2週間前の話ですが、酷い咳が出る中を山形県の赤湯温泉御殿守で説明会。懇親会と2次会が終わったら午前様、風邪なのに。
行きは積雪で驚きながら、帰りは地吹雪状態。

山形新幹線を大宮で降りて、そのまま新潟新幹線で高崎まで。
高崎駅前の日産レンタカーで今日のエクストレイルを借ります。新車だそうです。事前に雪の噂だったのでスタッドレス装備の4WDです。
エクストレイルは良い車だな〜っと。先代のエクストレイルはボクシーな外観と違って乗り心地はフレンチだと話題になっていましたね。そういえば初代のノートも国産車としてはフレンチコンパクトみたいな乗り心地でした。
期待して乗り始めました。



SUVですので、よいしょと乗り上がって、座ると今時の車、何でも付いていて快適に軽い操作で動く様になっている。久々にボンネット見ながらの運転です、クラウン以来かな。
CVTなのでアクセル踏むと回転だけ上がって大きな音になるけどしばらくしてのっそりと加速。
というか重すぎて加速しないですね。
ブレーキはスタッドレスだからもあるからだろうけど重くて効かないです。
ついでにいうとドアンダーです。というかその前に車重にタイヤ負けてます。
よくいえばレンジローバー見たい(褒め過ぎ?)、じつはトラックだな〜って。
しかも途中でセンターラインに寄ったら警告が鳴るし、(前車に接近でも)。
メーターはいろいろなモードに切り替えが出来るし・・・ 。
新しい車は凄いな〜って。
でも車の基本性能ができていない・・・ 。買わないな〜これは。もっと軽く作れないかなこれ。
正直な話で、この状態の中古で60万円でも私は買わないと思う。これってコミコミだと300万円位するの?
国産車って車を買うんじゃなくて、いろいろ付いているのを買うんですよね、きっと。
余計なものを全部省いて、軽い大きなジムニーみたいなのなら欲しいかな。チェロキーのほうが潔くていいかな。