※写真がピンボケばかりですいません。
震災から10日が経ちました。佐川が動き出したという事で、早速荷物を出しに。
うをを。結構、やられてる・・・・
佐川さんだけじゃありませんが、東北地方への荷物は、受付こそ開始されましたが、
配達は最寄の基地局・・・ってーかセンター?までです。
当然、荷物の引き取り行列が・・・・orz
大通りに社員が出てて、発送か受け取りかを聞かれ、発送だと答えると、
「Uターンしてもらってこの先に車停めて、歩いていただいた方が早いです。」と。
もう、何か営業してる所は、ドコでも行列だな。
我が社でもボチボチ納品開始。倉庫に電気が来たのが、先週の木曜日の夜。
フォークリフトが電動なので、金曜日に点検と充電。土曜日からガレキの片付け。
月曜日は倉庫内(厳密には立ち入り禁止っぽい)にリフトの通る隙間を作り・・・
昨日の火曜日から、それなりに業務開始です。
おまいらガンガレ!超ガンガレ!!
ドコに何をどれだけ出すかは、我々の仕事。しかし・・・・
とりあえず通路を作っただけの倉庫では、良品と不良品の区別まではついてません。
管理してる在庫量は、当然両方入り混じった数量・・・・
みんな物は欲しい。受注は通常の10倍近く。しかし、正確な在庫量はつかめない。
頭がパンクしそうです。
「こんなご時世ですからね。多少潰れた物が行っても、我慢してくんない?」
そうお願いするのに、時間はかかりませんでしたよ。(笑)
最強の通行手形。
・・・・のハズでしたが、実はそうでもなかった事実。
優先的に給油は受けられますが、満タンにはできないそうです。
満タンにしたければ、2度3度と通わなければなりませんが、そんなコトしたら、
「お前、さっきも来ただろ!」と言われるのは目に見えております。
結果、日に動かせる台数と範囲は、自ずと限られることに。
「物は出せるから、取りに来られない?」
もう、何軒に言ったコトか。
そんな中でも、ポツポツ営業を開始する店は増えてきました。
コンビニはあくまで閉店したままですけど。全然「コンビニエンス」じゃないですね。
地域最大手のスーパーも、昨日やっと店を開けました。しかし・・・
ちょっと探ったら、震災直後から、商品にかけた保険の処理をしていたらしい。
しかも、一夜明けた本日は、早くも休業・・・
近隣のスーパーに果てしない行列が出来ているのを横目に、まずは自分達の補填・・
震災も津波もその小売の責任ではないし、経営の視点から見れば、むしろ正しい・・・
いや、そうでなければならない行動かもしれません。
でも、何か納得できない部分が残りますねぇ。