• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
6


 
毎月ほとんどの回で参加しているCar's&Coffee も、今回で50回目を迎えました。
 
今回は50回記念ということで、先着100名様にステッカーが配布されているということと、4月になって来て気候も良くなり、晴天であることからかなり早めからの参加者が集まってくだろうと、いつもより30分以上早く会場に向かった。alt
 
流石に、まだ満車状態ではなかったが、かなりの参加者が駐車していた。
このイベントは、コーヒー一杯(100円)を呑むことで参加になります。
この日は早めに行ったので、ホットドックとセットで500円を注文した。
このコーヒーを買う列は、普段は8時開始の15分前程度に並ぶんですが、今回は先着100名のステッカーを狙ってか7時30分には行列ができ始めてきました。
私も素早く列に並んで、見事ステッカーをゲットしました。
alt 
 
いつものように、気になった車を(あくまで私の個人的な感覚です)撮影してきました。
alt 
 
今回はランボルギーニ カウンタック(オーナーさんは、イタリヤ読みのクンタッチと言われます。この意味は、感嘆符〔ビックリマーク〕です。)が参加していました。
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
今回は、トゥクトゥクの新車が参加していました。
カタログを貰ってきましたが、1台いくらかは表示して無かったので分かりません。
alt 
 
近くでじっと見てみたら、溶接が素人のようで、大丈夫なのかって造りでした。
alt 
 
alt 
 
alt 
 
カウンタックと比べると、バブルカー(BMW イセッタ)3台分くらいの幅ですね。
alt 
 
alt 
 
alt 
 
気になる車が、早々に出ていくので、ちゃっかり走行中に撮影した。
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
今回はロードスターが沢山参加していました。
alt 
 
alt 
 
alt 
 
この車、わナンバーなんですが、レンタカーなのだろうか、それともリースなんだろうか?
alt 
 
alt 
 
alt 
 
お友達のマキさんは遅れて到着して、駐車スペースが無くて縁の方にチャッカリ駐車してた。
alt 
 
最近お知り合いになった、千葉県柏市から名古屋に来られたハイランドグリーンのブレーズエディションで、私のハイランドグリーンのプレステージエディションと2台並ぶのは、全国的に見てもかなり貴重な風景なんですが、色も含めてけっこう地味なのかも。
ロードスターに詳しいロードスター乗りにはこの貴重さが分かるかもしれません。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=O4RTuxA8qI7m0y01K9TeHg%3d%3d




witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
3


 
溜まり過ぎてるので、今回は、2カ所行ったのをまとめアップで1回分にしちゃいます。
 
まず朝7時30分前には辿り着かないと、駐車場が満車になるんじゃないかと心配して行ったのですが、雨予想が有ったせいか、いつもより集まりが遅く、7時45分にも何とか下の駐車場に入ることができました。
 
当然、参加車両は特別珍しい物は少なかったですが、それなりに参加しているので、気になった車(個人的な趣味に合ったもの)を撮って来ました。
 
alt
 
alt
 
alt  
 
alt
 
今回はフェラーリがたくさん来ていた。
alt  
 
alt 
 
alt 
 
ロードスターNCがたくさん集まって来ていた。
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
フィットは普通ですが、後ろにモトコンポが置いてあった。
alt 
 
ハマーの隣じゃホンダS800がより小さく見える。
このS800はボンネットがアクリル板に取り換えられているのでエンジンがこのまま覗ける。
 
alt 
 
今回のスパイスレンタカーさんはシトロエンC6です。
alt 
 
リヤウィンドウは、何故か逆ぞりです。
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
私の後ろの白いクラウンステーションワゴンの荷台にはDAXホンダが積み込まれていた。
alt 
 
alt 
 
8時半過ぎには岡崎に向かおうと考えていたのですが、40分過ぎになってしまいましたが、岡崎までは三好ICまで近いこともあり8時10分ほどには到着できた。
今回はロードスター中部ミーティングのドレスアップチャンピオンカーが参加していた。
中部ミーティングの時より更にバージョンアップしてタイヤを4本積めるようになっていた。
alt 
 
alt 
 
alt 
 
やはり雨が降り出してきた。
alt 
 
 
 
alt 
 
天候が悪かった中、66台ほどの参加ということで、中でもNDが物凄く増えて来ています。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=YWsDpquc%2bXWRybuac4JTsA%3d%3d




witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
0


 
新舞子サンデーも、もう半月以上たってしまっていても、なかなかアップする意欲が無くてサボリ続けて来てい待っている。
 
これ以上溜めると困るので、意を決してアップしようと思います。
 
エイッ!
 
