• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
RCZ+レストア途上(マトラM503LX+ルノーメガーヌカブリオレ初代)
マトラ&アルピーヌ降りました(1055車嗜好=M552 + D503)
MATRA Murena & Alpine A610 turbo マトラ&アルピーヌ生活終わりました。
(昔はプジョー406クーペ + アルファ916スパイダーでした)

witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
17


大磯のカーマガジンのオフ会で買ってきた J.P.Jaussaud のジャケットがあるので、ジャン・ピエール・ジョッソーさんを改めて調べたくて洋書を購入、フランス語なので全部は読めないです(一応は第2外国語でフランス語とったけどね)。
jaussaud000.jpgjaussad001.jpgjaussaud002.jpgjaussaud003.jpgjaussaud004.jpgjaussaud005.jpgjaussaud006.jpg
元々はマトラのフォーミュラで活躍して1970年のフランスF3チャンピオンです。マトラMS670Bで1973年ルマン3位、ルノーアルピーヌA442Bで1978年ルマン優勝、1980年にはロンドーM379Bでルマン優勝。その後はパリダカなどに参戦です。

ついでにマトラの英語記事を集めた本もゲットしてます。
jaussaud011.jpgjasussaud012.jpg

さらに以前ゲットしたルマンで活躍したフォードとマトラを特集した本も。
jaussaud021.jpgjaussaud022.jpgjaussaud023.jpg

本屋さんで偶然見かけた本でマトラ仲間のジェットに乗っている夫妻が紹介されていました。
jaussaud031.jpgjaussaud032.jpg

もののついでにアルピーヌA110のモンテカルロラリー優勝記念の額があったのでヤフオクでゲット。
jaussaud041.jpg

今日は大雨降っている鎌倉ですが、昨日の打合せ新宿に行った帰りに千鳥ヶ淵の桜並木を見てきました。散り始めでとっても綺麗でした、曇天でしたけど、それでも素敵ですね。
sakura001.jpgsakura002.jpgsakura003.jpgsakura004.jpgsakura005.jpg

こちらは先週金曜日の打合せで銀座に寄った時。
sakura006.jpg

さらに芝公園の打合せではコーンズのロールスのショールームの前を通ったので。
cornes001.jpgcornes002.jpgcornes003.jpg
今のロールスには興味惹かれなかったけど、昔のサンダーバードのペネローペ号を思わせるようなカブリオレは素敵だな〜って。70年代の古いロールスは思いの外やすいんですよね、メンテ代が膨大にかかるからなのは分かっていますが(^^; 。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=E94L9DRNUPn8hnvGL0ds%2fg%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
23


バトンいただきましたのでガレージバトンに参加です。
というかガレージ欲しい! 。ということで最初はログガレージのイメージ。
できれば4台分くらい欲しいかな。別荘の横にこういうのあれば理想ですね、家より大きくなりそうですが(^^) 。
battongarage.jpg

今の所有車で夢はだいぶかなっておりますが。
マトラ&アルピーヌで現在所有しているもう一つ前の世代が、中学生で車に目覚めた時に憧れた車達。

アルピーヌA310の4気筒で六灯のやつですね、できればキャブ仕様? 。手前の黄色い方ですね、ラリー仕様ではなくてノーマルで乗りたいですが(^^; 。
富士の裾野に青いの乗っている人いてブログ見て憧れています。
battona310.jpg

マトラ シムカ バゲーラ 横3座の最初のやつですね。石川県で乗っている人いるんですよね。
battonvagera.jpg

3台目がもしかしたら買いそうになったヴェンチュリのトランスカップ。ちょうど406クーペを増車した頃だったんですよね。でも営業車兼ねていたからこれは無理だろうけど。関東で購入して乗っている人がいるはずです。普段は乗らないだろうけどイベントでも見たことないですよね。当時は維持できなかったと思う。A610で旧車を飼うのに馴れたから。
battontranscup.jpg

