代休の朝にスタッドレスに交換、そろそろ山梨や長野、そして北関東の山間部でも雪が来そうです。
年末年始の温泉スノボのためにも雪支度です(^^) 。
月1000円でタイヤ4本セットを預かってもらっています。前日に連絡しておけば、車で行くだけでジャッキアップしてすぐに交換、しかもプロなので振動なんて出ませんし。空気圧もサーフェスチェックも万全。
右側がmyタイヤですが、前後でサイズが違うので他の車用とはちょっと雰囲気違いますね。
いつもお世話になっている小林タイヤ商店さんですが20周年ということでリニューアルして綺麗になっていました。


スタッドレスタイヤの熱入れと慣らしも兼ねて、横須賀市衣笠のカスヤの森現代美術館まで。
http://www.museum-haus-kasuya.com/index000.htm
リー・ウーファン(
李 禹煥)の常設展示室があってびっくり。現時点での頂点の一つです。実際に来て壁に描いてくれたそうです。
その後は葉山に出てランチ。普段なら葉山マリーナなんですけど、ちょっと気分を変えて日影茶屋カフェのラメールデチャヤに。
ランチ+ケーキ(モンブラン)にしたらランチセットについているミニプリンも一緒に出てきました。生憎いっぱいで奥の席でしたけど、テラスなら海の上で食べる感じですね。





久々のスタッドレスはやはりダメダメですね。ちょっとペース上げれば縒れるし、ブレーキは効かないし。BSのブリザックのVRXで最高峰とかって触れ込みでしたけど、メタメタな国産スタッドレスです。というか国産スタッドレスってまともに舗装路走れない。大昔の欧州産ピレリのスタッドレスは最高でした。サイズなかったから仕方ないけど出来れば次回はミシュランの欧州製造のパイロットアルペンとか入れたいですね。
また外したパイロットスポーツ3は後輪はもうじき無くなりそうです。来年1年で終わりだな、つまり冬4ヶ月なしで3年持つか持たないか、距離は3万キロはもたない感じですかね、実質2万キロちょいかな。前輪はまだまだ半分も使っていない感じ。やっぱり後輪荷重大きいですから。