• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
4


今年のシルバーウィークは、経済活動の活性化を狙っているのか、5連休です。

以前シルバーウィークに彦根まで行った時に、名神高速道路の平均時速が35kmほどしかなく、たどり着くまでにかなり苦労した。

あんまり出かけたくない所だったが、マツダ自動車の新車開発コースの三次試験場の50周年記念イベントが行われるので(旧車からすべての車を集めたいということで、車種ごと台数が多い場合は抽選で参加を許可するシステム)、参加の可能性が低い(NCロードスターじゃ希望者が豊富)のだが、ダメ元で申し込むと、募集台数に満たないという奇跡によって参加許可が送られてきた。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/334/439/13d8f19fa8.jpg?ct=0f6959e735af" target="_blank">

さっそくエントリーしたので、今回出掛けることになってしまった。

最初は、前のりをし、イベント5時終了ではその日に帰ってくるのは辛いのでもう一泊して帰って来ようと考えていた。

しかし、イベント参加の為に1000km以上の距離を走り、そのまま帰ってくるのはもったいない。

以前から行きたいと考えていたしまなみ海道は尾道のすぐ近く。

ということで、しまなみ海道を渡り、四国を軽く一周して来ようと考えた。

以前から計画していたが、高速道路3割引きで走るためには一週間が必要だったが、今回はずっと祭日。

短くても良いので、4泊5日の残り三日をかけて安心して回ってくることができる。

このブログ、本来は明日出発前日に書くべきなのだが、準備や、翌日早朝出発(渋滞を少しでも避けるため)に備えて早く寝ることも考えてのことである。

また行ってきたら事後報告をしたいと思います。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=qEk09PCJGTR43hMG07mOkg%3d%3d




witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
2


名古屋オートトレンドに行ってから、仕事が詰んでいて、なかなかアップできなかったんですが、やっとアップすることができました。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/926/19c09bd8ee.jpg" target="_blank">
会場時間前から長蛇の行列

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/925/eb0f2451a6.jpg" target="_blank">
老若男女がポートメッセ集結

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/922/b740c394eb.jpg" target="_blank">
中学生くらいの子たちもたくさん来ていた。若い子はスマホに興味があって車には向いてないという意見もよく聞くけれど、若い子たちがかなり多い。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/921/77a827d0b0.jpg" target="_blank">
総合受付の尾根遺産。カメラ親父がいっぱいだが、私は看板の撮影。

今年は、マツダが一番力を入れていて、新型車発表のモーターショーの様だった。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/920/b2005f65f1.jpg" target="_blank">
ロードスター中部ミーティング以来のND

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/915/2575786bf1.jpg" target="_blank">
発売したばかりのCX-3

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/914/9e7a9301a8.jpg" target="_blank">
モーターショウみたいに、紹介のお姉さんが登場

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/913/ea2f949199.jpg" target="_blank">
コクピット。赤ステッチが入っている。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/910/ac91b39d5e.jpg" target="_blank">
ドア内側の上部に外装と同じ色が採用されている。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/909/f394e658a5.jpg" target="_blank">
中部ミーティングではLEDが点灯してなくて、点灯してるところ初めて見た。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/908/71e861be56.jpg" target="_blank">
ちょっと上から見ると人相ワルイ!

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/906/f74879b046.jpg" target="_blank">
ものすごい数の人が写真を撮ってたが、この中で買う人は何人いるだろうか。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/905/7567476c0d.jpg" target="_blank">
この角度から見るとニッコリ

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/904/9956111c0a.jpg" target="_blank">
ナビモニターが出っ張っちゃっているように見えるが、ダッシュボードが低いので実際にはあまり邪魔にならないんだろうか?

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/902/cccdfbad78.jpg" target="_blank">
この感じ、モータショーみたいで、気合入っている。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/927/632264b4a7.jpg" target="_blank">
Be a driverのCMに出たみたいだが、写真の中に写り込めるシステムで撮影し、スマホに送信できちゃうんです。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/901/82872571a2.jpg" target="_blank">
モーターショーは全部赤だったが、今回は半分白。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/900/0fad590c7f.jpg" target="_blank">
デミオをSUV化しただけかと思っていたが、こっちの方がちょっと大きい。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/899/2b4eee9ddf.jpg" target="_blank">
デミオはこんな感じ。

トヨタはガズーで頑張っていたが本体は出て無かった。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/854/44bcf4634f.jpg" target="_blank">
エスクァィヤをもっとゴテゴテにした感じ。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/852/be24a49096.jpg" target="_blank">
オリジナルの車。どこまでがヘッドランプ?

