電気自動車ではなくて、人力自転車(^^) 。
薄曇りの天気ですがお花の時期なので自宅から北鎌倉の行きつけの喫茶店で珈琲飲んで、亀が谷の切り通し(亀が転んだと言う急坂)山越えで海蔵寺。
鎌倉で一番のお花の寺です。
その後は鎌倉の町中に出て、お友達のお店でハンカチとショットグラス(お酒辞めたのに、これでまたちょっとだけバーボン飲んじゃうな)を購入。お店の横を工事中で連休には鎌倉ビールとか飲めるようになるらしいです。
その後に近所のぼたもち寺に、ここは小さいお寺なんですけど風情が良いんですよね。
さらに海まで出て、由比ケ浜。さらには稲村ケ崎から江ノ島を望んで。

腰越えから帰って来る途中の青蓮寺ではなにかお祭りのような。
お坊さんの前には冠付けたお稚児さんがいっぱい通ってました。
総走行距離が40kmくらいかな。
電気自動車だとバッテリー半分位消費しちゃうけど、自転車だと消費カロリーはいかほどでしょうか? 。
昨晩に銀座の天龍で食べ過ぎた餃子で出っ張っていたお腹は引っ込みました(^^) 。
正味2時間ほどの走行(お茶や珈琲でトータル四時間?)ですけど体に心地よい筋肉の使役感が残って、これで腰痛は消えるし、内臓(特に肝臓と腎臓)は快調になるし、良いこと尽くめです。
カーボンフレームのロードレーサーよりアルミパイプのクロスバイクの方が走りやすく感じるのは驚きですが、実はこのクロスバイクにはミシュランのサービスクルスPro4 というクリンチャータイヤとしては最高峰のタイヤがついています。走って帰ってくるとゴムの解けた匂いがする位。
自転車もタイヤ次第で直進性や乗り心地が違うようです。
ウィリエールのタイヤも換えなきゃということでミシュランが届いています。早く交換しなくては。