普段用(営業車兼ねて)に今すぐに増車するならRCZかな〜って。夢のガレージバトンなら RCZ-R ですよね(^^) 。新しいA110のカブリオレを待つという選択肢もないではないのですが、日本には右ハンドルで入りそうですからね、並行で左のカブリオレ引くのは維持が大変そうだし。屋根開きでは208CCの左ハンドルを並行で引くのもね、難しそうだし。現実的にはRCZかな。
battonrczr.jpg

ガレージコレクションするならちょうど海外で売りに出ているマトラM630なんてのもいいですね1967年ルマン出場車。さらにはアルピーヌのF3とか好きでしたけどね丸いスポーツカーノーズにアルマジロルーフの。

ジムカーナ用にフォーミュラ フォードが最近話題になっていますね。空力のない葉巻型のフォーミュラが一番運転には面白いと。意外と手頃な値段であるかも。日本のスバルのエンジン積んだFJもいいかも。ガレージにフォーミュラがあるのって素晴らしいですよね。あ〜でもトレーラーかトランポも必要になるか。

庭には2輪のホンダRS125R(1989年全日本7位)も眠っているしな〜。そういう意味では古いベネリとかラベルダもガレージに眠らせたいですね。今乗るならアプリリアかな? 。

自転車はすでに玄関にぶら下げられているけど、ガレージの壁面にぶら下げて飾るのもいいかもしれないですね。
古い本物のレーサーが乗っていたチネリとか。ルネエルスとかもぶら下げてみたいですね。夢で普段乗るならチッポリーニかな。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=OmiL5f%2fA6fPl52TgX2GGsg%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
23


お天気が良かったので マトラ ムレーナ で桜を探しに鎌倉の中をグルグルと。
最初は鎌倉の桜の定番の鎌倉山の桜並木を・・・ 、まだ咲き始めでした。なのでちょっと鎌倉山の奥に。
今年は山桜とソメイヨシノが同時に咲いていますね。本来の桜(山桜)の白さも素敵です。
sakurameguri001.jpgsakurameguri002.jpgsakurameguri003.jpgsakurameguri004.jpg

鎌倉山を降りて珊瑚礁本店のある七里が浜商店街&公園の桜。ここは穴場なんですよね。
sakurameguri005.jpgsakurameguri006.jpg

いつもの撮影に使われる鎌倉プリンスホテル横の坂道。
sakurameguri008.jpg

光明寺の山門の奥は桜が咲き始め、今週末くらいが満開かな。
sakurameguri009.jpgsakurameguri010.jpg

逗子ハイランドに行く途中。逗子ハイランドの桜並木(桜のトンネル)はようやく咲き始め。開店前の「ちくあん」に並んでごぼう天せいろ大盛りです。
sakurameguri011.jpgakurameguri012.jpgsakurameguri013.jpg

八幡宮前の段葛の桜はまだ植えられたばかりの幼木で今年は花つけるのかなって感じでした。
いつもの北鎌倉の「笛」によってコーヒーです。ミュシャの展示で懐かしかったです。これの大きなシルクスクリーンを持っていたのですが、他の現代フランス絵画(ブラジリエとかカトラン)と合わないので友人の結婚祝いにあげたんです。でも今でも好きな画家さんですね。
sakurameguri014.jpgsakurameguri015.jpgsakurameguri016.jpg

さらに上の今泉住宅街に上がったら天園ハイキングコース入口の山桜も満開でした。
sakurameguri017.jpg

ムレーナ 久々だったので、朝一番の始動は微妙な具合でしたが、なんとかスターター回りました。始動後はしばらくはエンジン切らずにお昼まで充電しながらの走行。帰ってくる頃にはバッテリーも元気になっていました。
昨日は車の車内は暑いくらいの日差しと気温で、窓を半分開けての走行が気持ち良かった。暖かくなったので窓のモーターもちゃんと作動するようになったし(冬は寒くて手で手伝って引っ張り上げていた)。
高速道路を走るのではなくて、田舎の街中や山道を軽快に走り回るにはムレーナはとっても気持ちがいいです。なんとなくミュシャの絵とも似合っているような(^^) 。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=wFq0186lzgwM0UZKqO0lzQ%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
17


