は完全寝坊)。米国車ってアメ車ですね。オイルショック前は車といえばアメ車だった地方育ちです。やっぱりマッハ1とかクーガーとかでしたね。

雨降りそうなので洗車もしてないアルピーヌA610で向かいました(余談ですが、もしかしたら今年のルマンはアルピーヌA470の優勝なんてことはないか、でもLMP1の全滅で、LMP2の総合優勝はあるかもしれないですね、ミッシェル・バイヨンだったり)。
amesta001.jpg

会場内は見事にアメ車の群れ。でも今回はSUV乗りのいかつい方々は少ないようです。
amesya002.jpgmesya003.jpgamesya004.jpgamesya005.jpgamesya006.jpgamesya007.jpg

これは雰囲気ありますよね。
amesya008.jpg

こちらは特別展示。
amesya009.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=zIc6dJsDeeTP0GbtFzX1eQ%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
14


お仕事先にも車好きがいます。ガレージにはアバルト595コンペツィオーネと奥様のコペン、いいですよね。
しかもコンペツィオーネのシートが乗り降り大変とシート交換されています、エンスーですね。(奥様が乗ってくれないからですが、右ハンドルだとサイドサポートない方が運転楽だそうです、さらに乗り心地良くなったと喜んでいました、飛ばすときだけではないからね)。最後の写真がオリジナルのバケットシート、サベルト製でしたがレカロほどクッション良くないのかな? 。
595sheet000.jpg595sheet001.jpg595sheet003.jpg595abarth004.jpg

仕事用の軽トラのステアリングにもホンダマークの上にサソリのマークが付いていました。オーナーだからこそ、こういう遊びココロもいいですねって話していたら・・・ 、ハサミは付いているけどサソリじゃないんだよって。
595sheet010.jpg595sheet011.jpg
なんと、ア・バルタンです!!! (バルタン星人)、やられました。

その後は海沿いにお仕事に回って遅めのランチでした。
595sheet021.jpg595sheet022.jpg595sheet023.jpg
さて、室内もきれいになったプリウスで神奈川県の西と南を回ってきたのですが、約8時間で150kmほどの走行(近場のお仕事中ですから)ですが・・・ 、帰りの途中で腰が痛い。右脇の背中も引きつりそう。比較的シートの出来の良いプリウスでこうですから。
もしかしたらシートポジションも悪いのか、普段の習慣で一番低くセットするのですが(ブレーキ踏み下ろすとバスみたいなので)、腰の負担を考えるとシートハイトをあげたほうがいいのかも、次回挑戦ですね。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=vl09HUlv%2f1av9DpsCzJ5qQ%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
14


支給された営業車ですが・・・ 、室内汚いの(><) 。
外装は先日コイン洗車場で洗ってきましたが、室内はマット洗っただけ。その後は出張続きだったり曇っていたり。今日は朝は曇っていたけど午前中には晴れるとの予想だったので、室内洗浄! 。
台所洗剤をスプレーして叩き洗いだったり。

senzai011.jpgsenzai012.jpgsenzai013.jpgsenzai021.jpgsenzai022.jpgsenzai031.jpgsenzai032.jpgsenzai041.jpgsenzai042.jpg
シートは意外と拭いても綺麗になりました。

驚いたのは汚れたサイドステップですが、洗剤を霧吹きでかけて、ブラシで擦ったらシボの中まで綺麗になりました。サイドステップが綺麗になって、印象変わりましたね。シートの染みは薄くなっただけで、まだ分かりますがもう一度徹底的に洗ってもいいかなとか。

さらに空調の吹き出し口は綿棒で。もしかしたらmy Alpine や my MATRA もこんなに丁寧に洗ってないかも(^^; 。

ちなみに室内洗浄を調べてみたら外注だと5〜7万円程度のようです(^^) 。
明日は綺麗になった営業車で廻ります! 。




プロフィール
水玉のドラグ
水玉のドラグ
マトラ&アルピーヌ生活始めました!
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2024年10月 (1)
2024年05月 (1)
2024年04月 (2)
2023年12月 (2)
2023年11月 (1)
2023年10月 (4)
2023年09月 (1)
2023年08月 (3)
2023年07月 (4)
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年10月 (1)
2022年09月 (1)
2022年08月 (1)
2022年06月 (2)
2022年04月 (1)
2022年01月 (1)
2021年12月 (1)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2021年05月 (1)
2021年03月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年08月 (2)
2020年07月 (1)
2020年06月 (1)
2020年05月 (5)
2020年03月 (1)
2020年02月 (1)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (1)
2019年07月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (3)
2019年04月 (3)
2019年03月 (4)
2019年01月 (2)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年09月 (4)
2018年08月 (3)
2018年07月 (1)
2018年06月 (2)
2018年05月 (3)
2018年03月 (2)
2018年02月 (5)
2018年01月 (5)
2017年12月 (7)
2017年11月 (9)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (4)
2017年07月 (7)
2017年06月 (6)
2017年05月 (10)
2017年04月 (10)
2017年03月 (11)
2017年02月 (10)
2017年01月 (10)
2016年12月 (12)
2016年11月 (15)
2016年10月 (11)
2016年09月 (9)
2016年08月 (11)
2016年07月 (9)
2016年06月 (9)
2016年05月 (13)
2016年04月 (11)
2016年03月 (5)
2016年02月 (8)
2016年01月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (5)
2015年10月 (4)
2015年09月 (8)
2015年08月 (12)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (9)
2015年04月 (11)
2015年03月 (12)
2015年02月 (6)
2015年01月 (14)
2014年12月 (11)
2014年11月 (13)
2014年10月 (12)
2014年09月 (12)
2014年08月 (7)
2014年07月 (9)
2014年06月 (12)
2014年05月 (7)
2014年04月 (7)
2014年03月 (10)
2014年02月 (7)
2014年01月 (7)
2013年12月 (9)
2013年11月 (7)
2013年10月 (4)
2013年09月 (6)
2013年08月 (6)
2013年07月 (9)
2013年06月 (7)
2013年05月 (6)
2013年04月 (4)
2013年03月 (8)
2013年02月 (3)
2013年01月 (7)
2012年12月 (3)
2012年11月 (10)
2012年10月 (4)
2012年09月 (7)
2012年08月 (8)
2012年07月 (7)
2012年06月 (2)
2012年05月 (3)
2012年04月 (2)
2012年03月 (1)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (4)
2011年11月 (6)
2011年10月 (5)
2011年09月 (1)
2011年08月 (4)
2011年07月 (3)
2011年06月 (7)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。