ブログ
Next
Prv
Home
2015年1月12日
伊勢・志摩旅行一日目
witten by ザウルスマニア
1
一月六日、七日の一泊二日で
伊勢から志摩方面
に出かけてきた。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/239/d6b3be8295.jpg
">
一番の目的は、
大王崎をはじめとする灯台の写真
をたくさん撮ることだった。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/238/ac35337959.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/230/7cdc4e3403.jpg
">
しかし、正月早々に伊勢方面に行ったらやっぱり
お伊勢さん
にお参りしないわけにはいかないと思い、一日目の行程は神社廻りと決めて出かけた。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/229/d8ce80f7f7.jpg
">
日頃晴れ男で、最近出かけても出発時点から雨と言うことはもう何年も経験していない。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/228/3554192668.jpg
">
ちょっと気分が重いが、目的地が正月明けで混みあってそうな伊勢神宮方面なので、雨で人が少なくなっていればそれなりに良いかもと思い出かける。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/213/57a5908826.jpg
">
まず一日目の目的地は
外宮
。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/212/8654a2b325.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/211/3c6378284c.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/206/cadd986f1d.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/205/74b8300a2b.jpg
">
駐車場の入口に車も無く、駐車場にも十分な空きがあり、余裕で駐車することができた。
外宮参拝を終え、
内宮
に向かう。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/203/e23ce83226.jpg
">
内宮の第一駐車場は一月いっぱいタクシーとバス以外入場が制限されている。
仕方なく第二駐車場に入れる。
おかげ横丁
を1kmほど歩いて内宮に向かう。
途中で昼ごはんにたくさん料理が出そうな夕食に備えて蕎麦でもと考えたが、なんといっても伊勢なので伊勢うどんの店ばっかりで、あきらめて
伊勢うどん
を食べる。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/192/26485e7a93.jpg
">
途中で
赤福本店
の前を通りながら、帰りにはぜんざいを食べようと思って通り抜ける。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/194/b665c13119.jpg
">
おかげ横丁には渋いファミマや
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/191/b4ea9f76fe.jpg
">
岩戸屋も。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/182/eba899f94a.jpg
">
流石内宮は、こんなにも悪天候な平日なのに人出が多い。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/181/f2f65a2eeb.jpg
">
宇治橋を渡って内宮へ。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/179/2c07a86262.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/155/839d67fd0b.jpg
">
まだお昼なのに、こんなにも暗い。
五十鈴川にも人がいっぱい。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/153/1b755cab28.jpg
">
流石本殿前はものすごい数の参拝者。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/151/dab31c6068.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/142/990f91bdb3.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/139/c807444b2a.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/138/5f40bb0ce8.jpg
">
五十鈴川もちょっと濁った感じになっていた。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/104/7c032417b4.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/103/76469b5712.jpg
">
相変わらずの雨の中、内宮を参拝して
赤福本店
まで戻ってきたが、人が溢れて、店に入れない人がたくさんいるので、ぜんざいを諦め通過した。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/101/7652f4f6a3.jpg
">
おかげ横丁を戻り、、駐車場前の地下道を抜けると、目の前に赤福がある。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/065/c175f25311.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/063/36126d2694.jpg
">
しかも人が少なくすぐ店に入れた。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/084/32f8953653.jpg
">