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/850/bda52f7e10.jpg" target="_blank">
新城ラリーでモリゾー氏が乗っていた車

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/834/3612d8350e.jpg" target="_blank">
エンジンルームというよりは、発電ルームか?

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/832/7d840d5fec.jpg" target="_blank">
この左右のでっかいダクトは何のため?

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/831/b7f5aa13fb.jpg" target="_blank">
86ラリーバージョン。フロントで2か所色が剥げている。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/828/131371eaee.jpg" target="_blank">
86レース仕様。オーバーフェンダーで幅広になっている。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/827/a585fea4ba.jpg" target="_blank">
これもレース仕様

ダイハツはコペンだけで展示を構成していた。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/826/db61b80aad.jpg" target="_blank">
牽引カーゴを付けたコペン

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/821/91edf6fc88.jpg" target="_blank">
普通免許で乗れます。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/820/da1df59e9a.jpg" target="_blank">
大きさが中途半端で、Nボックスキャンピングカーの性能に負けている

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/818/c1b8f67290.jpg" target="_blank">
今年発表の丸目のコペン

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/813/a24a3ade9e.jpg" target="_blank">
かりボディーで、パネルは取り替えられません。ラッピングして、黒いラインが書いてあります。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/812/9ee5b33dca.jpg" target="_blank">
旧型の面影がたっぷり残っています。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/811/3e4ce9e025.jpg" target="_blank">
車内のダッシュボードがボディー同色で仕上げてある。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/805/0b5965968d.jpg" target="_blank">
ホンダS660みたいですが、コペンです。オプション販売は予定されていないそうです。

スバルは出ていモノの、照明も暗くて展示内容も少なかった。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/898/dcbbf355cb.jpg" target="_blank">
自動車雑誌でも話題になっていた黄色いBRZ STi
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/897/b85ad969b4.jpg" target="_blank">
スバルの車は信号のような原色でした。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/884/b41b1af0f2.jpg" target="_blank">
レボークも青

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/883/c53bd66a78.jpg" target="_blank">
レース仕様BRZも青

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/882/8e3e935c90.jpg" target="_blank">
このレース仕様、前からはそんなでも無いのに、後ろから見ると物凄くゴッツイ。

ところで日産と三菱はどこへ行っちゃったんだ。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/878/700ad123cf.jpg" target="_blank">
ナンバー付で自走できるトヨタ2000GT(初期型)

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/877/596df32d0e.jpg" target="_blank">
ナンバーももちろん2000だが、これは車幅も狭く5ナンバーだ。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/875/90f6c4efb5.jpg" target="_blank">
モノコックじゃなく、クロスボーンシャーシを持っている。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/860/6edd4125e2.jpg" target="_blank">
ものすごくきれいなエンジンルーム。黒の結晶塗装で、トヨタと書いてあるけど、設計製造はヤマハだそうです。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/858/fec3f07519.jpg" target="_blank">
コロナ1600GTのエンジンルーム。こっちは赤の結晶塗装。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/857/b8ca3e6479.jpg" target="_blank">
トヨタの自動車専門学校生がレストアしたもの。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/803/03c45ad967.jpg" target="_blank">
毎年並ぶ、軽のドレスアップ車、

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/802/09025e3657.jpg" target="_blank">
子供にも受けている。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/798/4e551d17db.jpg" target="_blank">
外装改良して、元の車が何だったか全然分からない。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/797/2dc6a42a0e.jpg" target="_blank">
着地している車。こりゃ不正改造だ。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/796/9f05339cc6.jpg" target="_blank">
ミニバンの改造車も多い。アレッ?国産車のセダンが無い。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/790/8280c6dce0.jpg" target="_blank">
ハデハデ マデラッティ。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/789/071dbb9552.jpg" target="_blank">
いつもはこの辺にフルラッピング車が有るはずだが・・・・。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/788/1a1dbc5494.jpg" target="_blank">
ハマー ピックアップトラックの荷台がスピーカーだらけ。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/770/b1a9fa7c48.jpg" target="_blank">
スピーカーと電飾で地味な外装とは正反対。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/769/b81e1ddb49.jpg" target="_blank">
文字だらけラッピング。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/768/58e4266376.jpg" target="_blank">
シルビアのエンジンルームが大変なことになっている。