my アルピーヌA610には腹違いの兄弟車がいます。というか3コ2(ニコイチではなくて)で20万km走行の部品取り車から復活した2台なのですが、その車を訪ねてきました。スカラベという特殊な色です。一見は黒に見えますが、ダークブラウン(グレー)で光の加減で紫にも、緑にも見えます(アルファのヌヴォラブルーのダークブラウン版)。
しかしA610がイベント以外で2台並ぶの滅多にないです(^^) 。オーナー二人で狂喜しながら写真撮りまくりました。
sousin001.jpgaousin002.jpgsousin003.jpgsousin004.jpgsousin005.jpg

ところで奥に写っているリフトの車に驚いた方も多いでしょう。腹違いのオーナーさんは元トヨタのCカー開発に携わった方で今はEV開発をされています。会社名は知る方は知っているでしょう。
リフトの上はレイトンハウスのマーチF3000のグラチャンカーで関谷さんの乗っていた車。
sousin006.jpgsousin007.jpg

こちらは関谷さんから小河等さんに託されたデビュー車のマーチF3000無限。
sousin008.jpg

こちらはトヨタのCカーのレプリカ?(公道走行可)。SHCC大磯で走っていた車です。
sousin009.jpg

奥にはEV化を待っているF3000のシャーシ(EVカートも)。
sousin010.jpg

先程のCカーのFRPコーチビルダーはジム・カトウさん。
sousin012.jpg

こちらではEVカーの販売もしています。
spusin011.jpg

左がCカー作ったジム・カトウさん、右はFRPの大家(コニオリを作った方、FRPボディとその成形法 グランプリ出版の著者 浜素紀さん)。このような方々とも会えました。
sousin19.jpg

近くの熊野神社(町田市鶴間)で桜が満開でした。
sousin021.jpg

お昼食べた尾張屋さんはとっても美味しい蕎麦屋さんでしたが、お昼時はタバコの煙モウモウで、そばの香りはわかりませんでした、美味しかっただけに残念。
https://tabelog.com/tokyo/A1327/A132701/13047748/
sousin022.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=p9P8WeQxAKO5V%2bjnhv0F6A%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
12


年度末の金曜日なのにプレミアムフライデー。午前で打合せ終わったので、そのまま帰るよりもと御殿山(旧ソニー本社近く)の原美術館(現代美術)に寄った。なぜかドイツ語圏の人が多かったが、なかなかの数の来館者。ここは建物だけでも見る価値あります。
内部は撮影禁止なので外観と中庭。

今はエリザベス・ペイトン展やってます。現代美術なのに有名人(映画監督とか画家とか)の肖像画であんまり事前の興味なかったんだけど、現物は素晴らしい。キャンバスではなくて板にジョッソ(下地)を塗り込んでタイルに水彩で描いたかのような感じ。学芸員さんと話して写真ではわからないですよねって意気投合してました(ただ10年以上経つと剥離するんじゃないかと心配してました)、この人の絵って買えるならコレクションしてもいいかもって思うくらい気に入りました。
friday003.jpgfriday004.jpgfriday005.jpgfriday006.jpg

出てくるとお向かいの家にEクラスと944ターボが、意外といい組み合わせですね。御殿山ってあんまり車に興味のない人が多いみたいで、道が狭いのもあるだろうけど、豪邸に国産ミディアムサイズ(オーリスとかアクセラとか)が停まっていることが多いんです。
friday009.jpg

原美術館のカフェが素敵なんですが、込んでいたので、隣の駅の五反田で美味しいコーヒーを。この店は25年前によく通っていたトゥジュールデビュテ。この店のBGMでバロック前時代のヴィオラ・ダ・ガンバ(チェロの前身)のマラン・マレやセント・コロンボを教えて貰った。趣味のいい店とマスタ−です。
friday001.jpgfriday002.jpg