さっそくぜんざいを注文して、冷えた体を温めることができた。
ぜんざいならすぐ来るのかと思うと、意外に遅い。
出て来たぜんざいを見ると、餅を焼いて、ぜんざいに入れてある。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/082/075b123270.jpg
">
白玉じゃない餅の入ったぜんざいはとってもおいしかった。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/079/5aabc46db6.jpg
">
ぜんざいを食べて出て来ると、傘たてがいっぱいになるくらい客が入っていた。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/061/f2609c5e0a.jpg
">
この頃雨がかなり強くなったが、かまわず二見浦へ向かう。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/041/cee0439129.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/040/434ccd3b50.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/039/184c7b3aa1.jpg
">
二見浦は、雨のせいで、少ない駐車場にもかかわらず、かなり神社の近くまで進めて停めることができた。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/007/0e69afe1e2.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/005/ba118fda79.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/545/003/74ae367fb1.jpg
">
夫婦岩の隣に振り返った犬そっくりの岩がある。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/544/979/e29f0864d7.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/544/978/574638d4a7.jpg
">
天の岩戸にもお参りした。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/544/977/9b64bb956a.jpg
">
有名な
夫婦岩
や、天の岩戸で参拝して鳥羽方面に向かう。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/544/966/5b443381ce.jpg
">
鳥羽市内に近づく頃にはほとんど雨も止み、安楽島温泉街の坂を上り、
鳥羽小涌園
に付いたころには青空が出始めて来ていた。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/544/964/6947dafb26.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/544/962/e6698d69af.jpg
">
鳥羽小涌園
で立ち寄り湯を楽しみ、パールロード経由で鳥羽展望台に寄る。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/544/945/3ca4c4f03f.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/544/944/d34f87ffa3.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/544/943/926e2550dc.jpg
">
雲が広がり、雨の後で靄が出て夕陽はあんまり綺麗じゃない。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/544/932/25b8ffa866.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/544/929/140f1f29ca.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/544/926/9d2314f754.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/544/920/985b765285.jpg
">
今夜の宿
「漁師宿 活魚民宿 豊(ゆたか)」
に向かう。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/544/917/6a8d45e02a.jpg
">
口コミでも量、質、価格ともすごいという料理を食べ終わると、民宿なのに布団も敷いていただけ、朝も朝食中に畳んでもらえ、サービスにも驚かされた。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/544/916/0168840899.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/544/904/ac06417a7b.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/544/902/33cf32c80c.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/544/899/65238b3051.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/544/890/3ef9534ad3.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/544/889/e3b4412ea6.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/544/888/08ea3f5699.jpg
">
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=nZDc0mvQm%2buvi3M9kqFp8w%3d%3d
comment (0)
trackback(0)
1
「うんうん」した人
コメントの投稿
お名前
URL
メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)
パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)
このコメントの公開レベル
非公開
カーともまで
カーとものカーともまで
カーくる会員まで
世界中
管理人だけに公開
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。
Prv
Next
Home
プロフィール
ザウルスマニア
ハイランドグリーンというかなり暗い色のグリーンのマツダロードスターNC1のRSRHTに2008年から乗っています。プレステージエディションという限定バージョンです。
もっと見る
愛車情報
パラサウロロフス
ダックス
カーとも
いーさんさん
siriusさん
アスラさん
なにわCママさん
ROALさん
togさん
もっと見る
参加グループ
カーくるフォトコンテスト「Cle-One-GrandPrix」
カーくるびわこグラツィエサンデー
カーくる新舞子サンデー
もっと見る
広告
カウンター
<
2025年4月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
令和2年新型コロナウィルスで沈... (4/19)
Mazda100周年のHPのイ... (3/18)
疫病退散アマビエ (3/16)
今回は、巴里で活躍した日本人自... (3/15)
令和2年の名古屋オートトレンド (3/8)
やっと画像処理ができたので、ア... (2/9)
令和2年最初の新舞子サンデー (1/24)
令和2年のCar's&Coff... (1/14)
令和元年最後の新舞子サンデー (12/29)
令和元年最後のCar's&Co... (12/28)
記事検索
検索語句
カテゴリ
オフ会(34)
イベント(16)
まいこサン(3)
日常点景(33)
車いじり(20)
一人旅(40)
新舞子サンデー(37)
デジタル一眼レフカメラ(1)
ミラ・フィオーリ(5)
メンテナンス(28)
ロードスター(2)
試乗(3)
クラシックカー(26)
ロードスターミーティング(30)
新舞子サンデーとおはくら(3)
ポルシェ(1)
F1日本グランプリ(6)
アウト ガレリア ルーチェ(7)
モーターショー(6)
愛知トリコローレ(3)
CG Club TTD@TAM(6)
名古屋オートトレンド(4)
バイくるオアシスパークサンデー(1)
オートプラネット名古屋(35)
カーくるフォトコンテスト「Cle-One-GrandPrix」(13)
近くへお出かけ(3)
おはくら(1)
趣味(1)
オアシスパークミーティング(2)
お出掛け(1)
ETCマイレージサービス(1)
岡崎ロードスターミーティング(2)
クルまつり(1)
自動車博物館(1)
未分類(6)
最近のコメント
どうなってるんだ?またもオ... by ザウルスマニア(1/14)
どうなってるんだ?またもオ... by K(1/14)
三菱オートギャラリー見学 by ザウルスマニア(12/30)
三菱オートギャラリー見学 by 水玉のドラグ(12/29)
九州ドライブ旅行6日目(宮崎県... by ザウルスマニア(9/13)
九州ドライブ旅行6日目(宮崎県... by い~さん(9/12)
九州ドライブ旅行5日目(鹿児島... by ザウルスマニア(9/8)
九州ドライブ旅行5日目(鹿児島... by Godwin(9/7)
なかなかアップできずに遅れきっ... by ザウルスマニア(8/14)
なかなかアップできずに遅れきっ... by tak@赤sma451(8/13)
最近のトラックバック
タグ
珍車・旧車
ロードスター
新舞子サンデー
オートプラネット名古屋
オープンカー
新舞子マリンパーク
九州ドライブ旅行
Car's&Coffee
Car's&Coffee
まいこサン
クラシックカー
トヨタ博物館
モリコロパーク
Cle-One-GrandPrix
岡崎中央総合公園
旧車
フォトコンテスト
オートプラネット
アウトガレリアルーチェ
Car's&Coffee
旧車イベント
中部ミーティング
オフ会
イタリア車
おはくら
クラシックカーフェスティバル
名古屋モーターショー
鈴鹿サーキット
歴代ロードスター限定車ミーティング
富士山
アーカイブ
2020年04月 (1)
2020年03月 (4)
2020年02月 (1)
2020年01月 (2)
2019年12月 (14)
2019年11月 (7)
2019年10月 (4)
2019年09月 (5)
2019年08月 (3)
2019年07月 (1)
2019年05月 (3)
2019年04月 (4)
2019年03月 (9)
2019年02月 (5)
2019年01月 (1)
2018年12月 (11)
2018年11月 (4)
2018年10月 (11)
2018年09月 (19)
2018年08月 (9)
2018年07月 (4)
2018年06月 (7)
2018年05月 (8)
2018年04月 (4)
2018年03月 (9)
2018年02月 (1)
2018年01月 (3)
2017年12月 (6)
2017年11月 (12)
2017年10月 (4)
2017年09月 (8)
2017年08月 (4)
2017年07月 (3)
2017年06月 (4)
2017年05月 (9)
2017年04月 (6)
2017年03月 (9)
2017年01月 (1)
2016年12月 (6)
2016年11月 (10)
2016年10月 (5)
2016年09月 (6)
2016年08月 (6)
2016年07月 (6)
2016年06月 (8)
2016年05月 (3)
2016年04月 (2)
2016年03月 (5)
2016年02月 (2)
2016年01月 (4)
2015年12月 (10)
2015年11月 (10)
2015年10月 (7)
2015年09月 (4)
2015年08月 (6)
2015年07月 (2)
2015年06月 (8)
2015年05月 (2)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (2)
2015年01月 (6)
2014年12月 (3)
2014年11月 (5)
2014年10月 (3)
2014年08月 (4)
2014年07月 (2)
2014年06月 (3)
2014年05月 (1)
2014年01月 (1)
2013年12月 (2)
2013年11月 (1)
2013年10月 (1)
2013年09月 (1)
2013年08月 (1)
2013年02月 (1)
2013年01月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (2)
2012年10月 (1)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。