台風18号は大変な雨でした。
日曜日にF1見てから夕方に雨戸締めて引きこもっていましたが、夜中に凄い雨音。
朝には避難観光(土砂災害)を消防団が呼びかけていましたが、土砂崩れは大丈夫。
でも電車も遅れ始めて・・・止まった。
9時頃には天井で雨音(雨漏りが始まった)、風向きが変わったのか5分程で止まった。
家具動かしてバケツ置いたけど大丈夫でした。天井にシミも出来なかったし。
あ、汲取トイレは雨水が流れ込んで満水状態。朝から汲取業者にお願いして雨が上がった午後に汲取依頼しました。
午前中は凄い雨。ボンネットに当たった雨粒が砕けて飛び散るのが見える程。
11時に雨が上がった。風はそれほどでもない。
心配だった車の雨漏りをチェックするとサイドシルに少し漏れがあるけど、室内への漏れはないみたいで安心しました。
この雨で心配なのは川の氾濫。
ネットで近くの川の水位を調べると11時には7m20cmの氾濫水位にちかい6m95cmまで来ていました。
もちろん氾濫危険水位はとっくに超えています。
11時半には消防団が氾濫の危険性があるので避難して下さいと回って来た。
家も心配だが my A610 も水没しては困るので、避難することにしました。
北鎌倉のいつもの喫茶店に行くと休業、そりゃそうだ。
山は折れた木の枝がいっぱい。
開いている所は限られるので浸水の心配のない場所の店でランチしていたら水位が下がり始めた様なので家に戻ってきました。
ネットで見ると氾濫寸前です。

これから風は強くなるようですが、既に庭木の太い枝も折れていました。
電車も動き始めたようだし、会社に行くか、でも到着するのは4時かな〜。