さらに銀座に移動して天竜で餃子のお食事。銀座生まれの人に教えられたこの店の餃子の美味しい食べ方。最初に洋辛子をスプーン2杯をお酢で溶かす、その後に3割程度お醤油を入れて、ちょっとラー油を垂らすつけ汁で食べるんです。肉汁を感じることができてこんなに大量の1人前の餃子をペロリと食べれます。対面の人たちもみんな餃子を食べています(^^) 。
friday008.jpg

食後はカランダッシュの銀座ブティックに寄って2本目を悩んで、結局購入せずに帰ってきました。
まあ、いいプレミアムフライデーではないでしょうか? 。

ちなみに原美術館ですが、若干ですが来館者用の駐車場があります。てっきり職員用だと思っていたのですが、念のため聞いてみたら、空いていれば来館者が止めてもいいそうです、2〜3台程度ですけどね。
次回は車で行って建物と一緒の写真を撮りたいな〜(^^) 。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=gXqFGjmS3CkGTBNpOjvoeg%3d%3d




プロフィール
水玉のドラグ
水玉のドラグ
マトラ&アルピーヌ生活始めました!
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2024年04月 (2)
2023年12月 (2)
2023年11月 (1)
2023年10月 (4)
2023年09月 (1)
2023年08月 (3)
2023年07月 (4)
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年10月 (1)
2022年09月 (1)
2022年08月 (1)
2022年06月 (2)
2022年04月 (1)
2022年01月 (1)
2021年12月 (1)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2021年05月 (1)
2021年03月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年08月 (2)
2020年07月 (1)
2020年06月 (1)
2020年05月 (5)
2020年03月 (1)
2020年02月 (1)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (1)
2019年07月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (3)
2019年04月 (3)
2019年03月 (4)
2019年01月 (2)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年09月 (4)
2018年08月 (3)
2018年07月 (1)
2018年06月 (2)
2018年05月 (3)
2018年03月 (2)
2018年02月 (5)
2018年01月 (5)
2017年12月 (7)
2017年11月 (9)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (4)
2017年07月 (7)
2017年06月 (6)
2017年05月 (10)
2017年04月 (10)
2017年03月 (11)
2017年02月 (10)
2017年01月 (10)
2016年12月 (12)
2016年11月 (15)
2016年10月 (11)
2016年09月 (9)
2016年08月 (11)
2016年07月 (9)
2016年06月 (9)
2016年05月 (13)
2016年04月 (11)
2016年03月 (5)
2016年02月 (8)
2016年01月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (5)
2015年10月 (4)
2015年09月 (8)
2015年08月 (12)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (9)
2015年04月 (11)
2015年03月 (12)
2015年02月 (6)
2015年01月 (14)
2014年12月 (11)
2014年11月 (13)
2014年10月 (12)
2014年09月 (12)
2014年08月 (7)
2014年07月 (9)
2014年06月 (12)
2014年05月 (7)
2014年04月 (7)
2014年03月 (10)
2014年02月 (7)
2014年01月 (7)
2013年12月 (9)
2013年11月 (7)
2013年10月 (4)
2013年09月 (6)
2013年08月 (6)
2013年07月 (9)
2013年06月 (7)
2013年05月 (6)
2013年04月 (4)
2013年03月 (8)
2013年02月 (3)
2013年01月 (7)
2012年12月 (3)
2012年11月 (10)
2012年10月 (4)
2012年09月 (7)
2012年08月 (8)
2012年07月 (7)
2012年06月 (2)
2012年05月 (3)
2012年04月 (2)
2012年03月 (1)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (4)
2011年11月 (6)
2011年10月 (5)
2011年09月 (1)
2011年08月 (4)
2011年07月 (3)
2011年06月 (7)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。