2月17日に、いつものように新舞子サンデーに向かいます。
最近は、なかなか気になる車も少ないんですが、それでも気になった車だけは撮って来ました。
 
alt
 
alt
 
いつものお仲間と、停める場所を連絡しておいたのでしっかり並べることができました。
alt
 
alt    
 
すぐ前には別のお仲間が停まっていました。
alt 
 
alt 
 
alt 
 
最近とみに増えているのが自動車学校の教習車モデルです。
alt
 
今回はコスモスポーツがやって来ていました。
alt  
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
このマフラーは完全に違反で、走行中に停められるレベルだね。
alt
 
alt  
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
今回の参加者は多くて、8時半ごろでも料金所に行列もできるくらいでした。
alt 
 
alt
 
今回は、新舞子サンデーのあとにおはくらに参加しようと考えていたので、この後すぐ会場を出発して鞍ヶ池公園に向かいました。
 
久しぶりにおはくら会場に9時半過ぎに到着すると、過去に見たことが無いほどの台数のロードスターが集まっていました。
3か所ある駐車場はどこも満車で、普段一番後から参加した人が駐車する一番下の駐車場に入ってみたんですが、1台分の隙間さえありません。
仕方なく一番奥の車止めの前に黄色ゼブララインスペースに停めることにした。
 
alt 
 

alt
 

alt 

 
今までのおはくらの中で、こんなにも多くのロードスターが集まったのは初めてで、この先こんな状態が続くんだろうか。
 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=2%2bLT8RMpc0AP5Mfh9kG8nA%3d%3d




witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
2


 
今年2回目のCar's&Coffee からもう2週間以上たってしまい、怠け過ぎですが、折角写真を撮ってきたので、いつものように気になった車をアップしていきます。
 
Car's&Coffee は、今回も珍しい車がたくさん来て、7時半過ぎには駐車場がいっぱいになるような状況でした。
 
7時半に会場に行くと、ライトグリーンに全塗装したNB乗りのマキさんがもう到着していたので隣に停めました。
alt
 
すると、すぐ後ろには前回も参加していたパーヴィス ユーレイカ が停まっていました。
いつものように、会場をウロウロして、気になった車を撮影してきました。
alt 
 
alt 
 
今回はこのピンクのDSが気になりました。
alt 
 
alt 
 
今回は、名城大学の学生が作ったレーシングカーが来ていた。
alt 
 
学生が持ってきたレーシングカーは、毎回学生が周りを取り囲み過ぎて写真が撮りにくいことが多いですね。
alt 
 
alt 
 
この会場には、あまりスーパーカーと言われるようなフェラーリやランボルギーニは来ていませんが、今回はマクラーレンも来ていました。
alt 
 
alt 
 
今回は、また珍しい車も来ていて、ユーレイナの隣ということは私の斜め後ろには、トライアンフTR4も来ていました。
alt 
 
alt 
 
alt 
 
マツダ ファミリアも久しぶりに来ていました。
BMW Z-1も久しぶりに来ていました。
alt 
 
今回はドアを開けてないので、走行中のスタイルになっていました。
alt 
 
この車はユーレイカとシャーシが同じとは全く思えませんね。
alt  
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
さり気なく奥の方にTVRが停まっていましたが、よく見るとフェンダーの塗装がちょっと劣化しています。
alt 
 
その近くに、珍しい車が停まっていました。
トヨタ コロナのストレッチモデルで、所謂リムジン仕様です。
リヤシートの広さはセルシオよりゆったりしているそうです。
横から見た時にはコロナとは思えませんでした。
正面から見れば納得です。
alt 
 
alt
 
1月の新舞子サンデーで雨に濡れて参加していたミニミニも参加していました。
alt  
 
alt 
 
今回は、なんとロールスロイスも参加していました。
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
さり気なく停まっていましたが、ホンダが何度も挑戦してきたワゴンタイプ車です。アベンシスかな?
alt
 
次回は3月で暖かくなるので、今まで以上に早く集まって来るんじゃないがと戦々恐々としています。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=PE7tKtwje9Ty%2b5oHbbhOCA%3d%3d




witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
1


 
ぼんやりしていたら、もう次の日曜日には2月の新舞子サンデーが迫って来ていた。
 
折角雨が降っているのに出掛けたんですからお蔵入りは勿体無いので、思い出していただけるかと思いますので、さらっと写真だけを載せていきたいと思います。
 
いつものように、個人的に心に刺さった車ですので、なぁんだと思われる方はサラッと通過してください。
 
alt
 
今回の一番興味をひかれたのはこの「MINIMINI」です。
alt 
 
alt 
 
alt 
 
「みにみに」というエンブレムがボディーやホイールなどあちこちに付けられています。
ナンバーももちろん「32-32」です。
 
alt 
 
alt 
 
屋根には手回し用のねじ巻きが付いていますが、ねじ巻きでは走りません。
alt 
 
alt 
 
alt 
 
なぜか教習車モデルのミジェットです。
alt 
 
alt 
 
クラシックレッドのロードスターND
alt 
 
1月はスイフトがオフ会を開いていたようで、かなりたくさんのスイフトが来ていました。
alt 
 
alt 
 
最近は、運転免許講習車仕様の車が車が流行ってますね。
alt 
 
アバンタイムはスパイスレンタカーさんのレンタル車両です。
alt 
 
クラシックレッドの次の限定車のレッドトップが停まっていました。
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
結局雨も止まずに、珍しい車も参加を取りやめたのかなと思う状態でした。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=qMayqEmCy%2fNncfSCHk2qwQ%3d%3d




プロフィール
ザウルスマニア
ザウルスマニア
ハイランドグリーンというかなり暗い色のグリーンのマツダロードスターNC1のRSRHTに2008年から乗っています。プレステージエディションという限定バージョンです。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。