ここ最近の中では一番盛り上がって、充実した展示になっていた。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/745/2192899986.jpg" target="_blank">
めでたい紅白カウンタック

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/744/23c02b40e2.jpg" target="_blank">
前から見るとこんな感じ

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/743/10b77af52e.jpg" target="_blank">
両サイドがロータスで、一線を書いている

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/728/35cbd92519.jpg" target="_blank">
RCこんなにして、もったいない

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/726/9d47e5bd1d.jpg" target="_blank">
スーパーカーが物凄くラップしてある。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/725/b9f0491e8a.jpg" target="_blank">
派手な色彩。でも形が負けてない。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/718/cd0a0b2b2c.jpg" target="_blank">
色だけじゃなくドクロも・・・・。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/717/805473cfcc.jpg" target="_blank">
地味な色だが、ボンネットの模様はなんだろう。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/715/19b9eb100a.jpg" target="_blank">
見学者がかなり多い

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/704/95e6266332.jpg" target="_blank">
ポートメッセ一号館は太陽光の明かり取り付き。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/703/aa7d21712d.jpg" target="_blank">
かなり広いが、これでも狭いということです。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/702/4bdc771691.jpg" target="_blank">
ここにも変わった塗装の車が。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/691/4a6e19eb98.jpg" target="_blank">
赤いヘッドランプは交通違反だ!

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/690/6cf2724403.jpg" target="_blank">
こちらの方はさすがに人が少ない。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/483/689/f100b5a7bc.jpg" target="_blank">
老朽化が進んでいることと、大きさ不足と、レゴランド建設から建て替えが計画している。

これで、日本経済の隆盛と、車の発表が充実して来ると良いなぁと思う。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=XjFZEkqrkA0KIdyzhRywrQ%3d%3d




witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
3


ネット友達に教えていただいたクラシックカーミーティングin知多美浜2014に出かけてきた。

DSC07943.jpg
今回から会場が変わってナゴヤから近くなり、知多中央道美浜ICから降りてすぐと言う利便性の高い所になった。

こういったイベントに行くと、会場に負けず劣らず一般参加の方が停めている駐車場にも、かなりレアな車が停まっていることが多い。

まずは到着後の駐車場に泊まっていた車から。

DSC07942.jpg

DSC07944.jpg

DSC07945.jpg

DSC07946.jpg

DSC07948.jpg

DSC07949.jpg

DSC07950.jpg

DSC07951.jpg

DSC07952.jpg

DSC07953.jpg

DSC07954.jpg

DSC07955.jpg

DSC07956.jpg

DSC07957.jpg

DSC07958.jpg

DSC07959.jpg

DSC07960.jpg

DSC07961.jpg

DSC07962.jpg

DSC07963.jpg

DSC07964.jpg

今回も駐車場の車もたくさん写真に収めて来たので見てください。

次は会場内で展示中の車。

DSC07965.jpg

DSC07966.jpg

DSC07967.jpg

DSC07968.jpg

DSC07969.jpg

DSC07970.jpg

DSC07971.jpg

DSC07972.jpg

DSC07973.jpg

DSC07974.jpg

DSC07975.jpg

DSC07976.jpg

DSC07977.jpg

DSC07978.jpg

DSC07979.jpg

DSC07980.jpg

DSC07982.jpg

DSC07981.jpg

DSC07983.jpg

DSC07984.jpg

DSC07986.jpg

DSC07985.jpg

DSC07987.jpg

DSC07988.jpg

DSC07991.jpg

DSC07993.jpg

DSC07992.jpg

DSC07994.jpg

DSC07995.jpg

DSC07996.jpg

DSC07998.jpg

DSC07997.jpg

DSC07999.jpg

DSC08000.jpg

DSC08001.jpg

DSC08002.jpg

DSC08003.jpg

DSC08004.jpg

DSC08006.jpg

DSC08007.jpg

DSC08008.jpg

DSC08009.jpg

DSC08011.jpg

DSC08012.jpg

DSC08013.jpg

DSC08015.jpg

DSC08014.jpg

DSC08016.jpg

DSC08017.jpg

DSC07989.jpg

DSC07990.jpg

DSC08018.jpg

DSC08019.jpg

DSC08010.jpg

DSC08005.jpg

DSC08020.jpg

ちょっと多すぎで全部で93枚ほどあるので飽きたらやめていただいて結構です。

最後のグループは帰る時の駐車場で。

DSC08021.jpg

DSC08022.jpg

DSC08023.jpg

DSC08024.jpg

DSC08025.jpg

DSC08026.jpg

DSC08027.jpg

DSC08028.jpg

DSC08029.jpg

DSC08030.jpg

DSC08031.jpg

DSC08032.jpg

DSC08033.jpg

DSC08034.jpg

お疲れ様でした。













witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
2


イタリア車のイベント、あいちトリコローレに行って来た。

DSC07609.jpg

DSC07608.jpg

前日に鮎食べ放題オフ会で、長浜からマキノピックランド、奥琵琶湖パークウェイを走って来ていたのでのんびりしていたら( 7 )サンに『来ない?』って呼ばれて出かけてきた。

DSC07611.jpg

DSC07642.jpg

DSC07612.jpg

12時ころ会場に着いて、( 7 )さんにLINE電話を入れると反応なし。

DSC07613.jpg

DSC07614.jpg

DSC07616.jpg

DSC07615.jpg

DSC07617.jpg

仕方ないのでメーセージを入れておくと、返信が来た。

DSC07618.jpg

DSC07619.jpg

DSC07620.jpg

DSC07621.jpg


体力不足で疲れちゃって帰宅中と言う。

DSC07622.jpg

DSC07623.jpg

DSC07624.jpg


なんじゃそりゃって、勝手に一人で見て周る。

DSC07625.jpg

DSC07626.jpg

DSC07627.jpg

知り合いの方とご挨拶しながら車を見て周っていた。

DSC07628.jpg

DSC07629.jpg

DSC07630.jpg


イタリア車のイベントで、イタリア関係のショップもいくつか出ていたが、イタリア車以外の車もちょっといた。

DSC07631.jpg

DSC07632.jpg

DSC07633.jpg

DSC07635.jpg

国産の光岡自動車のオロチ(お知り合いなのでお話ししながらいっぱい写真を撮ってしまった)や、マクラーレンSLRなども来ていて写真を写してきた。

DSC07610.jpg

DSC07636.jpg

DSC07637.jpg

DSC07638.jpg

DSC07639.jpg

DSC07641.jpg

DSC07647.jpg

DSC07649.jpg

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=cpy0SFmarh7BMZaFhaCEwA%3d%3d




witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
2


今日は、午前中に野暮用があり、どこにも出かけられなかったんですが、昼過ぎから時間が開いて、さてどうしようと思った時、イタリア村で「a ! Heart SUPERCER」があることを思い出しカーくるのブログで時間を確認してみる。

 

「おっ!3時までやってるじゃないか。」

早速出かける(カメラ持参)準備をして出かけた。

a ! Heart SUPERCERのブログの中にイエローのエンツィオフェラーリも来るって書いてあるじゃん。

「これは楽しみ!」

到着してみると、以前の開催時の写真と比べる、今回はちょっとさみしい台数。

DSC04252.jpg

フェラーリやランボルギーニは10台に満たず、

DSC04295.jpg

マセラッティーだけがクラブイベントとして参加したらしく12台も参加していた。

DSC04296.jpg

期待のエンツィオフェラーリは都合が悪くなったのか参加せず。

DSC04258.jpg

異彩を放っていたのはTVR。

DSC04269.jpg

そして、珍しいポルシェ。

DSC04261.jpg

NSXのレーシング仕様もかなりワイルドだった。

DSC04268.jpg

クラシックカーは古いベンツが2台目立っていた。

DSC04298.jpg

デカデカとキャノンボールのシールを貼ったランボルギーニも目立っていた。

DSC04290.jpg

最後は、出口で腹をすりそうに出て行くところをお見送り。

DSC04304.jpg
 
けたたましい排気音で走り去るところまで見てきた。


DSC04302.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=m60YWqTdZuaN%2f3m0ZOpSgA%3d%3d




プロフィール
ザウルスマニア
ザウルスマニア
ハイランドグリーンというかなり暗い色のグリーンのマツダロードスターNC1のRSRHTに2008年から乗っています。プレステージエディションという限定バージョンです。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。